#バッテリー小型化のハッシュタグ
#バッテリー小型化 の記事
-
バッテリー交換&スぺC化
「(マウントの安定度合いから鑑みて)1分1秒を競うのでなければお勧めしない」行きつけスバルDラーサービスの高校時分同級生M氏から上記の様に言われてしまった「スぺC化」俺の頭ン中では・・・「コンマ7秒遅
2025年5月6日 [整備手帳] 猛獣音速さん -
オイル交換とバッテリー交換(小型化)の記録
いつものディーラーでオイル交換してもらいましたオイルパック3回目使用です前回45,386km→今回49,996km
2025年3月1日 [整備手帳] なる山さん -
バッテリー交換
寒くなる前にバッテリー交換をやってきました。CAOS C7から安くなっていたCAOS J8に交換。サイズは変わらず60B19L。処分が面倒で今回は黄色帽子で作業。前回バッテリーは3年8ヶ月30,000
2024年10月8日 [ブログ] ひろ→さん -
BOSCH Hightec Premium HTP-60B19L
みなさんやってるスペC化兼リフレッシュです。バッテリーはAmazonのブラックフライデーで¥5,000ですb端子変換スペーサーとステー類も合わせて82122AG011 トレー バッテリー ✖️1
2023年12月13日 [パーツレビュー] Ryo(vab-b)さん -
インプレッサ GDB-E バッテリー小型化(40B19L) Spec.C仕様化
うちのインプちゃんはスペックCですが、WRリミテッド2004なので少しの快適装備とともにバッテリは通常のSTIと同じサイズがついています(55D23L)。冬季に放置していたらバッテリが上がっていたので
2022年4月8日 [整備手帳] zazametaさん -
小型バッテリー用ステー(60B用)
先日バッテリーをD型からB型に小型化をしましたが、ステーをGDBのスペックC用の物を使用したら写真左側のボルトが僅かしか出ず、外れそうでした…
2022年3月13日 [整備手帳] マリーンズ静岡さん -
バッテリー交換 (バッテリー小型化)
静岡スバルさんにて法定点検時についでにバッテリーも変えてもらいました。やや、最近バッテリーが弱くなった気がするので。まだまだ使えそうでしたが、在庫があったのでf^_^;
2022年2月19日 [整備手帳] マリーンズ静岡さん -
スバル(純正) Bサイズ用バッテリーホルダー
BRZのバッテリーは標準車も寒冷地仕様も55D23Rですが、次のバッテリーは86標準車と同じBサイズに交換予定のため一式調達しました。BRZも一部グレード(RA,RA Racing)は34B19R搭載
2021年4月4日 [パーツレビュー] レオン.さん -
嗚呼バッテリー小型化その4とまとめ
バッテリーステーも取り付け、後はターミナルの接続!!(^^)b
2019年5月5日 [整備手帳] TAKASHIMAチェーンソーさん -
嗚呼バッテリー小型化その3
とりあえず搭載完了(^_^;)因みに、ステーのナットは蝶ナットにワッシャーとスプリングワッシャーに変更しました(^_^;)。これでバッテリー取り外しの手間が省ける!!と喜んでたのですが・・・。とりあえ
2019年5月5日 [整備手帳] TAKASHIMAチェーンソーさん -
嗚呼バッテリー小型化その2
まだまだ終わらないバッテリー小型化作戦!!(TT)リーマーで穴を整えた後、買ってきたボルトとナットとスプリングワッシャーを組み込み。RX-8のトレイとドッキング!!いい感じの位置で3点止めになりました
2019年5月5日 [整備手帳] TAKASHIMAチェーンソーさん -
嗚呼バッテリー小型化その1
見ての通り、ウルトラ馬鹿デカイRX-8の純正サイズのバッテリー(^_^;)この前の1年点検でバッテリー交換要と診断され(TT)仕方なく交換となりました(TT)しかしこのサイズで高性能なのって、予算的に
2019年5月5日 [整備手帳] TAKASHIMAチェーンソーさん -
Panasonic Blue Battery caos
今回のバッテリーの小型化において、高性能な鉛バッテリーが必要不可欠!!最初はドイツのアレにしようかと思ったのですが。やはり国産最強と謳うパナソニックの、カオスを選択致しました!!型式は60B19Lです
2019年5月5日 [パーツレビュー] TAKASHIMAチェーンソーさん -
Panasonic Blue Battery CAOS N-55B19R(L)/C4
2011/10/9 取り付け忘れていたパーツシリーズ。バッテリー移設に伴って交換。N-55B19R/C4ターミナルの方向違いにより、LとRがあるので購入時は注意してくださいね。液漏れしないのがうたい文
2017年3月2日 [パーツレビュー] fu.ta.さん -
本庄サーキット2013-②。
こんばんは。またブログサボりました、一週間。ネタはあったんですけどね~。最近、面倒なんですよ・・・。歳かなぁ、なんてね。しかし、ここ一週間くらい、花粉症がひどいです。くしゃみが、鼻水が・・・。そんな中
2013年3月17日 [ブログ] とりぷるあーるさん -
たまには蕎麦でも。
こんばんは。今日は風が強かったですね。風が強いと、飛ぶのが花粉・・・。オイラはまだ大丈夫ですが、辛くなってきた人も居るのでは?今年は去年の2倍~6倍の飛散量だそうな(> こちら結果、6kgの軽量化とな
2013年2月9日 [ブログ] とりぷるあーるさん -
【GDB B型】バッテリーを小型化っ!
バッテリーを小型化します。まあ、GDBとかに乗っている方は楽勝な作業でしょうけど、とりあえず、整備手帳アップします。バッテリーを外す際、ターミナルは8mm、ホルダーは10mmのレンチを使いました。
2013年2月9日 [整備手帳] とりぷるあーるさん -
スバル(純正) バッテリー周辺パーツ
バッテリーを小型化する際に、購入したパーツです。このうち、バッテリーカバーは購入しなくても大丈夫でしょう。このカバーは\1,080と意外に高価です。オイラは念のため購入。・COVER、BATT 品
2013年2月9日 [パーツレビュー] とりぷるあーるさん -
★レガシィ バッテリー交換!!
先日のお客様感謝デーで 「バッテリーが弱ってますよ。」 と言われ、そう言えば前回の交換から、2年を経過していることもあり、交換することにしました。・前回の交換http://plaza.rakuten.
2010年5月9日 [ブログ] スピードマスター@PCX←レガシィさん -
★スバルお客さま感謝デー
自分で エンジンOILとリアブレーキパッド交換をしたあと、スバルのお客さま感謝デーにいきました。まあ、何も買うつもりもなく 景品欲しいだけですが(^_^;)ちなみに景品は C賞の 「小松菜なエコポット
2010年4月25日 [ブログ] スピードマスター@PCX←レガシィさん