#ハンドルステムのハッシュタグ
#ハンドルステム の記事
-
ハンドルステム1cm位、下げ
ました♪(o・ω・)ノ))予めダイナモリモコンレバーにマスキングテープで印をしておいたところが1cm程、ハンドルステムが下がった分すき間が出来ています🙂
2025年4月6日 [整備手帳] wrhituzi21さん -
ハンドルステム高さ調整
前傾姿勢を深める為にシティサイクル羊号のハンドルを下げたくなりました( *・ω・)ノ
2024年11月4日 [整備手帳] wrhituzi21さん -
Hosioe ステムアダプター
長さ:120mmハンドル径:25.4mmステム径:28.6mmストライダーカップの車検ギリギリの寸法まで最大限に伸ばすと走り方がどうなるか気になったため購入してみました。結果は「長すぎで非常に曲がりに
2024年5月2日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
BD-1 の GRADE UP Vol.30 ステムのキズ修理
今回は、この前玉押しを外すときに傷ついてしまったステムのキズを消す作業をしてみたいと思います。まずは、ステムの分解です。分解してみてわかったことですが、このステムの折りたたみ機能をもたすためにいろいろ
2024年2月27日 [ブログ] めちゃカワイさん -
ハンドルステム(Assy)交換
ハンドル切るとゴリゴリと異音が…症状が出てから2か月以上経ってたのでバラしてもらうと下部のベアリングが神隠しにでもあったかのように無くなってました泣今は絶好調です笑
2023年6月6日 [整備手帳] 第二世代 武士さん -
ASTRO PRODUCTS フックレンチ
ステムベアリング交換の為に購入。ハンドル締め付けの微調整に必須の工具です。フックの掛かりはそれほど強くないですが締め付けには充分な許容範囲を満たしていると思います。詳細は整備手帳に記載してます(*^-
2023年1月14日 [パーツレビュー] とんぷくさん -
ハンドルステム標準へ戻し 70mm→100mm(1000km)
乗っているとハンドルが近いと感じ始めていました。納車されてすぐにハンドルステムを70mmと30mmほど手前に来るセッティングにしてもらっていました。今回1000kmのメンテナンスの時に、ハンドルステム
2022年8月22日 [整備手帳] タビトムさん -
ヤマハ(純正) ハンドルステム
弐号機(Fi)は 買った時からハンドルが左側へ取られていました。関係ないけど マジェスティ125を押す時タンデムステップが微妙に 足に当たってちょっと歩きにくくないっすか?w↓本題に戻る。店の中に
2020年10月8日 [パーツレビュー] 外さん -
ウイルズウィン レーシングハンドル
事前に純正のカバーを外していたので、交換するだけだなと高を括っていました💦単純に外して付けるだけの安い仕事はしない主義ですw見た目も大事☝️必要な工具↓①ラチェットセット②インパクトドライバー③六角
2020年8月3日 [パーツレビュー] Goenitzさん -
ハンドルステムのキズ補修
ハンドルステムに装着されていた玉押しを外した時に付いてしまったキズを修理します。
2019年2月20日 [整備手帳] めちゃカワイさん -
ストレート(STRAIGHT) ギヤプーラー 3本爪 150mm
ベアリング抜きです。BD-1のハンドルステムに装着されている玉押しを外すために購入しました。
2019年2月18日 [パーツレビュー] めちゃカワイさん -
12. Birdy君の体重管理 玉押しの取外し
今回は、純正ハンドルステムに取り付けられている玉押し(写真の黒いリング)を外します。CHRIS KINGのヘッドパーツをインストールするには外す必要があります。
2019年2月12日 [フォトギャラリー] めちゃカワイさん -
ノーブランド フロントフォークチタン固定ボルト
フロントフォークをハンドルステムに固定するためのボルト&ワッシャーです。M6✕25mmで、重量は2組で8.0gでした。純正より5.0g軽いです。
2018年9月29日 [パーツレビュー] めちゃカワイさん -
プロペルさんのポジション補正。ステム換えたった。
GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1プロペルさん。TCRと同じポジションにしたつもりでしたが・・・実は前回乗った時ハンドルバーが近く感じたんですな。トップチューブが5mm短い部分が影
2015年11月22日 [ブログ] (新)チャリ屋さん -
Deda Zero 2 ステム
ハンドルブラケットが遠く感じて肩が凝りやすいので、ステムを短いものに交換しました。完成車にはFSAのハンドルとハンドルステムが取り付けてあり、ハンドルとの相性を考えるとFSAのステムの方がいいのですが
2013年8月8日 [パーツレビュー] abcde25さん -
ハンドルステムの補強♪
愛車は2000年モデルのため、ハンドルステムの折り畳み部分ヒンジにある金属のピンが劣化して折れてしまった(汗)このまま乗り続けると、もう片方のピンも折れてしまい、走行中に血を見ることに...
2011年11月20日 [整備手帳] パパイヤさん -
これで準備完了!
先日の購入したアルミハンドルステムを装着以前使っていた調整式ステムはガタがありハンドルに力を入れるとカタカタ動いていたのですがこれでバッチリ!黄色でボディー色にもピッタリ!ちょいデカイのが気になります
2010年11月24日 [ブログ] のりさん7さん