#バスボタンのハッシュタグ
#バスボタン の記事
-
トイコー(Toyco) いつでもピンポン バスボタン
高速道路ではタイミングを逃すと、次のSAPAまで遠かったりします。後席から前席まで距離のあるミニバンなどでは、ちょっと大きめの声を出さないと聞こえないこともあって、なかなか「おしっこ〜。◕‿◕
2024年10月27日 [パーツレビュー] エニムザクさん -
OJI ws-220 バス降車ボタン
スライドドア連動、いわゆるウチガーです。バス降車ボタン取付ました。ガチャではなく、本物のバス用です。一年前に中古で購入。なのでイルミは24Vです。音は鳴りません。今回イルミを改造して12Vにしてますが
2024年6月28日 [パーツレビュー] 絶望ビーリーさん -
Toyco いつでもピンポン バスボタン
面白そうな物が売っていたので買ってみました。孫にやろうかと思いましたが、下の孫でも10歳。“いらん”と言うやろな。(^^ゞ・対象年齢 :3才以上・電池種別 :電池は別売りのため別途ご購入ください。・ど
2023年5月26日 [パーツレビュー] makoっちさん -
リアル降車ボタンでウチガー 運転席側取付
作業は自己責任でお願いします。子供のリクエストで運転席側にも取付けました。二個買っといてよかったw取付方法は過去の整備手帳参照ください。
2022年10月28日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
ルームランプ連動配線 センタールームランプ
作業は自己責任でお願いします。センタールームランプのカプラー配線です。配線はグレードや年式で異なるかもしれませんのであしからず。私のルーミーは2016年式のカスタムG-Tです。赤丸の紫線が常時電源青丸
2022年10月28日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
リアル降車ボタンでウチガー 配線失敗
※作業は必ず自己責任でお願いします。まずはじめにこの整備手帳は失敗編です。事前のテストでは問題なかったのですが、いざとりつけるとスライドドアが反応しなかったので。リベンジ用に備忘録で残してます。なので
2022年10月16日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
リアル降車ボタンでウチガー 取付編
※作業は自己責任で必ずお願いします。まずは完成画像です。今回はジュニアシートのある助手席側のみにとりつけしました。前回の分解配線編の続きです。
2022年10月16日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
リアル降車ボタンでウチガー 分解~配線編
※作業は必ず自己責任でお願いします。まだ兄弟車では誰もやってないと思います。一年以上前から計画してましたが、内装がある程度完成するまで後回しにしてました。バスボタンを使ってスライドドアの開閉を行いたい
2022年10月16日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
エール どこでもバスボタン
バスには降車ボタンが必要!! (^○^)
2022年4月15日 [パーツレビュー] tomochan1966さん -
エール どこでもバスボタン
バスボタンの玩具インテリアにも、自用的なアイテムになるかもしれないですね!ピンポーンと鳴り、ランプが光ります!
2022年2月23日 [パーツレビュー] マルコシマンタさん -
バスボタン
こんな景品もあるんだね~。子ども達が押しまくってる( ̄▽ ̄;)
2021年4月4日 [ブログ] 聖者SHIKAさん -
いつでもピンポン
紫貨物車は時に乗り合いバスになります。チンぺー(小5)とカンタ(小3)が習う剣道の送迎時、遠征時に人様のお子さんを乗せるシーン。彼は思ったことを口にする。「どうして紫色しているの?」「改造車なの?」「
2020年1月31日 [整備手帳] 大根おろしさん