#バッテリーグリップのハッシュタグ
#バッテリーグリップ の記事
-
GUSH-3Aのクリップ交換
普通のワニ口クリップに交換されており、使いにくいので車用に交換する
2025年2月23日 [整備手帳] コブラトップさん -
PENTAX Z-1p 単三電池で動かし縦位置レリーズ可能にする方法①
PENTAX Z-1p の電池蓋はご多分にもれず壊れかけて来ました。どうにかならないかと思考錯誤をしていました。ある時ジャンクのα7xiをばらしている時に、近くにあったZ-1p用の拡張グリップが目に留
2022年6月11日 [ブログ] ksatさん -
PENTAX Z-1p 単三電池で動かし縦位置レリーズ可能にする方法③
まずはどんどんネジを外します。あ、当然のことですが、外した位置は書き留めるか覚えておきましょう。リード線のアサイン(取り回しと取り付け位置)は控えておきましょう。必要なリード線は電池ボックスから生えて
2022年6月11日 [ブログ] ksatさん -
90Dに増加装甲 そんな感じ
写真撮影 主に横長なTVスタイルで撮ってます。最近はスマホなんかで縦長の撮影や動画など今回の90D導入にあたって バッテリー増設&縦位置撮影もやってみるかX9iはキヤノンより縦位置撮影のオプションが出
2022年4月11日 [ブログ] セリカTA45さん -
自作 マフラーアース
オーディオケーブルを自作しており、平織ケーブルが手持ちであったので、マフラーアースを自作しました。バッテリークリップや圧着端子等は、コメリで入手しました。センターパイプ辺りに付けるアースは、ホースバン
2022年2月6日 [パーツレビュー] garage8610さん -
バッテリークリップを使って電装品テスター自作
2022年弄り初め第五弾締めは、電装品室内テスト用にバッテリークリップを使ったテスターを作成します。
2022年1月12日 [整備手帳] syo80voxyさん -
きっかけ 備忘録
条件が揃いましたので導入しました。D780これまで愛用していたD750は下取りにして、D780を迎え入れました。まだ届いたばかりなのでフィールドでのテストは行ってません。昨年1月に発売されましたから1
2021年3月17日 [ブログ] 室井庵さん -
Nikon D300S用バッテリーグリップ MB-D10
我が愛機になったNikon D300S 3号機のニコン純正バッテリーグリップの MB-D10を購入しました。この1枚目の写真下部の大きなダイヤルの部分から下の部分がこのMB-D10です。昔のマニュアル
2020年4月22日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
エーモン バッテリークリップ
ハロゲン球とかの点灯チェックするために購入。安定化電源よりは安上がり(笑)クリップが外れにくくなるロックプレート付、口はギザギザで25mmまで開きます。12Vで240W、大概の電装品は使用可能ですね。
2019年10月15日 [パーツレビュー] アイル@MARCH野郎さん -
疲労回復
今日はその為にあったような日でした。運動会後の仕事は、働き方改革も真っ青の状態で、12時間労働の連続でした。なので、今日は寝ました。10時過ぎまで。気が付いたら息子も寝ていました。そんな中、宅配便が届
2018年5月30日 [ブログ] U.N.SPACYさん -
Battery Grip α99,α77Ⅱ
特に縦撮りに拘っている訳じゃないんですけど、折角専用のグリップがあるのだから装着してしまえーと、またノリと勢いで買ってしまいました。しかも一気にα99用とα77Ⅱ用の2機分!実は縦撮りと言うよりバッテ
2018年1月30日 [ブログ] PLUM。さん -
D850連写高速化(7fps→9fps)第二弾、バッテリーと充電器
D850連写高速化第一弾、バッテリーグリップ購入から間が空いてしまいましたが...第二段(最終)はバッテリー関連、バッテリーと充電器の購入ですまずはバッテリー、これだけは純正品にしたらとも思いましたが
2017年12月21日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
D850連写高速化(7fps→9fps)第一弾、バッテリーグリップ購入
D850購入後3ヶ月以上経過、まだまだテストしてない項目は多数あります8Kタイムラプス撮影やフォーカスシフト撮影(フォーカスを自動でずらしながら複数枚撮影、合成することにより近くから遠方まで全てジャス
2017年12月17日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
エーモン バッテリークリップ / 1685
維持りネタのため購入。
2017年4月29日 [パーツレビュー] RSノリノリさん -
ケーブル作り(久々のハンダ付け)
維持りネタ準備でエーモンのバッテリークリップに配線をハンダ付けするために道具を準備。
2017年4月29日 [整備手帳] RSノリノリさん -
充電器の補修
約5年前に購入した、大自工業のバッテリー充電器PC-200(Meltecブランドで同型番製品があるが、自分のはDEEPACTブランド)。年に0〜2回程度の使用なので計10回未満の使用だと思うが、クリッ
2017年3月27日 [整備手帳] 40thさん -
リコーイメージング バッテリーグリップ D-BG6
K-1プレミアムデビューキャンペーンのレンズ同時購入企画で貰いました.同社の社長からの手紙付でびっくり.「PENTAX K-1のオーナーになられた皆様へ」という題が付された文章.そのなかにあった,写真
2016年5月22日 [パーツレビュー] masamasa10さん -
バッテリーグリップがキタ――(゚∀゚)――!!
必要かどうかは、よく分からないけど。冬を迎えると、電池が持たなくなるのは、カメラも同じ。2月5日は、厳寒の中「今度こそ、『槍に刺さる夕陽』」を撮影したい。電池がなくなると困る。ってことで、バッテリーグ
2015年11月19日 [ブログ] チョコくっきーさん -
ブツ来たwww
バッテリーグリップ来ました( *´艸`)グリップ愛用の我が家としては大陸製のパチ物でも全然OK♪これで6000円もしないとは・・・・・(;^ω^)土曜が楽しみです( *´艸`)
2015年11月4日 [ブログ] 山スカさん -
CANON バッテリーグリップ
EOS 6D 用に開発された大容量バッテリーグリップ。電源はバッテリーパックLP-E6のほか、同梱のバッテリーマガジンを使用し単3電池にも対応しました。LP-E6を2個使用した場合では、EOS 6D
2015年2月22日 [パーツレビュー] 関ちゃんさん