#ハンダ鈑金のハッシュタグ
#ハンダ鈑金 の記事
-
ハンダ鈑金やってみた!その1
ルーバーからの水漏れで腐ったクォーターの下の部分。錆穴の裏に溜まった土を掃除機で吸って錆転換剤を塗ろうと思い、掃除機でガシガシやったらかなり錆穴が広がりました😅
2024年4月3日 [整備手帳] リーダー!さん -
ハンダ鈑金やってみた!その2
プラサフ塗ったら10年以上前に買った6M1で塗っていきます。
2024年4月3日 [整備手帳] リーダー!さん -
寄り道作業 その10 ボディの腐り補修④
だいぶ前から腐ってたのがわかってたバッテリートレイの下。最初は無視しようかな…?と思っていましたが、フロントサイドボディを外すなんてそうそうやらないだろうからこの機会に修理することにしました。長い道の
2023年6月18日 [整備手帳] かのあつさん -
寄り道作業 その6 ボディの腐り補修①
昨日裏側に銅メッシュとハンダを盛った補強材。今日は朝から表側にもハンダを盛って全体を研磨しました。
2023年4月9日 [整備手帳] かのあつさん -
寄り道作業 その5~ハンダ鈑金に挑戦
サビて穴の明いてしまった補強材。溶接機は持ってないし、持ってても難しそうだったので、より手軽なハンダ鈑金をしてみることにしました。
2023年4月8日 [整備手帳] かのあつさん -
R-2君、右前フェンダーとフロントパネル合わせ部分調整2日目
スバル弄りは45分ぐらいでした。雨は止んだのですが朝から強風です。さすがに強風の中でスバル弄りはできません。本日はダメだなーとあきらめていたのです。しかし夕方3時30分ごろから風がおさまりだしたのです
2021年4月18日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右前フェンダーとフロントパネル合わせ部分調整1日目
スバル弄りは2時間30分でした。途中から雨が降ってきて肝心のハンダ作業がいまいちかも?という仕事になりました。トランク床作業に戻る前に、右前フェンダーの仕事をもうちょっとすることにします。フェンダーと
2021年4月17日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右前フェンダーエプロンとフロントパネルを接続
スバル弄りは6時間でした。右前フェンダーエプロンとフロントパネルを接続することにします。えーと、この部分は....3月7日までしていたんです。そのまま錆を辿っていったら右ヘッドライト縁の方が大変じゃな
2021年4月15日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右ヘッドライト縁の板金10日目
スバル弄りは90分でした。私の車体には、どういうわけか右フェンダーエプロンとフロントパネル接合部に穴が開いているのです。よそ様の車体にも開いているのかなー。私の車体がスバル組み立て工員技量によるハズレ
2021年4月13日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右ヘッドライト縁の板金9日目
ハンダ鈑金主体の作業です。3時間30分でした。昨日に削り作業した右ヘッドライト枠部分「つけま」を最終確認です。部品が組付く前に調整できるものはしておいたほうがなにかと得策なのです。微妙なチマチマとした
2021年4月11日 [整備手帳] nagan_kさん -
2020年6月8日~2020年6月14日の1週間で作業したスバル弄り内容
ほぼ進捗無しです。週トータルで3時間30分ほどしかスバル弄りしていません。進捗的にはエアクリーナーケースを弄くっているだけの週でした。それよりも、まさかのオイル漏れが発覚。それが気になって気になって、
2020年6月19日 [整備手帳] nagan_kさん -
その名は、ハンダ鈑金!
おはようございます。今日は、雨ですねっ。土曜日ですねっ。競馬の日です。これから、午前中の予想をしなくては・・・画像は、数日前キューブで使用した新兵器です。その名は、ハンダ鈑金!何をするものでしょうか?
2010年3月6日 [ブログ] うえぽん1969さん