#ニセコバスのハッシュタグ
#ニセコバス の記事
-
ローカル路線バス乗り継ぎの旅をしました。後編
後編は、俱知安駅から自宅までです。行先案内に伊達駅前とありますが、次に行った時にはガムテープか何かで、目張りをされているのでしょうね。ローカル路線バス乗り継ぎ旅を続けます。俱知安駅の周辺をみると工事が
2022年8月2日 [ブログ] anpanmanさん -
ローカルの線バス乗り継ぎ旅をしました。前編
9月末で伊達駅前⇔俱知安駅間の路線バスが廃止になるようです。2021年度の赤字が1億2千万円、存続が困難となり、直通ルートが廃線になるようです。1986年(昭和61年)11月1日に全線廃止になった胆振
2022年8月1日 [ブログ] anpanmanさん -
バスミニチュアモデルコレクション 番外編
先月、トミーテックから発売された「バスコレ80」シリーズ。現在は日野ブルーリボンのみの展開ですが、今回は北海道中央バス(以下中央バス)と東急バスの車両がモデル化されてます。で、今回は中央バスにスポット
2017年12月30日 [フォトギャラリー] ホッケ@北海道さん -
バス路線運休のお話し(まさかの地元編)
地元沿線で運行しているニセコバス。先月末に掲載された新聞記事を見た時、思いっきり目が(・・)点になりました。12月1日から、寿都ターミナル発着の島牧線2路線・黒松内線・長万部線の計4路線20便について
2017年11月14日 [ブログ] ホッケ@北海道さん -
全国のJRの駅を五十音順に並べると最後になる「蕨岱駅」が廃止になりそうで…
6月3日付けの北海道新聞に「JR北海道 道南5駅 3月廃止」の見出しで記事が掲載されていました。見出しだと、すでに決定したような書き方になっていますが、記事自体はJR北海道が『廃止の意向を示した駅』と
2016年6月5日 [ブログ] ホッケ@北海道さん -
ホッケ号だけじゃなくて、自分の足元も…
冬バージョンへ!\(^^)/普段履き&作業用のラバーブーツ弘進ゴムの「シーラックスライト」軽いので、普段もコレを履いて運転してます(^^;そして、もうひとつ普段履き用のスノトレNBの…いや、これもNB
2013年12月3日 [ブログ] ホッケ@北海道さん