#ナンバー移動のハッシュタグ
#ナンバー移動 の記事
-
☆ CRUISE R35ナンバー移動完了! ☆
Y様のR35のナンバーを移動しました♪カッコイイかはどうかは別として、オーナーの指示通りにクルーズクォリティーで左にキッチリ移動しました!!Dai
2013年8月23日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
連休最後の日。NCロードスターフロントのナンバー移動
短いお盆休みも今日が最後。う~ん、3日しか休みがないのもアレですが・・・・・連休初日は嫁さん家のお墓と自分家のお墓を駆け足で回り、夜は嫁さんを連れて自分の実家へ挨拶。そのまま晩ご飯を皆で食べて初日は終
2013年8月17日 [ブログ] 謎の事務機屋さん -
ナンバー移動完了!
ステーを加工して裏にあるボルトにかませました。↓もう少し左に寄せたかったのですがデイライトに被ってしまうのでこれが限界!まぁ良く出来たと思います^^ しかし、外は暑い!こんな日に外で作業しち
2013年8月11日 [ブログ] たかし@Z33さん -
桃はやっぱり桃だった・・・
明日・明後日にでも降りそうな雨に備えて、いつでも出動できるようナンバー移動を完成させました。ホームセンターにいい感じの金具があったので新たな加工は無く、結局取り付け穴は前回の分を利用しました。さすがに
2013年6月17日 [ブログ] ピーチ味さん -
オチは付き物・・・
固定方法に問題が発生したので、マスキングテープで仮止めしての点灯試験。極性は事前にチェックしていたので一発OK。地面を照らすほど明るくなくてもいいので十分な明るさですが、思った通り真ん中が少しくらいで
2013年6月16日 [ブログ] ピーチ味さん -
また遊び心がw
ナンバープレートの更なる移動に伴い、1度きりの走行で早くも引退の初代自作ナンバー灯。初代のケースは本来ミニカーなどの展示に使う物ですが、透明で四角のアクリル製のケースは云わば正統派の材料といえるでしょ
2013年6月15日 [ブログ] ピーチ味さん -
早速次の課題が・・・
今日はクラブの仲間と近場のとある河川敷にプチクロカンしに行ってきました。が、帰り際のアタックの時に何か引きずった音がしたと思ったら、案の定移設したばかりのナンバーがまた曲がっていました・・・。ナンバー
2013年6月9日 [ブログ] ピーチ味さん -
変わり果てた姿になりましたw
今週始めに買ったミニカー・模型用のクリアケース。こんなに痛くなりましたwナンバー灯としてはかなりの奥行きですが、これでもバンパーからはみ出てないので違法にはならないはず。バックランプの配線。ナンバープ
2013年6月8日 [ブログ] ピーチ味さん -
やはりピーチクオリティーw
今日は仕事が定時で終わったので、ホームセンターに金具を買いに行ってナンバー灯の仮取り付けをしました。当初はケースもボルトで固定するつもりでしたが、ケースとナンバープレートが重ならないようにするとプレー
2013年6月7日 [ブログ] ピーチ味さん -
真っ赤な製作所(笑) ナンバー上に移動させちゃう君w
ネーミング適当です(笑)みんカラ内でナンバーを純正位置より上にするパーツを見ていてやりたかったのですが、メーカー品では売っていそうもなかったので自作しました。材料はエーモン:取付金具黒(長200×幅1
2013年5月2日 [パーツレビュー] トシ@GRFさん -
K プロダクツ ナンバー移動キットA(穴あけ不要タイプ)
ナンバーを移動するに当たり、穴あけを避けたかったのでこれを選択。取り付けは簡単です。
2013年3月17日 [パーツレビュー] かめ@さん -
カプチーノ フロントバンパー加工
カプチーノ用 クスコ オフセット・ナンバーステーという物(ナンバーを移動させるステーです。)がワゴンセールで売られていたのを見つけて買ってみました。取り付けてみると元ナンバーが取り付いていた場所が、個
2013年2月16日 [ブログ] ばくまるさん -
カプチーノ フロントバンパー加工 カプチーノ ナンバー移動 移設
カプチーノのフロントバンパーの加工ナンバーステーでナンバーを移動しました。金網貼りました。固定にはワイヤーステッカー(配線の固定や小物掛けする代物)使いました。裏面牽引フックが出てくる所。金網をただ切
2013年2月16日 [ブログ] ばくまるさん -
ナンバー位置の移動とエンブレム取り外し
ミラのデフォルトのナンバー位置は少し運転席側に振ってあるので、センターにナンバーを取り付けたくて作業開始。
2012年12月8日 [整備手帳] めうかーほさん -
R31ハウス ナンバー取付ステー
前置きインタークーラーにした時、ナンバーを左右に付けるために買いました。この部品を買うと、バンパーに穴を開けずに、ナンバーを移動できます。R31専用設計であって、よく考えられて造られています。この部分
2012年10月30日 [パーツレビュー] 趣味読書さん -
復活
1年半ぶりに黒バンパー化しました^^と言うのも、先週の日曜日にUターンしようとして縁石にバンパーをヒットさせてしまい、どうせ塗るならば艶消し黒(楽だしw)にしてしまおうと言うことで、土曜日の晴れ間を使
2012年10月28日 [ブログ] Numb@痛車要素ゼロさん -
APIO スペアタイヤ&ナンバー移動キット
これもおかま掘られてしまってマフラーとリアバンパーを交換したので、ナンバー位置を変更する為に保険で買ってもらいました悩んだ結果やはり王道のAPIOにしました良いですね
2012年10月22日 [パーツレビュー] マイク・パットンさん -
ナンバー穴スムージング
ナンバーをスムージング&移動します。とりあえずプラスチック溶接で穴を埋め、パテ盛り
2012年10月10日 [整備手帳] たー坊@bBさん -
Kプロダクツ LEDナンバー移動キット5
ステンレス基台に、メッキされたプラスチック製ナンバー灯なため錆ないです。ランプは白LED化されています。が、プラスチックの造形が甘く、クオリティは低いです。
2012年10月1日 [パーツレビュー] taku(元ジムニー乗り)さん -
リアエアロのナンバー位置移動&下に延長
仮合わせ(ポン付け)状態
2012年6月8日 [整備手帳] 龍亀(ロングイ)さん