#ハイビームインジケーターのハッシュタグ
#ハイビームインジケーター の記事
-
IPF H4ハイビームインジケーター点灯回路WA‐4
一部の低年式車などでハイビームインジケーターが不点灯となる問題を解決する回路です。今まで付けていたfcl.製のHIDでは必要だったので、LEDに交換する為に購入しました。本品を接続しなくてもハイビ
2020年5月23日 [パーツレビュー] nadia777さん -
ハイビームインジケーター不点灯
ハイビームにした時につく、青いランプがつかねえ…※街乗り基本、すれ違い灯(ロービーム)なんで、しばらく分からなかった。しかもメーター照明球、ブルーにしたから尚更だった
2020年4月25日 [整備手帳] mana-raiさん -
信玄 リレーレス用 ハイビームインジケーター 不点灯防止ユニット 防水
自作で抵抗計算、部品調達とかが面倒くさくなったので、何かないか?と探してみましたwソコソコ検索していて他社で高いものだと¥10000まで、価格帯に幅がありました。(その値段は流石にぼったくりだろ…)
2020年4月23日 [パーツレビュー] mana-raiさん -
後期HIDヘッドライト化 配線整理
前期ヘッドライトから後期HIDヘッドライトに換装した際作成した配線。この配線でハイビームインジケーター も点灯するようになりました。使用カプラキットH4K-M (H4オス用) ×2P090WPK-YZ
2020年1月13日 [整備手帳] BOLT-ON TURBOさん -
IPF ハイビームインジケーター点灯回路
前提として使用前のレビューです。様々な会社さんから出ているハイビームインジケーター中華製は怖いので、IPF製を選んだのですがサブ画像で分かる様に、防水性皆無ハッキリ言わせて頂くと、ヘッドライト等の重要
2019年12月28日 [パーツレビュー] 情けない子さん -
IPF H4 ハイビームインジケーター
今更ですが、ハロゲンランプをLEDランプに交換してから、ハイビームは使う事があっても、見ればわかるので気にしておらず。。。ネットでたまたま見ていたら、LEDに交換するとインパネ内のインジケータが点灯し
2019年10月27日 [パーツレビュー] さかぽん90さん -
ハイビームインジケータ不点灯改善
買ったときから4型にフェイスチェンジしてあったのですが、ハイビームインジケータが点かない状態でした。販売店でフェイスチェンジしていたのですが「車検の時はライトをハロゲンに戻してください!」って言われて
2019年9月14日 [整備手帳] 山チャさん -
ハイビームインジケータ等価回路実験
うちの車は1型に4型のフェイスを付けている。と言うか買ったときからフェイスチェンジされていた。ライトは社外品のLEDタイプ。ハイビームインジケータが点灯しないので車検に通らない。販売店では車検のときは
2019年8月31日 [整備手帳] 山チャさん -
IPF H4 ハイビームインジケーター点灯回路
IPF製のLEDバルブに変更してからハイビームインジケーターがほんのちょっとしか点灯しておらず、ハイビームなのをうっかり忘れて対向車両からパッシングされることがありました。これを取り付けることで、そん
2018年9月6日 [パーツレビュー] K ё nさん -
ハイビームインジケーター不点灯防止ユニット取付け
前回雨水の侵入でおかしくなったキャンセラーに代えて、不点灯防止ユニットを取り付けてみました。でもって結果は・・・・・・見事撃沈!計算上ではハイビームでインジケーターがきちんと点灯する予定でしたが、キャ
2018年9月1日 [整備手帳] asudaiさん -
エーモン LEDライト(青) / 1910
ヘッドライトLED化に伴う、ハイビームインジゲーターを点灯させるのに使用したエーモンのLEDです。H4コネクタの上-と外側+に繋いで配線を引き込みメーターのT5ソケットを入れ替えて完了です。1個で良か
2018年6月9日 [パーツレビュー] 札幌のひでポンさん -
ハイビームインジケーター不点灯対策モジュール製作
必要なパーツが揃ったので早速製作にとりかかりました。オートバックスにて購入したエーモンリレーですが、再度の検証/実験により今回は無くても作動に問題はない」と判り、取付を保留しました。・ディマーの切り替
2018年1月16日 [整備手帳] asudaiさん -
思い込みをしていたような?
あれこれ調べて、H4ヘッドランプの電源について大きな思い込みをしていることに気が付きました。ヘッドランプはハイ/ロー切り替えは、全てマイナスコントロールだと思い込んでいたことが間違いだったようです。(
2018年1月4日 [ブログ] asudaiさん -
サラ「あたしなら、ハイ・ビームの点灯を教えてあげられるわ」
・・・”ハイ”つながりなだけね、タイトルは(笑)LED化によって、ハイビームインジケータが不灯になる対策をしました。・・・HID化した時に、既に対策していたんですけどね、配線が変わったので改めて(笑)
2017年5月12日 [整備手帳] R.ブラウンさん -
ハイビームインジケーターランプ不店頭対策品自作
5w5.1Ω抵抗を予備を含めて4個購入しました。
2017年3月13日 [整備手帳] ぶぅ~AW11さん -
国産 5w5.1Ω抵抗
ハイビームインジケーターがまたチカチカしていたので自作品に交換しましたがウェジバルブで作っていたので今回は5w5.1Ω抵抗でバルブと同じ様に結線して対処してみようと思います。価格は一つの価格です。
2017年3月13日 [パーツレビュー] ぶぅ~AW11さん -
TRUST ミクローナHIDシステム
4年前に付けた中華製HIDのチラつきが激しく成って来たのでキットで交換しました今回も中華製ですが販売元がTRUSTって事で、保証に釣られてこちらのキットしました物はH4(Hi&Lo) 35W 6000
2017年3月1日 [パーツレビュー] いけチャンさん -
松田屋 H4HIDハイビームインジケーター不点灯防止キャンセラー
H4ハロゲンをHID化した際、メーター内のハイビームインジゲーターが点灯しなくなったので購入オークションにて
2017年2月17日 [パーツレビュー] かきみみ(AE86/RF8)さん -
ハイビームインジゲーター点灯化
先日メクラにした運転席側H4カプラー
2017年2月17日 [整備手帳] かきみみ(AE86/RF8)さん -
Seabass Link ハイビームインジケーター点灯アダプター
シーバスリンクの 5000k HIDをそのまま取付してましたが、ハイビームインジケーターが点灯しなかったんですけど車検が近いので取付しました。取付の際にコネクターに隙間があいたのでビニールテープにて
2016年11月28日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん