#バッテリー端子のハッシュタグ
#バッテリー端子 の記事
-
マイナスのバッテリー端子を交換しました②
今日はバカ穴になってしまった純正のアース線の取り付け穴を修理します
2025年10月8日 [整備手帳] sataiyaさん
-
マイナスのバッテリー端子を交換しました
今日はバッテリーのマイナス端子を交換します、作業を行う前に窓を上げておいたほうが良いです、万が一作業に失敗したら窓が上げられなくなるから雨が降ったら車内がびしょ濡れになるし、不動車になってしまうからで
2025年10月7日 [整備手帳] sataiyaさん
-
ダイハツ(純正) ターミナルキャップ NO.2
バッテリープラス側のカバーです。品番 32823-B2020
2025年9月28日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん
-
バッテリー点検と充電
マイナス端子から、締め付けねじ(M10)を緩めてコネクタ・ケーブルを外す。バッテリーを取外す時に邪魔になる、プラス端子コネクタにねじ留めで付いている端子台を、フタを開けてねじ(M10)を緩めて外してお
2025年9月25日 [整備手帳] esprit3D.websiteさん
-
バッテリー死す
本日ディーラーから1年点検に出していた車が帰ってきましたが、点検中にバッテリーがお亡くなりになる事象が発生しました。ディーラー曰く、バッテリーを充電していたところ、バッテリーが膨張し始め、液漏れてしま
2025年8月2日 [ブログ] Frappeさん -
日立Astemoアフターマーケットジャパン (日立オートパーツ) 変換バッテリーターミナルセット DXLSET
購入日:2022.3.15取付日:2022.12.17車両側ターミナルとバッテリー側ポールとで径が異なる場合に使用する、変換アダプターです。バッテリーを 標準のB24からD23へサイズアップするために
2025年3月10日 [パーツレビュー] Raccoさん
-
不明 バッテリーマイナス端子カバー
補機バッテリーのマイナス端子用カバー。 スバル車専用(XV用?)として販売されており、安かったので不一致覚悟で購入。現車が来て被せてみたら、何と無加工でぴったりフィットでありませんか😍 固定のツメ等
2025年3月8日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん
-
サンハヤト コンタクトグリス
バッテリー端子の腐食対策として2024年3月に購入。スライドスイッチ用みたいですが、商品の説明に「酸化・硫化・塩害を防ぐ」とあり、ちょっと使うには量も値段もお手頃。経過観察では半年後くらいから、じわじ
2025年2月10日 [パーツレビュー] Francis_kさん
-
バッテリー交換 BOSCH BLA-70-L3
昨年12月に「Automatic braking system fault」表示が出て補充電しましたが、気温が下がって12.0V以下になると再度表示が出るようになりました。初年度登録より約6年、バッテ
2025年2月10日 [整備手帳] Francis_kさん
-
バッテリー交換
我がマシンのバッテリーも4年目で始動性が悪くなってきたので交換しました。物は前回に引き続きパナソニックのカオスバッテリーです。
2024年12月14日 [整備手帳] 居酒屋ボンバーさん
-
腐食してるやん
バッテリーの様子を見たくて1年ぶりに床を外して見たら補機バッテリー端子にボップコーンみたいな白い腐食物と錆。やべっ! もしかして電気の流れ悪いかも。電圧は?......10.3vかなり弱っるてるやん。
2024年8月11日 [ブログ] 小さな村人さんさん
-
こういうのは伝えておきたい
DIYでバッテリーの端子を元に戻すとききちんと元に戻せているだろうか?自分も陥りそうだったので寄せてみました。しっかり差し込んでナットを締め込んでいっているのに、首が左右に振れる。これ根元までしっかり
2024年6月10日 [ブログ] DIYは、下手の横好きレベルさん
-
やっちまった!
スターターが動かないと、バッテリー端子を締める。。。続けていたら、やっちまった!
2024年6月2日 [整備手帳] xg117さん
-
エーモン ターミナルガード
某量販店でお安く売られていたので購入していました。バッテリー交換の機会がきたので今回使用してみました。効果はまだわかりませんが何か変化があれば再レビューしたいと思います。
2024年2月28日 [パーツレビュー] Hibikiさん
-
バッテリー入替手直し 導通経年劣化対策(アースリフレッシュ、アース強化(バイパス打ち))
先日の突貫バッテリー交換でやれなかったこともあり、手直ししました。
2024年2月25日 [整備手帳] まこモソさん
-
OKADA / 岡田商事 AZ/リチウムイオンバッテリー
【ITZ5S-FP】AZリチウムイオンバッテリー緑なリチウムイオンバッテリーもあるのですが、このバッテリーは適合車種にMC28が存在する。今のバッテリーが終わったら、これに変える予定でした。何年使える
2024年2月7日 [パーツレビュー] KOTOKOさん
-
バッテリー端子外れる、アイドリングが高い問題解決
今日は最近気になっていたアイドリングが高いのを調整しようとネットで調べていたのでやってみようと思います。それと昨日ガソリンを入れてスタンドから出ようとした時にセルが回らず電源も入らなくなってしまったの
2024年2月4日 [整備手帳] vo4(ボヨン)さん
-
エーモン 電源取り出しターミナル / 8859
電源取り出しの増設ターミナルです。EDLC (ROSSAM X-CAP2500) を接続するために使用してます。+側はショート防止のカバーが付属します。https://www.amon.jp/prod
2024年1月30日 [パーツレビュー] ホリポタさん
-
エーモン バッテリーターミナル / Y134
バッテリーを 100D23 から 60B19 にサイズダウンしたので、バッテリー端子も D から B に変更しました。+用と-用のセットです。ゴールド(ブロンズ)カラーは廃盤の様です。純正の端子を切断
2024年1月30日 [パーツレビュー] ホリポタさん
-
Permatex 接点 保護 グリス
デイトナ販売のパーマテックス接点グリスです。バッテリー端子の腐食予防用途で購入しましたが接点グリスなので色々使えます。9gなのでチューブサイズはちっこいです。部品番号 97379
2023年12月30日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん

