#バッテリー直結のハッシュタグ
#バッテリー直結 の記事
-
サブウーファー用バッテリ直結線引き込み
バッテリーのマイナス端子にL字型ブラケットを追加。ここに今後アーシングケーブルを増設していきます。
3時間前 [整備手帳] neJさん -
バッテリー直結電源ケーブル取付け&デッドニングの続き
すでに途中の画像ですけど、バッ直します。車両ECUを除けてココから引き込みます
2025年7月28日 [整備手帳] g3engineさん -
KYOUDEN ホーン用リレー
HI-WAYホーンは1個4Aなので、ダブルホーンになっても計算上はホーンを鳴らすだけならヒューズが切れることはありません。しかしながらサンバーのホーンヒューズはハザードランプと共用系統(10A)なので
2024年10月13日 [パーツレビュー] あぐっちさん -
バッテリー直接ライン(バッ直):ACC、IG、ILL+
色々と電装パーツを付けていくと増やす度に電流値がギリギリではないかと心配になってきますので、バッテリーライン(+B)を車内に引き込みました。そしてその後に、用途に合わせてACC、IG、ILL+に別けて
2024年5月18日 [整備手帳] kisi_tomoさん -
パワーアンプとバッテリー直結電源
右はアルパインのパワーアンプMRV-F300です。https://www.alpine.co.jp/products/caraudio/MRV-F300左はアルパインのサブウーファーSWE-2200の
2024年5月18日 [整備手帳] マサ21さん -
後付けヒューズボックスで電装系をまとめる
カーナビやドラレコ、スマートミラーなどの電装品が多くなり、その電源を2又で分岐し続けるのは問題があるので、新たなヒューズボックスでまとめる事にしました。電装品に付いてるヒューズは切り離し、同じ容量のヒ
2024年3月9日 [整備手帳] マサ21さん -
KOZUMUWAN バッテリー直結型クリップ式ソケットコネクタケーブル
3年9ヵ月の交換したバッテリー🔋(まだ使えるバッテリー)をDIYポータルブル電源として、再利用するために♻️いろいろと調べていると、ありました安全にバッテリー電源を利用できるバッテリー直結型ソケット
2023年12月9日 [パーツレビュー] いざいこさん -
バッテリー直結キット取り付け
バッテリーのプラス端子カバーを剥がしてケーブルを共締め。
2023年11月25日 [整備手帳] とすかさん -
エーモン AODEA リレー付電源ケーブル / 4968
サブウーファー取り付け用に購入しましたが、MUSTで必要な部品ではありません。今後のカスタムする場合に備えて付けました。部品的には問題ないのですが、電装くんの時、バッテリーから電力取らないようにしない
2023年11月25日 [パーツレビュー] とすかさん -
バッテリーチャージャー直結作業
過日…設置したセルスターのソーラーバッテリーチャージャー…エブリィワゴンDA 64W のバッテリー位置は後部の荷室の下…配線這わすのがめんどくてヒューズボックスの常時電源へと繋いでました。世間はGWな
2023年5月4日 [整備手帳] momotaroc1さん -
サブウーファー用+B,ACC,GND配策作業
1)先ずは、+B電源取りです。エンジンルーム助手席前のヒューズBoxを開け、矢印のBATTERY端子から室内に配策します。普通はエンジンルームと室内を隔てている壁のサービスホールを通しますが、rav4
2023年1月18日 [整備手帳] kenzone@harrier PHEVさん -
始動不良解消。セルモーターバッテリー直結配線取り付け
必要なもの・バッテリーからセルまでのケーブル2mちょっと必要※17Aまでの線 他でも使うので4m買いました。・エーモンリレー4線・ギボシ 平たい物と円状の物・リレーから先の配線・圧着端子 ビス径8mm
2022年6月8日 [整備手帳] DUBZさん -
BESTEK 正弦波 インバーター取付
車内で家電や電ドラの充電をしたいのでBESTEK 正弦波 インバーターを取付ます▷主要パーツ・BESTEK 正弦波 インバーター500W 赤 MRZ5010BU-RDAmazonで7980円・12V-
2022年4月21日 [整備手帳] Akio_aさん -
バッテリー直結電源の確保
無線機をつけようと画策中。バッテリー直結電源がベストソリューション!配線材料を揃えていざ作業へ。普通車とバッテリーの位置が違うのでいろいろ戸惑いながらの作業。
2021年6月21日 [整備手帳] でんでん5さん -
イグニッションコイルのバッテリー直結配線化
ステイホーム週間で外出出来ないのなら…連日、日頃行わない整備してます(^◇^;)前日の右ハンドルスイッチの配線整備をした際にイグニッションコイル部に変なアース線が目に入ったがこの日はこのままガソリンタ
2020年10月4日 [整備手帳] cartvalleyさん -
REIZ TRADING 配線コネクター
【備忘録】8AWG 赤2020 ヴェルハイの夏休みの自由研究用?に買いましたが、やるかどうかは…(笑)
2020年8月9日 [パーツレビュー] ゆう課長さん -
REIZ TRADING 配線コネクター
【備忘録】8AWG 黒2020 ヴェルハイの夏休みの自由研究用?に買いましたが、やるかどうかは…(笑)
2020年8月9日 [パーツレビュー] ゆう課長さん -
バッ直室内配線
運転席下にDC-ACインバーターを仮設中理想型はリレー組んでインパネのスイッチでON/OFF、インバーターは冷却ファンの騒音を避けてラゲッジ下に設置新聞紙をスペーサーにして運転席下にあくまでも「仮設」
2019年9月25日 [整備手帳] や な ぎさん -
バッ直
前車エスティマから移植するDC-ACインバーターが使えるようアテゴンでもバッ直に挑戦しました。ただし、冬の大移動直前で室内側は仮設状態なので室内に引き込むまで…です。プラスのターミナルカバーは+の描か
2019年9月25日 [整備手帳] や な ぎさん -
audio-technica TRK10/3.0 30Aリレーキット
音に拘るとどんなケーブルが良いとか、ターミナルはコレとか、色々あるのかもしれませんが、素人には簡単配線これ1つで完結出来る入門用として。なんとなく信頼のブランド、オーディオテクニカにしました。この曲は
2018年1月13日 [パーツレビュー] や な ぎさん