#バックランプ加工のハッシュタグ
#バックランプ加工 の記事
-
フロント&リヤのグリルをシルバーメッシュ化
新調した木村自動車商会のフロントバンパーはグリル内にメッシュ(金網)が無いタイプ。かわいい笑顔の口を強調したいのとラジエターの保護を兼ねてメッシュを施すことにした。フロントにレトロなシルバーのメッシュ
2023年6月17日 [整備手帳] tipicaさん -
バックカメラ&モニター取り付け⑦
ムフフ…( ̄ー+ ̄)まだ先になるんだけど…そのうち取り付ける予定の、NEW水温計です♪笑ほんとはオーディオの場所に収納したかったんだけど、もうムリなのでべつの場所に取り付けます。今回は岡ちゃんテンプを
2019年5月13日 [整備手帳] じゃっき~さん -
バックカメラ&モニター取り付け⑥
モニターを貼り付けて、ブーコンも固定出来ました☆ъ(`ー゜)多少、奥になっちゃうけど…まぁ、いいんじゃないかな??笑あんまり主張されてもねぇ…(^_^;)
2019年5月13日 [整備手帳] じゃっき~さん -
バックカメラ&モニター取り付け⑤
手持ちで使えそうなスポンジをハウジングに貼り付けます☆まぁ、なんだかんだで、車体側のスポンジの補助ぐらいの役目なので、こんなもんでいいかな??…もし雨漏りしてきたら、もっとしっかり対策します…(^_^
2019年5月13日 [整備手帳] じゃっき~さん -
バックカメラ&モニター取り付け②
逆さにして、フロントガラスに貼り付ける??(☆∀☆) Σ(゜д゜lll)ヤメロ!!……まぁ、絶対に怒られるので却下!(^_^;)
2019年5月12日 [整備手帳] じゃっき~さん -
バックカメラ&モニター取り付け①
ヒッチメンバーが飛び出すので、安全のためにも取り付けることにしました☆(^_^;)ただ…色々悩みが尽きませんでした…∩(・∀・)∩とりあえず、写真はジムニーのミラー一体型モニターなんだけど、昼間はこん
2019年5月12日 [整備手帳] じゃっき~さん -
バックカメラ&モニター取り付け④
仮で固定してみて、モニターに出力してみました☆ちょっと左下辺りにレンズカットが映っちゃうけど…まぁ、これぐらいなら問題ないんじゃないかな??(^_^;)…ってか、これ以上やりたくない…爆ヽ(  ̄д ̄;
2019年5月12日 [整備手帳] じゃっき~さん -
バックカメラ&モニター取り付け③
かなり砥石が暴れるので、電動インパクトでゆっくり削っていきます。(^_^;)べつに、全部のレンズカットを均したいわけじゃないので、カメラの部分だけ削ってやります☆あくまで、『さり気なく』カメラを取り付
2019年5月12日 [整備手帳] じゃっき~さん -
『 Custom Garage SPARK 』 DIMENSION LIGHT MAKE
カスタムガレージ・スパークのデイメンションバックランプ加工。
2017年6月12日 [パーツレビュー] deさん -
左側バックランプ加工
自分でするのは面倒だったので、今回はこちらのDラー様でお世話になります。ルノー神戸。1Fは日産の店舗、2階がルノー。事前に問い合わせしていましたが、ほぼ飛び込みで対応していただきました。ありがとうござ
2012年3月10日 [整備手帳] たぁーくんさん -
埋め込んだアルファードバックランプをスモーク化!
結構前にカー用品屋で、スモークテールフィルムを買っといて家に放置していたので天気も良かったし本日DIYしました~(^^)/まずランプの型取りですが、説明書にはトレーシングペーパーって書いてありましたが
2010年10月10日 [整備手帳] メガnexさん -
バックランプのボディ同色化(ナルびんさんによる神業)
男の仕事道具バックランプの塗装に関しても「ナルびんさん」に全てやっていただきました。ここでは簡単に説明しますが、もっと詳しく知りたい方は関連情報URLへどーぞ!
2010年9月24日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
バックランプLED加工(ナルびんさんによる神業)
2010年9月20日この度、ナルびんさんに特注で製作依頼しました、バックランプLED加工の行程を簡単にご紹介します。私は一切製作には携わっておりませんので、詳しい説明等はできません。詳しく知りたい方は
2010年9月24日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
三菱 純正加工バックランプ
事故車より取り外したバックランプを加工しました~内部をかなりの気合いで削り、マルチリフレクター化♪仕上げが甘いですがちょっと今風な感じになりさらに光量アップ!ちなみに内部にはアルミテープはってマス。
2010年9月4日 [パーツレビュー] およっさ~さん -
寒いですねぇ~。。。。
おひさしぶりです。。。最近、右手中指の付け根にガングリオンらしきものが、できて押すと痛いんですが気になって触りまくって、その痛みが快感にかわりつつあるシンクルです。ども(笑)なんだかんだ、年明けてから
2010年1月24日 [ブログ] シンクルさん