#ハブ交換のハッシュタグ
#ハブ交換 の記事
-
ホンダ純正 ハブ
あまりにも酷い錆ハブリング嵌めるのに錆落としが必要な状態でしたので全面的に交換を決意
2025年3月15日 [パーツレビュー] マッハ555さん -
ハブ交換 抜き編
6月5日、タカタにて20度超えの気温の中まさかのベストを超微更新(0.006秒)するという嬉しい誤算がありまして、フロントに245/40-15を入れたのは大正解だったなぁと。車載動画のURLを貼ってお
2025年3月7日 [整備手帳] はやて@GK5さん -
RMD Ford Cortina (MK3/4/5) Ally Front Hub
純正鋳鉄ハブからアルミボディーに変更となりバネ下が片側約1.5kgの軽量化となります✨同時にハブベアリングとスタッドボルトはチタン材に交換しておきました👩🏭
2025年2月26日 [パーツレビュー] dai@works.engさん -
GCの異音
AE○Nぢゃ無いよ~異音だよん!はぃ、今日はカブネタ中止でGCで行きましょう!通勤やちょっと海苔で何とな~~~く左フロントからカタコトと異音が…で、ジャッキアップしてタイヤをゆすってみると微妙に動く⁉
2025年1月9日 [ブログ] クマ吉さん -
異音は(/ω\)イヤン
約一年前に左の綺麗~な奴に交換したんだけど。。
2025年1月9日 [整備手帳] クマ吉さん -
D-MAX D1スペック フロントハブユニット 5穴 左右セット
5穴化のため新品はいいね(リア中古で失敗した)
2024年11月20日 [パーツレビュー] タイプCさん -
最後に緊急事態!?…ガレージえちごやさんドーピング作業_後編_タイヤが外れない⁉️ 必死の応急処置…
ガレージえちごやさんのさんで、添加剤ドーピングやチタンボルト導入をして、足回りもできることないかな〜とフロントタイヤを外そうとしたのですが…
2024年11月1日 [整備手帳] AOGM(平間)さん -
③フロントハブ交換(取り付け作業)
整備手帳「②フロントハブ交換(取り外し作業)」の続きです。※画像はハブを組みつけたところです。ハブが取り外せたので、サビなどをできるだけ落として、取り付け作業にかかります。
2024年10月18日 [整備手帳] mkt33さん -
②フロントハブ交換(取り外し作業)
※画像は取り外したハブの画像です。整備手帳「①フロントハブ交換(サビ対策とハブボルトロング化)」で準備ができたので、ハブの取り外し作業にとりかかります。ジャッキで車両を持ち上げ、ラックに載せて作業開始
2024年10月17日 [整備手帳] mkt33さん -
スズキ(純正) ハブアッシ(ハブベアリング)
フロントハブを左右とも交換することにしました。※タイトル画像は、取り寄せた新品ハブです。愛車の走行距離は3万6千キロで、フロントハブは5万~8万キロくらいで、様子を見ながら交換するつもりでしたが、先般
2024年10月16日 [パーツレビュー] mkt33さん -
ゲイルホイールのダンパーとベアリング交換
さてさて、X4であと残る作業はタイヤ交換の時に工作員に言われた「リアのダンパーとベアリングかなりヤバいですよ」という一言んな事言うなヨォォォ!落札してから、あっちやこっちや、そっちまで壊れて、壊れるス
2024年9月30日 [ブログ] ライダーCさん -
フロントハブ・ハブベアリング・インターミディエイト交換
ショップに作業依頼です!インターミディエイトは自分で交換しようと、物だけ購入して早1年経過!笑ハブナットが外せず放置案件でした。
2024年6月22日 [整備手帳] 黒ポチさん -
フロント両側ハブASSY交換
フロント両側のハブASSYを交換し、ロングハブボルトに変更します。右側は初めて、左側は2回目の交換です
2024年6月17日 [整備手帳] さこさんさん -
ハブ交換 取付編
工具が届いたので作業します。ジャッキアップしてウマかけてホイール外したら、足回りを全力でバラします。ABSセンサーは慎重に抜いてください。無理やりこじると砕けます。キャンバーボルトが付いてる人は、バラ
2024年6月10日 [整備手帳] はやて@GK5さん -
ハブ交換 圧入編
部品が届いたので作業再開です。圧入はベアリングもハブも表側からなので、忘れないよう先にバックプレートを付けておきました。ベアリングを圧入した後でもいいけど、バックプレート付け忘れてハブ圧入したら終わり
2024年6月10日 [整備手帳] はやて@GK5さん -
ホイールハブとハブベアリング交換。
昨年ボルトが緩んでホイールが外れ、ピッチが死んでいたフロントハブとベアリング、ホイールボルト8本を新品に交換しました!前輪左右とも交換!相変わらずパーツの調達はギリギリ(いつも国内ラストだったと言われ
2024年6月6日 [整備手帳] ココミルさん -
C26 セレナ 走行中唸り音、振動対策_HUB交換
一年前?七万km?位から、走行中に唸り音、フロア振動が出るようになりました。車速40km超えて音、振動が出始めて70km位がピークとなります。段々と音、振動が大きくなってきました。ネットで調べるとハブ
2024年1月14日 [整備手帳] toshi2016さん -
LSDオーバーホールとハブ交換作業完了でスカイラインを引き取ってきた
日産東京モータースポーツ室でお願いしていた作業が完了したとの連絡を受けて、7月17日(月・祝)に引き取ってきました。この日はモータースポーツ室がある桜新町の駅前も猛烈な酷暑でしたが、熱々になった波平の
2023年7月17日 [ブログ] まる元さん -
リア ハブ&スピンドル 丸ごと交換
たぶん初めて警告灯が点灯した時
2023年7月12日 [整備手帳] マシャ雪さん -
日産東京モータースポーツ室に入庫
以前からサーキット走行後を中心に、定速走行中のユサユサとした前後振動が発生していたER34。常時発生していたかと言うのとはちょっと違い、長距離走行後やサーキット走行後に顕著に発生し、車体の温度が下がっ
2023年6月29日 [ブログ] まる元さん