#ハッチダンパーのハッシュタグ
#ハッチダンパー の記事
-
モンローショック交換
しなやかだったショックも12年も経つとばたつきが激しく,ついに交換を決意。純正は廃番なのでモンローに換装しましたが,これが本当にGOOD!型番はフロントG16258,リヤ23902で,純正より安く,剛
2025年5月14日 [整備手帳] pandaごはんださん -
XIANGSHANG リアハッチダンパー 黒カーボン
社外品のリアハッチダンパー純正の1/3くらいの価格で買えます。無加工でポン付け可能ですがステーが少し角度悪いのかシャフトがしなるような形で取り付けすることになります。ぱっと見シャフトは曲がってませんが
2023年12月30日 [パーツレビュー] 蕾猫さん -
XIANGSHANG ガラスハッチダンパー
ダンパーのガスが抜けてガラスが降下するため交換しました。安くあげるためボンネット用の流用を考えましたが、軽いガラスに使う低圧ガスダンパーを探すのが大変なので無難にコレです。純正金具を再使用するのでドリ
2022年9月10日 [パーツレビュー] かごろーさん -
つ、ついに時が来たぜ……
全長&ストローク……「あ~、ダメだ~」を繰り返し○年……世界中を探し続けようやくイケそうなブツを見つけました❗🎊🎊🎊👏👏👏(もしサイズが合ってもダンパーの力が大幅に違うのは使えませんのでご
2022年7月6日 [整備手帳] 中2の夏休みさん -
ハッチショックサポート交換
リアハッチの開きが鈍い。寒い冬は特に。なので交換。部番41626801258
2022年6月18日 [整備手帳] さんちぇさんさん -
リアハッチダンパーとスタッドレス
先日、WiLL-VSのリアハッチダンパーを交換したわけですが、アトレーのダンパーも、寒い時は保持できなくなってきたので、交換しました。なんとなく黄色のシートを貼ってみる。(* ̄∇ ̄*)そして、冬タイヤ
2019年12月3日 [ブログ] とれびん細谷さん -
リアハッチダンパー交換
MEYLE ¥3,105×2本ガラスを閉じたときロッドが下に来るように取り付けました。
2019年5月20日 [整備手帳] smabra450さん -
ハッチダンパー発注
ハッチダンパーの生産状況ですが・・ノーマルハッチ用の生産ラインはもう止まっていてリアワイパー付きハッチのダンパーのみの生産らしいです( ̄▽ ̄;)但しノーマルハッチ用のダンパーも受注生産には応じてくれる
2018年10月20日 [ブログ] 竹@Road☆Cometsさん -
デュエットのハッチダンパー
が!?なんだか・・抜けきってはいないが・・何だか支えが弱い?抜け気味に・・(;゜∀゜)毎月毎月何かしら壊れるな(;゜∀゜)
2018年10月18日 [ブログ] 竹@Road☆Cometsさん -
リヤハッチダンパー交換②
製品廃盤の左側ハッチダンパー。左右の何が違うかというとリアワイパーの配線が2本ダンパーを接点にしてハッチが開いている時は作動しないようになっているんですよね。※画像は純正の左側ハッチダンパーです。
2017年3月27日 [整備手帳] ヤマ@さん -
中期のサス、ショックに交換&ハッチダンパーとリアスピーカー交換その1
66000キロなのにショックスカスカ。なのでリミテッドに付いているやつを移植しました。もともとは中期のE仕様についていたものです。TEMS装着車はこのカバーのせいで、内装を全バラしないとショック交換で
2016年2月7日 [整備手帳] 黒 猫さん -
トヨタ 大型用ハッチダンパー
セリカの小型用ハッチダンパーだとGTウイングや大型ウイング付けると勝手に下がってくるので交換することをオススメします☆☆あと自分でやるとなめるらしい、というかカローラの人も苦戦してた。。ので業者に任せ
2014年12月20日 [パーツレビュー] ミチ☆さん -
日産(純正) ハッチダンパー
バーニス用のハッチダンパーを購入しました。購入時、Dラーマンに部品番号を聞いたところ、うちのVer.Sとバーニスでは部品番号は違ってたとのことでした。まだ、取り付けていないので、レビューは後日、書きま
2013年4月28日 [パーツレビュー] T2yaさん -
リアハッチダンパー交換
バーニスのダンパーを注文しました。部品番号がノーマルと違いますので、中身も違います。
2013年4月21日 [フォトギャラリー] T2yaさん -
ハッチダンパー交換
GTウイング取付けてから雨の日や寒い日は勝手にハッチバックが下がってきて危険でした。そこで交換することに、、日曜日に頼んでいた大型リアスポ用のハッチダンパーが届いたとのことでカローラへ。作業前に「ダン
2010年11月3日 [ブログ] ミチ☆さん -
欲しい人いますか?
180SXのハッチダンパー180SXのピラーカバー115パイ用のインナーサイレンサーハッチダンパーはまだ全然生きてます。ピラーカバーは塗装してオシャレ(?)にインナーサイレンサーは汎用です。新品同様。
2010年2月5日 [ブログ] よっぴぃ♪@青Qさん