#バキュームメーターのハッシュタグ
#バキュームメーター の記事
-
吸気系周り手直し(DIY)
車検前までは異常なかったはずですが、車検後にインダクションBOXのステーが割れている事を指摘していただいたので、手直しに入りました。
2017年10月25日 [整備手帳] RyoYan(りょーやん)さん -
バキュームメーターの取り付け
オートゲージのバキュームメーターを取り付けてみました。取り付けは大体一時間程度でした。
2017年10月3日 [整備手帳] 鷹龍さん -
エーモン LEDライト(白) / 1913
数年前にELバックライトが点かなくなってしまった機械式バキュームメーターを補修するために使用しました。エーモンのLEDライト(白)を4個使用し、イルミ電源に連動させました。夜間も視認出来るようになり良
2017年7月11日 [パーツレビュー] マタさん -
久しぶりのミゼットⅡいじり。
以前から少し気になっていた事があり、ミゼットⅡのドアパネルを外してみました。すると、思いがけずドアまでスピーカー線が来ている事を見つけました。純正ラジオすら付いていないオーディオレス車を購入したので、
2017年7月11日 [ブログ] マタさん -
こ〜んなところにBLITZ RACING METER SD!
こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、追加メーターの取り付けをコクピット107のレポートでご紹介します。個人的に後付けメーター大好きですができればスッキリスマートに
2017年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
電気式バキュームメーターの取り付け
負圧を取り出します。一般的なサージタンクから取ります。違う場所からも取ったのですが、ここが安定していました!
2017年6月16日 [整備手帳] katsu★゚ken.。さん -
BLITZ BLITZ RACING METER SD VACUUM METER
【過去】機械式から電気式に変えました。オープニングやエンディング機能付きで夜間など減光モードになり見易いです。使用してみて感じた事は、「やはり機械式がいいな!」約6年間使用して大きなトラブルなどありま
2017年6月10日 [パーツレビュー] katsu★゚ken.。さん -
TANIDA / JURAN バキュームホース
No.32511 4φ 2M ブラックアペックスのバキュームメーターを 移動させた時にホースの長さが 足りないので、購入しました。
2017年4月16日 [パーツレビュー] アヰリスさん -
バキュームメーター(負圧計)取り付け
今回取り付けたのはオートゲージのバキュームメーターです。BLの15でバキュームメーターDIY取り付けの整備手帳がないようなので、少し詳しく書きます。電源類に関してはいろいろな方の整備手帳に詳しく載って
2017年4月8日 [整備手帳] へべさん -
AutoGauge バキューム計 52φ
台湾AutoGauge社の52Φ機械式バキュームメーター。指針は反時計回り、燃費走行用の文字盤表記入りです。旧GX号から移植しました。配線は白(ACC)赤(BAT)黒(GND)橙(イルミ)の4本ですが
2017年4月5日 [パーツレビュー] KENEA187Aさん -
バキュームメーター用 LEDライト
バキュームメーターの盤面のELライトが点かなくなってしまい、夜間は真っ暗で見えなくなってしまったため、LEDライトで照らす事にしました。このLEDライトは、先日ミゼットⅡからミライースに移設した物です
2017年3月27日 [パーツレビュー] マタさん -
バキュームメーター取り付け
定番の位置にメーターパネルをくり貫き♪
2017年3月27日 [整備手帳] IMFactory555さん -
BLITZ バキュームメーター
何のシリーズか分からないが、RYU-YA papaからレカロをゲットした際に、一緒に格安で譲ってもらった!話を聞くと、HOUさんが使用していたもので、かなり美品で感激っ!p(^_^)q
2017年2月17日 [パーツレビュー] GravityTomさん -
バキュームメーター取付作業
BLITZのバキュームメーター取付作業を行いました!!作業にはRYU-YA papaとGUTSさんの手をお借りしました!!
2017年2月17日 [整備手帳] GravityTomさん -
AutoGauge SMシリーズ SMワーニング バキューム計 52φ
DIYにて取り付けました。取り付け前にしっかり自分の車の情報を仕入れておけばよかったです。しかし何とか取り付けはできました。ほかにも色々、工具や配線、配管で必要な部品がありました💦そのためイエロ○ハ
2017年1月22日 [パーツレビュー] 鷹龍さん -
見える化。
サブコンの出力モニターを別途モニターを追加してアクセル開度(右上)を見れるようにしました。1/100でスロットルを認識しているなら私の右足も1/100で制御すればいいんですよね〜(笑)ともあれこいつと
2016年11月25日 [ブログ] あんだ~さん -
大森計器 真空計
【総評】がちょいい!【満足している点】緑照明が目に優しい♪【不満な点】しょうがないけど、湿度が高いと曇ってくる(^-^;
2016年10月3日 [パーツレビュー] kotori( ・8・ )さん -
バキュームホース取り出し(バキュームメーター取り付け)
エアクリーナーの上蓋を外してスロットルの奥側に手を突っ込むと細い突起にメクラゴムをかぶせてるのがあるのでそれが負圧センサーです。(黄色矢印)
2016年7月13日 [整備手帳] ava(アバ)さん -
PIVOT RACE & RALLY VACUUM METER
零1000パワーチャンバーと一緒に取り付け♪これもみん友《マサじろう》さんから頂いた代物。ありがとうございますm(_ _)mいやーそれにしてもエンジンルームの配線ぶった切るのは勇気がいるよね(笑)メー
2016年7月1日 [パーツレビュー] すてころ∩_∩さん -
第4話 メーターでもうそうをした
はい、金太郎飴です。明日はね、先日届いた電子部品(キット物)を組み上げてこいつの燃料計を加工してバキュームメーターにしようと思いますwww燃料計が無くなると困るので、LEDレベルメータードライバーを使
2016年4月20日 [ブログ] 金太郎飴@運転手さん