#バイパスバルブのハッシュタグ
#バイパスバルブ の記事
-
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ
VMからVNに乗り換えたhayaさんから引き継がせて頂いたものです🙇♂️これ今まで装着したパーツで1番のお気に入りです。効果絶大です。自車は1.6のVM4なのですが、交換後に走り出して一瞬でわかり
2024年7月12日 [パーツレビュー] ななっとさん -
HKS SUPER SQV Ⅳ
HKS SUPER SQV ⅣとリターンキットをHA36Sアルトワークスへ取り付けたレビューです。純正のバイパスバルブはブースト圧が一定以上になると圧を逃し続ける設定らしいのですが、これを社外品に交換
2024年6月22日 [パーツレビュー] Eighth (エイス)さん -
水漏れ修理
バイパスパイプから漏れてます。初期型はプラスチック製なので、メディアではメジャーな故障になってます。オイル交換時に発見できて良かった。
2024年4月2日 [整備手帳] plentyさん -
ヒーターバルブ取付
いきなり取付した画、私のNAのヒーターコアはNB用に換装されている為、ヒーターコアの口の向きがどうかな?と思いましたが、難なく取付出来ました。
2024年3月19日 [整備手帳] czモンキーさん -
エンジンシステム点検と冷却水漏れ
まずは突然エンジン掛けた途端にご覧の通りのチェックランプが点きまして、あーついに来たかと思いつつ、夜の事だったので次の日朝1番でディーラーにお電話。
2023年6月18日 [整備手帳] bridgesさん -
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ
※画像はHPより引用 交換時の写真なし。ブレーキシステムと同時に交換していただきました。交換直後から体感出来、レスポンスが上がり、走りが軽やかになりました。運転が更に楽しくなります。交換して良かったで
2021年4月14日 [パーツレビュー] RKumaさん -
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ
ごめんなさい画像はありませんm(._.)m本日スーパーオートバックスSAPPOROにてPROVAのHPバイパスバルブDITを購入してそのまま取り付けてもらいました。早速走ってみて感想としては中速から高
2019年4月6日 [パーツレビュー] @シュテるんさん -
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ
前から気にはなってたけど4万出してまではなぁと思ってましたが先日某オクで安く手に入ったので取り付けました。まぁ意匠が古いやつですけどwでこの製品変わった事を感じる人や感じない人もいるので自分は鈍感だし
2018年7月27日 [パーツレビュー] 事務ッツリーニ☆NBRさん -
PROVA ハイプレッシャー・バイパスバルブ(BL/BPレガシィ・ターボ用)
■概要PROVAの純正置換型バイパスバルブ(ハイプレッシャータイプ)です。内蔵されているスプリングのレートが純正比でアップされており、その分だけ開弁圧が上昇された設定です。「過給直後のスロットルOFF
2018年7月12日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
PROVA ハイプレッシャー・バイパスバルブ
純正品よりもスプリングレートを向上、耐圧力性能を向上させるバイパスバルブ。バイパスバルブ開弁圧力を純正比約20%向上させることで、ターボレスポンスの向上、インテークへ還流させる循環型としエアフローセン
2017年3月26日 [パーツレビュー] タケラッタさん -
PROVA ハイプレッシャー・バイパスバルブ
純正品よりもスプリングレートを向上、耐圧力性能を向上させるバイパスバルブ。バイパスバルブ開弁圧力を純正比約20%向上させることで、ターボレスポンスの向上、インテークへ還流させる循環型としエアフローセン
2017年3月19日 [パーツレビュー] タケラッタさん -
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブの働き
レヴォーグの架装パーツの中で一番迷ったもの。PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブの取り付け。5ヶ月間も悩みました。笑理由は、スポーツリニアトロニックのDITエンジンへの取り付け事例を見つけること
2015年9月4日 [整備手帳] ak_daysさん -
PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ
【総評】コストパフォーマンスに優れている。少ない投資で、体感できるリターンは良い。純正の樹脂に比べて、造りがアルマイトのしっかりしたものなので、嫌でも基本性能のアップを期待してしまう。【満足している点
2015年7月19日 [パーツレビュー] ak_daysさん -
3台まとめてオイル交換OFF
私としては、とても珍しい3連ちゃんUPです。サボっていたBLOG UP。やっと追いついて来たかな(汗)こび号、ロッシ。さん号、バナナさん号の3台、合同エンジンオイル交換OFFの報告です。ココは東京の外
2014年10月21日 [ブログ] こびさんさん -
爆音S/W M2.7(EXHバイパスバルブ手動S/W) エラー対策仕様
この作業は有る程度の配線作業が出来る。又は回路が理解出来る方向けの作業です。通称 爆音S/Wを簡単な回路で組むとエンジンチェックランプが点灯します。この対策の部品を製作します。・ユニバーサル基盤 2.
2013年10月6日 [整備手帳] こびさんさん -
K10マーチYオクチェック!2013年7月10日
毎度お馴染みK10マーチYオクチェックです。コメントなどは出品者によるものを引用してます。なお出品者とは一切無関係です。(リンク/時間切れでもYオク上でキーワードをコピーした上で検索すればヒットする可
2013年7月10日 [ブログ] ek-10stとやまさん -
PROVA High pressure recirculating valve
いつか買おうと虎視眈々とタイミングを図ってましたo(`▽´)oSAB盛岡南で吉田さんの太っ腹っぷりと、他の方の散財っぷりに触発されて購入♪ターボの掛かりがよくなって、さらに楽しくドライブできるようにな
2013年6月27日 [パーツレビュー] ナガやんさん -
EXHバイパスバルブ交換
エアークリナーを外す。ヒートプロテクターを外す。ココまでの流れは、「Y管交換其の壱」を参考に。http://minkara.carview.co.jp/userid/1048978/car/82970
2013年5月27日 [整備手帳] こびさんさん -
バイパスバルブ ソレノイド点検~バキュームホース交換
バイパスバルブ制御用ソレノイドはリヤバンパー右内側にあります。矢印のバルブでバキュームのON-OFF制御されます。参考;隣の青いコネクターが接続されているソレノイドは排ガス対策のセカンダリーエアー用。
2013年4月13日 [整備手帳] こびさんさん -
明日はハードスケジュール
明日は忙しい一日になります。スーパーオートバックスのSUBARUフェアでPROVA製品の取り付けに行かなければなりません。それも…コレとコレとコレを付けなければいけません。しかも…こちらの車にもコレと
2012年11月5日 [ブログ] タケラッタさん