#ノイズフィルターのハッシュタグ
#ノイズフィルター の記事
-
維持、イジ、意地!
最近は忙しくなかなか相棒の相手が出来ずにいましたが、今週末は溜まっていた維持ネタ3発を一気に片付けることが出来ました(^^)その①2ヶ月程前に右のドライブシャフトブーツの破れを発見し、またハブベアリン
2012年12月2日 [ブログ] 855R大好きさん -
ビートソニック オルタネーターノイズフィルター NFA
ずーっと気になってたRCAに乗ってくるノイズ・・・配線を引きなおしても直らないのでこいつに頼りました。ノイズは聞こえなくなりました。が、低音がスカスカになっちゃいました(笑とにかく薄っぺらい音。もーだ
2012年10月28日 [パーツレビュー] まにゃ☆さん -
オーディオテクニカ ノイズフィルター
本当に必要か??って疑問があったのでノイズフィルターなしてつなげてみるとすごいノイズが出ました(>_<)これ使うと解消しました!!!
2012年10月19日 [パーツレビュー] 【てつ】さん -
オーディオテクニカ ノイズフィルター
ウーハーのノイズが消えました(^_^)v
2012年10月19日 [パーツレビュー] dai-sakuraさん -
AUDIO TECHNICA RCA NOISE FILTER
念のため導入しました。ほとんど衝動買いに近いですが、余計なノイズは除去されている感じで、心地よく音楽鑑賞できています。メインデッキ~5.1chの間に設置。
2012年10月19日 [パーツレビュー] ぐらんで@K・O・Dさん -
NEC TOKIN EMI対策用フェライトコア その2
フェライトコア(大型)のあまり物を「バッ直電源」と「ウーハーの電源」にかませてみました。両方とも+Bからですので、何かしらの効果があったらいいなと思いながらも、今は実感出来ず(汗)でも、もしかしたらG
2012年9月22日 [パーツレビュー] こがねむしさん -
映像ノイズフィルター取り付け~
ビートソニックのVF-1という映像ノイズフィルターを取り付けしました。特にノイズが乗っているワケではないのですが。配線はプラス(ACC等)とアース、映像RCA入出力のみです。電源はバックカメラの制御ユ
2012年8月30日 [整備手帳] にゅるスペック@G11さん -
Pivot SPARK EARTH(SES)
イグニッションコイル点火時のノイズを素速く抑えるノイズフィルター回路とアース強化のダブル効果で点火性能を安定させエンジン性能を向上させるアース安定装置です。 (電気的変化による各性能向上は車輌の状態な
2012年8月28日 [パーツレビュー] Aress☆彡@Rosso Corsaさん -
BOSS Audio Systems RCAノイズフィルター アイソレータ B25N
アメリカのBOSS AUDIO SYSTEMSの製品RCAラインに混ざるノイズを低減します。主にエンジン回転に同期するノイズに効果的です。二つ以上の機器(ヘッドユニットとアンプなど)を接続すると、本来
2012年8月26日 [パーツレビュー] ムスティさん -
CN-610
ケンウッド製のノイズフィルターです。購入してから一度も使ったことがありません…マグネシウムケースを採用するなど贅沢仕様。良い時代でしたね一花咲かせてやらねば♪
2012年8月15日 [ブログ] 夏山さん -
Libertec (リバテック) ノイズフィルター
先日、リバテックさんで取付てもらったH4のLOが球切れしたので交換ついでに勧めてもらったので
余計なノイズを…ってわからないですケドね(笑)
2012年8月13日 [パーツレビュー] 板ちゃんさん -
ノイズきらいっ( >ω<)っ))゚з゚*)
「ドライブレコーダー」のインプレです。ノイズが、ラジオ、地デジ、ナビやレーダー探知機のGPS、ETC等に悪影響を及ぼす事があるというので、対策として本体の内外、シールドをベタベタと貼って使ってた訳です
2012年7月28日 [ブログ] 埼玉のなおさん -
stingdaiya工房 電源ノイズフィルター♪
リアモニターは、普段全く見ることがないのですが、以前より画面上部に若干チラつきがあり、子供が移動中画面に集中するのでやはり目には良くないなぁと思い、stingdaiya工房にお願いしました♪作業は、リ
2012年6月25日 [パーツレビュー] mito車さん -
TDK ノイズフィルター
ヤフオク見て購入した ノイズフィルター。フェライトコアとも言うらしい。アーシングやオーディオなどのケーブルに挟んで使用するタイプ。デジカメなどのケーブルにも同じのが付いてるので、効果があると思い、大量
2012年6月17日 [パーツレビュー] 今ちゃんさん -
ノーブランド ノイズフィルター
ヤフオク見て購入した ノイズフィルター。フェライトコアとも言うらしい。アーシングやオーディオなどのケーブルに挟んで使用するタイプ。デジカメなどのケーブルにも同じのが付いてるので、効果があると思い、大量
2012年6月1日 [パーツレビュー] 今ちゃんさん -
PIONEER ラインノイズフィルター RD-984
センターモニタでテレビを見るときのオルタネータからのヒューンヒューン音が酷かったのでノイズ除去フィルターを付けました。電源の取り方を、カーステレオからの分岐で取ってもシガーライタから取っても改善されず
2012年5月23日 [パーツレビュー] newoneさん -
ラウダ ノイズノイズ電源ソケット
3連のソケットとUSBソケット1口付き。ノイズフィルター付きのソケットです。効果は不明~。本体のオスソケットが抜けやすいので注意。私はエーモン製に交換~
2012年5月20日 [パーツレビュー] にゅるスペック@G11さん -
ノイズレス電源ソケットのシガーソケット加工~
ラウダの3連ソケット+USB(電源供給のみ)でオルタネーターノイズを抑えた電源ソケット
2012年5月19日 [整備手帳] にゅるスペック@G11さん -
ノイズレス電源ソケットのシガーソケット加工
抜けやすいって評判でしたが3連のメスの方じゃなくて電源ソケット自体のオス側が確かに抜けやすいデスでそのソケットをエーモン製とチェンジ皮膜を剥いてハンダ付け。極性は気を付けて。熱収縮チューブで絶縁し、仕
2012年5月17日 [ブログ] にゅるスペック@G11さん -
欠品になる前に
某オクにてフロントノーズ入手。けど現物は202じゃない・・・マイカ入ってやがる・・・中期か。スムージングしてあるエンブレムの部分も七宝焼エンブレムの跡が・・・てかパテ埋め下手・・・まぁ、パーツ買ったと
2012年5月16日 [ブログ] I've SUPRAさん