#ハイプレッシャーラジエターキャップのハッシュタグ
#ハイプレッシャーラジエターキャップ の記事
-
MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION ハイプレッシャー ラジエターキャップ Bタイプ
〔品 番‐タイプ〕ZZEC20‐B〔特 長〕開弁圧を1.3kg/cm2と高く設定して冷却水の沸点をアップ。夏場のサーキット走行等の厳しい条件下でも優れたオーバーヒート防止効果を発揮します。 HPより
2015年3月30日 [パーツレビュー] ゴミケン♪さん -
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
必要か必要でないかと聞かれれば疑問。大は小を兼ねるとはよく言ったものです。
2015年2月27日 [パーツレビュー] テキーラマンさん -
ハイプレッシャーラジエターキャップ 取り付け
純正品を軽くひねるだけw
2014年7月28日 [整備手帳] アテカツさん -
MUGEN / 無限 Hi-Pressure Radiator Cap
【総評】ヤフオクの在庫処分品w【満足している点】ヤフオクの在庫処分品w【不満な点】ヤフオクの在庫処分品wたまにしか乗らないですがとりあえず・・・・・wてか、「【総評】・【満足している点】・【不満な点】
2014年7月28日 [パーツレビュー] アテカツさん -
HKS ラジエターキャップ Sタイプ
効果は不明。エンジンルームのアクセントにはなりました。
2014年7月24日 [パーツレビュー] たかし@Z33さん -
やってしまった・・・
クスコのwebカタログに『CD9AはAタイプ』って書いてあったじゃぁんだから『Aタイプ』落札したのに・・・ちゃんと確認しなかったのも悪いんだろうけどうちのエボのラジエターって普通のランサー(CD系)と
2014年3月28日 [ブログ] 誠@LoveEvoさん -
無限 MUGEN フューエルキャップカバー カーボンルームミラーカーバー オイルフィラーキャップ ハイプレッシャーラジエターキャップ
左上から順番に・・・①フューエルキャップカバーRB3には対応してないけど裏ワザで装着!②カーボン製のルームミラーカバードライブレコーダーが邪魔して外から無限のロゴが見えないけど・・・いいんです!!!③
2013年8月21日 [パーツレビュー] tom@RB3さん -
TRD / トヨタテクノクラフト ラジエターキャップ
ELM327で水温みてたら、思ってたより高かったので標準の開放圧1.1kgf/cm2)から、ハイプレッシャー(1.3kgf/cm2)へ交換しました。13#系マークXは「Nタイプ」になります。(純正キャ
2013年7月2日 [パーツレビュー] くま133さん -
STI ラジエーターキャップ
サーキット走行時のみ使用。品番:ST4511355010
2013年6月2日 [パーツレビュー] もちょさん -
やっぱり見る目が無い…(汗
先日、とあるお方のブログを拝見していて、我がインテ装着10年物のSPOONハイプレッシャーラジエターキャップ…(笑無限品へ交換すべく、オークションで新品を落札♪しかし裏返して見てみると…(謎ご覧の通り
2013年5月31日 [ブログ] たんしんさん -
ラジエターキャップ交換
モンスタースポーツのハイプレッシャーラジエターキャップにしようかと思いましたが値引きもなく送料も別、2800円+送料ってところがほとんどでした。形状から察するに製造元は日本電装(ND)らしいしこんな部
2013年5月28日 [整備手帳] お気楽極楽親爺さん -
日産純正 ラジエーターキャップ
日産純正の0.9kです。品番:21430-01F02です。シルバーな本体にオレンジのデカールがステキですwラヂエターをHPIのアルミ2層に容量アップしたのですが、ホンダの純正キャップが使えないことが判
2013年3月15日 [パーツレビュー] kc_9jpさん -
TRUST greddy ラジエターキャップ
スイスポ祭りで購入。※工賃サービスでした。冷却系第二弾!雨上がりの夜の渋滞なので効果は不明。参考 MAX95℃ 巡航83℃~85℃
2012年12月7日 [パーツレビュー] いじろー@銀叉さん -
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
偶々アップガレージで安かったので購入ブリッツのラジエターキャップTYPE-2(圧力1.3kg)ですしばらくキャップだけつけてましたが純正よりも水温が安定傾向になりましたローテンプ入れなくてもある程度の
2012年12月7日 [パーツレビュー] hotosaさん -
BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-2
今まで装着していたTRDのラジエターキャップは、もう8年・約10万キロを経過していたため、今回のLLC交換の際これに交換しました。やっぱりこういう物は時間経過と共にヘタッてくるものなので、定期交換品で
2012年12月7日 [パーツレビュー] kazu90さん -
TOM'S ハイプレッシャーラジエターキャップ
高回転、高負荷を多用するスポーツ走行時や、夏場の渋滞など水温が上がりやすい状況下でも冷却水の沸騰や気化を防止し、オーバーヒートからエンジンを守ります。
2012年11月22日 [パーツレビュー] エデンさん -
ホンダツインカム FEELS ハイプレッシャーラジエターキャップ
純正の1.1kg/cm2にたいし1.3kg/cm2になっています。純正ラジエター対応との事なんで購入しました。気持ち5馬力UPです。
2012年11月22日 [パーツレビュー] コヤヤシさん -
MONSTER SPORT ハイプレッシャー ラジエターキャップ
冷却対策の一環として。
2012年11月20日 [パーツレビュー] tailslideさん -
HPI ラジエーターキャップ
HPIのアルミ2層買ったらついてきました(・∀・)1.3kです。純正の1.1kから1.3kに上げて得られる恩恵よりも、圧が上がるリスクの方が怖いのではずしてます(;^ω^)
2012年11月19日 [パーツレビュー] kc_9jpさん