#バイク用ETCのハッシュタグ
#バイク用ETC の記事
- 
						
							ホンダ(純正) ETC車載器キットETC車載器キットも装着して納車してもらいました。本体は、タンデムシートの下、HIDのコントローラーの横に装着されています。限られたスペースですが、うまくオプション品が入っています。 2025年6月6日 [パーツレビュー] すずきたかしさん 
- 
						
							ETC取付ETCの取り付けをしました。本体はシート下にアンテナの位置は悩みました。メーターの山の間は平らではないのでうまく取り付かないいろいろ悩んだ結果がここライトステーを利用して付けました。なかなか目立たなく 2025年3月29日 [ブログ] ライダーCさん 
- 
						
							ETCを前車から移植(MSC–BE51)まず、ETCの取り付けは自己責任で!前車から取り外したETCがあるので、これを移植しました 2024年1月8日 [整備手帳] T.T。。さん 
- 
						
							とりあえずETC付けました今日は仲間の仕事の手伝い頼まれていたんだけど急遽キャンセルになったので前車で使ってたETC取り付けました。タンク外す(浮かす)のでいきなり養生してますけどw 2023年10月28日 [整備手帳] 97RF2さん 
- 
						
							日本無線 / JRC JRM-11ずっとバイク用のETCを探していたが10k以下での落札がなかなか難しく、8500円で放置してたら呑んでて忘れて8750円で落札されたりと面倒だったので、送料込みで11kの中古品を購入。XLRはETCを 2023年3月1日 [パーツレビュー] ひでエリさん 
- 
						
							日本無線 アンテナ分離型ETCヤフオクにてバイク用のETCをゲット。これで高速道路も楽に使えます。アンテナ分離型でカードが未入だと赤ランプでカードが入っていると緑ランプが点灯します。スイッチはライトスイッチから取りました。 2020年8月21日 [パーツレビュー] たかQさん 
- 
						
							日本無線 / JRC JRM-11ドガのM900より移設。中古購入後、3年使用して不具合無し。収納力の無いM900やSRX600でも何とか収まります❣️^_^インジケーターが見やすく、安心して使えます。 2020年4月9日 [パーツレビュー] メカオンチSRXさん 
- 
						
							日本無線 / JRC JRM-11CBR250R 中古車購入するときに、セットアップ費用込み1万円で付けてもらった中古品。車用のETCを軽自動車用でセットアップされるケースもよくお見受けしますが、バイク用のETCは高いです。中古を安く 2018年3月18日 [パーツレビュー] 《 ジャック 》さん 
- 
						
							[バイク用ETC] 日本無線 JRM-11 取り付けオクでゲットした二輪用ETC(日本無線 JRM-11)自動二輪は軽四輪自動車と高速道路の料金区分が同じなので、軽四輪登録してあるものを装着されている方が多数おられるようですが、四輪用は防水性や耐久性に 2017年1月9日 [整備手帳] くま.さん 
- 
						
							MITSUBA / ミツバサンコーワ MSC-BE51【総評】コンパクト。【満足している点】今なら、本体割引10%と15000円の助成がある点。【不満な点】特になし。 2016年5月8日 [パーツレビュー] きくりんですさん 
- 
						
							ETC買いました!本体18144円から、割引10%と助成15000円で、本体だけなら1329円。フルカウル車の工賃とセットアップ入れて、14289円!これで、高速料金所ノンストップだゼー! 2016年5月3日 [ブログ] きくりんですさん 
- 
						
							バイク用ETCを買いました。購入助成金や、キャッシュバック、店舗のキャンペーンが重なり、もう今しかないと思って買いましたっ!要した費用の半額は、取り戻せるはず。バイク用ETCは四輪用より高いし、取り付けが、認定のショップや工場で 2014年9月23日 [ブログ] roseoさん 
- 
						
							MITSUBA / ミツバサンコーワ MSC-BE51【総評】機能部品ですので、必要以上にここが良かったとかは無いですが、現存するバイク用ETCとしては、安価で購入できる別体型なので、おすすめです。価格は、スクーターへの取付け工賃込の価格。15000円の 2014年9月9日 [パーツレビュー] はにわっちさん 
- 
						
							ETC&自作アルミボックス取り付け日本無線/JRC JRM-11 アンテナ分離型です。もちろんバイク用なので防水&耐震です。 2014年4月3日 [整備手帳] 【もっちゃん】さん 
- 
						
							日本無線 / JRC JRM-11バイクこそETCが必要ですね~♪ 2013年10月20日 [パーツレビュー] 【もっちゃん】さん 
- 
						
							TWにETCを・・付けたくてポチッとしちゃいました。バイク用て高いので最初は中古にしようと思ったのですが中古でも比較的新しい製造年月のものは2万6~7千円で落ちています。色々探していたところ新品即決3万円というのを発見 2013年6月9日 [ブログ] 【もっちゃん】さん 
- 
						
							不明 バイク用ETCアンテナをハンドルバー前、ヘッドライトカバー上部に貼り付けました。本体は、もちろん、シート下の空きスペースに収納しました。 2012年9月29日 [パーツレビュー] よろずモータースさん 
- 
						
							今日はバイク屋車検の時にユニットが間に合わなかったETCの取り付けと、20年あまりの歳月で根元がボロボロになったウインカーの交換のため、朝からバイク屋に。また、涼しい朝移動して、近くのファミレスで朝食を食べ、お店の 2012年9月16日 [ブログ] KK900ssさん 
- 
						
							ZR-7 バイク用ETC取り付け車載器はシート下へ設置電源はテールランプからとっています。 2012年7月15日 [整備手帳] くるま吉さん 
- 
						
							日本無線 / JRC JRM-11アンテナ分離型のJRM-11です。「元がとれるのか?」となかなか導入しなかったのですが、いざ使ってみるとその便利さは・・・。某オクで入手(セットアップ込み)したので、自分で取り付けましたがチャンと動作 2012年6月21日 [パーツレビュー] oyadi_falcoさん 


 
		 
	


