#バッテリーインシュレーターのハッシュタグ
#バッテリーインシュレーター の記事
-
ホンダ純正 バッテリーカバー(31531-SLE-000)
純正のステーとB24Rバッテリーの隙間を埋める為に購入。そういえばホンダ純正に設定があったなと思い出し、RB3用のカバーを検索したら品番ヒット。品番:31531-SLE-000良い具合に隙間が埋まって
2024年8月10日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター
バッテリーを交換する際、一時的に取り外したので備忘録で残します。型番控えるのは忘れました…(^◇^;)設置する時の向きで写真撮ってます。
2024年4月28日 [パーツレビュー] potantさん -
トヨタ純正バッテリーインシュレーター
AW につけたトヨタ純正バッテリーインシュレーターがかなり良い感じなので、ジムニーにも取り付けです。AWは19ですが、寒冷地仕様が無いジムニーは全車24です。安心安定のトヨタ純正。ターミナルと取り付け
2023年8月19日 [ブログ] あなはいむさん -
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター
元々付いていたバッテリーカバーが付けられなくなったため、1サイズ大きいトヨタのバッテリーカバーを購入しました。そもそも、何年も付けてなくても何の支障もなかったのですが、パーツレビューを見てたら欲しくな
2023年2月24日 [パーツレビュー] ゴータカさん -
バッテリーインシュレータ
バッテリーインシュレータですただのカバーです。断熱効果とか無いただのプラスティックです。でもツケタカッタ
2023年1月23日 [整備手帳] ロバ432さん -
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター
バッテリーサイズアップしたので購入しました。裸でも良いんですけど何となく…
2022年9月29日 [パーツレビュー] mat-205さん -
バッテリーインシュレーター取付
今まで付いていなかった(本来は新車からちゃんと付いてる)バッテリーインシュレータの取付です。
2022年8月24日 [整備手帳] はこばんさん -
バッテリーインシュレーター装着(今更の冬支度)
トヨタ純正品バッテリーインシュレーター
2022年2月2日 [整備手帳] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
自作 バッテリーインシュレーター
D26とか純正サイズなら純正パーツでバッテリーインシュレーターありますが、愛用しているオデッセイバッテリーには適合しないので自作効果は、、、装着前後でマイナス気温時、0.2Vぐらい差がでました!
2022年1月24日 [パーツレビュー] TAKUMI-Chiさん -
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター
エンジンからの熱と冬場の冷気対策に購入!効果は定かではないですが純正で採用されているのでヨシとしましたwトヨタ純正 バッテリーインシュレーター 品番:28899-74150 価格1880円(税別)
2021年9月2日 [パーツレビュー] マニアッCKさん -
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター
バッテリーの断熱・耐寒対策として、性能維持の目的で取り付け。この部品はB19規格のバッテリー用ですが、タフト搭載のバッテリーはM42(B20相当)なので、若干キツメな感じながらピッタリ収まりました。効
2021年4月6日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
バッテリーインシュレーターを作っちゃおう(バッテリー周り改修プロジェクト準備)
軽自動車には特に装着されていて、登録車でも装着されている車種もあるバッテリーを覆う保温材(?)バッテリーインシュレータとかバッテリーカバーとか言うみたいですが(゜レ゜)我が家のB11Wも付いています。
2020年11月8日 [整備手帳] T@biさん -
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター
トヨタ純正部品流用編その③【総評】寒冷地には当たり前な装備です寒冷地仕様に少しでも近づきました!見た目も高級感がでます【満足している点】バッテリー全体を覆うので劣化保護に一躍買ってくれますあと雨風など
2020年9月12日 [パーツレビュー] まさぶん。さん -
スバル(純正) バッテリーインシュレーター 品番 82123SA010
B19用バッテリーインシュレーター(バッテリーカバー)[断熱&保温]です。バッテリー交換をする為、トヨタ純正 バッテリーインシュレーター 28899-74150(2068円税込)の購入を考えてましまた
2020年6月27日 [パーツレビュー] Shinobbさん -
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター
B19用のバッテリーカバー(断熱&保温)です。バッテリーも避暑です(^-^)。「バッテリーの性能は温度に影響を受けます。温度が高いと性能は上がりますが、同時にバッテリー内部の劣化も促進されるため、高温
2019年8月5日 [パーツレビュー] にゅる侍さん -
安物バッテリーの交換と自作バッテリーインシュレーターの取付
私の手元に来てから約一年間。故障もなく元気に走っているリードEXです。ですから消耗品の時期は順番にやってきます。こまめにバッテリー充電してましたが、7月頃にセルの回りが悪くなり始動できなかった事があり
2018年12月1日 [整備手帳] abcさん -
トヨタ純正 バッテリーインシュレーター
アクシオのような大衆車には、コストカットのために装着されていませんが、最近のトヨタ車の一部に採用されているバッテリーインシュレーターを装着しました。本パーツは、エンジンルーム内で発生する熱を遮断するこ
2018年1月14日 [パーツレビュー] scfhoさん -
バッテリー保護カバー(バッテリーインシュレーター)製作
12ヶ月点検時、早くもバッテリーが少し弱っていると診断された事もあり、暑さ寒さを防ぎバッテリーの負担を和らげるらしいので、バッテリーインシュレーターをつけようと思いました。ネットでは千円程ですが送料か
2017年4月1日 [整備手帳] 10mottiさん -
バッテリーインシュレーター検討。
なんだこのフックは?
2017年3月5日 [整備手帳] セリカSSさん -
バッテリー交換&インシュレーター作成
バッテリー交換するに当たり、インシュレーターを自作してみることに。バッテリーインジケーターとは、バッテリーを断熱し、寿命をのばそうという物。
2017年2月17日 [整備手帳] silverstoneさん