#バッテリー電圧のハッシュタグ
#バッテリー電圧 の記事
-
突然のエンジンストール
◯記録用に…交差点で発進しようとしたらエンジンがストンと止まる。交差点のど真ん中でのエンスト。Dレンジに入っているのでクルマを押して脱出も出来ない。予兆は最近頻発している。エンジンを始動する前にSMG
2025年6月30日 [整備手帳] やすかっちゃんさん -
補機バッテリー交換後の状況とその他諸々
コスモパルサーの再取り付け後、週末しか車に乗れない状況が続いてます。😥さらに強烈な寒波襲来でバッテリーには厳しい環境でしたが、先週の電圧推移は下記の様な感じでした。(駐車監視はOFF)・日曜16時:
2025年2月10日 [整備手帳] えーだすさん -
OPTIMA OPTION バッテリーアナライザー
OPTIMAバッテリーも診断可能なバッテリーアナライザー(バッテリー診断機)です。基本的には、メルテック製の「ML-100」に、OPTIMAバッテリーの項目が加わったモノなので、OPTIMAバッテリー
2024年11月10日 [パーツレビュー] @dryさん -
バッテリーマネジメントシステム異常のその後
車検時保証対応でDC DCコンバータ交換見積にも書いていたが、末尾がEになって最新コードで交換前のものは末尾がDだったそうですすぐに再発は無いと思いますが、前回2回発生した時の共通点記載します もしD
2024年6月13日 [整備手帳] ギンプさん -
電圧低下 → バッテリー液補充
フロント周り修理(関連情報URL参照)を終えて車両引き取りの時、バッテリー電圧低下とバッテリー液減少を指摘されました。鈑金修理でしばらく動かなかったこともあり、エンジン始動ギリギリレベルまで電圧低下し
2024年6月10日 [整備手帳] Lorryさん -
またしてもTEMUでお買い物
お得大好き勢の皆さん、おはようございます。若い時は比較的貧乏な生活を送っていましたので、お得に弱いさねやんです。今は裕福かと言うとそうでも無いです💦さて、玉石混交なTEMUメールがやたら来るせいかつ
2024年5月19日 [ブログ] さねやん@ブロラン号さん -
バッテリーモニターによるバッテリー状態監視
バッテリ状態のログが取れるバッテリーモニター(BT2000)を取り付けたので、早速、ログ取得開始です。朝方に2時間ほど運転する機会があったので、SoC(バッテリー充電状態)がどのように変化するのか確認
2024年4月27日 [整備手帳] えーだすさん -
充電しよう
さぁ、経過観察後の充電です。充電すりゃー良うなるに決まっとるけどね。
2024年4月10日 [ブログ] (°)#))<<さん -
バッテリー、始動系統、充電システムの点検(不定期点検)
本日クルマを走らせた後、車庫入れの際、低速域でクラッチを繋ぐと、カーナビに「バッテリー電圧低下」のワーニングが数回出ました。昨年4月に、テスターを使用して総点検しています。https://minkar
2024年2月4日 [整備手帳] @dryさん -
バッテリードーピングの巻
頻発する「充電システム異常⚠️」の原因の一つにバッテリー劣化も考えられるため、念のためバッテリー液と電圧を確認🔧
2023年12月29日 [整備手帳] ponco2夫婦さん -
バッテリー(OPTIMA イエロートップ)の点検(不定期気まぐれ点検)及び走行による自然充電
現在装着しているバッテリー(OPTIMA イエロートップ)ですが、後1ヶ月で丸2年使用した事になります。https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car
2023年12月11日 [整備手帳] @dryさん -
ジュリアさん 充電メモ 20231203
CTEK充電器を外し、再び取り付けてCTEK充電するまでの事例メモとして。◼️条件エンジン稼働時間は13時から14時の約一時間。走行距離、約15km。その後、洗車で約二時間。◼️電圧の変動状況走行中と
2023年12月3日 [ブログ] tetsuge156さん -
バッテリー(OPTIMAイエロートップ)の点検
備忘録です。先日、ディーラーで整備ついでにバッテリーの点検をして貰ったのですが、ワタシが思っていたよりも悪い(低い)数値が出ました。(前回の整備手帳でも公開していますが…)最近毎日乗らず、乗ったとして
2023年9月24日 [整備手帳] @dryさん -
バッテリー(OPTIMA イエロートップ)の点検
今年の夏は猛暑日の連続で、クルマに乗ると、常にエアコンは全開で稼働させていました。又、ちょっとした事情で、クルマに乗る機会も少なくなり、乗ったとしても、片道2km以内のチョイ乗りが多い状態でした。よっ
2023年9月20日 [整備手帳] @dryさん -
バッテリー電圧測定の結果(専用テスターとシガーソケット電圧との誤差)
今日はタイヤ館でバンディットのオイル交換と同時にお願いしていたバッテリーの電圧測定。これまでは自宅で定期的にバッテリーメンテとして補充電(バルス充電)等で、サルフェーション除去等していますが、この7月
2023年7月2日 [ブログ] モトノアさん -
カーナビからのバッテリー電圧チェック
納車時からの古いパナソニックの純正ナビを装着していますが、取説見ればこのナビ画面からバッテリーの電圧がチェックできるということで見てみました。ちなみにこの画面では、仕事から帰宅後でまだエンジンかけた状
2023年5月3日 [整備手帳] モトノアさん -
バッテリー、始動系統、充電システムの点検
昨日クルマを走らせた後、車庫入れの際、低速域でクラッチを繋ぐと、一瞬ですが、カーナビに「バッテリー電圧低下」のワーニングが2回出ました。昨年12月に、テスターを使用して総点検しています。https:/
2023年4月12日 [整備手帳] @dryさん -
BAL バッテリー&オルタネーターチェッカー
シガーソケットに差し込むだけでバッテリーの状態がひと目でわかる便利なチェッカーです。定期的に簡単にバッテリーの電圧状態を知ることでドライブ時の安心感が増します。但しあくまでも目安なので参考までにとお考
2023年3月26日 [パーツレビュー] AngelPowerさん -
Quitewin Technology Corporation BattCheck
KIJIMA Batt Check バッテリーチェッカー用のアプリです。本体は車のバッテリーに装着し、このアプリを使用してBluetooth接続により、バッテリーの状態を確認できるようになります。An
2022年12月20日 [パーツレビュー] 永都[eight]さん -
バッテリー、始動系統、充電システムの点検
本日、クルマを走らせた後、車庫入れの際、低速域でクラッチを繋ぐと、カーナビに「バッテリー電圧低下」のワーニングが2回出ました。(一瞬ですが…)このワーニングですが、実は本日だけで無く、寒くなってからち
2022年12月7日 [整備手帳] @dryさん