#バッフル板のハッシュタグ
#バッフル板 の記事
-
インサイト リアスピーカーのバッフル板交換
先週、スピーカーのみ交換したインサイト、本日はこの新作バッフル板に入れ替え~リアスピーカーをバッフル板ごと外します。新しいバッフル板を添えてドリルで8㎜の穴を開けて六角ボルトで固定~助手席の後ろ側は難
2019年11月16日 [ブログ] タイプCさん -
自作 バッフルボード
【工夫点】KICKERのCWD8のユニットは奥行きは小さいほうなのですが、厚いバッフルに取り付けなければボディに当たってしまうので、自作の板の厚み50mmに設定しました。しかし、ジャンボエンチョーのコ
2016年12月30日 [パーツレビュー] よっちゃんまるさん -
BM BOSCHMANN / BMオーディオジャパン B-1003JX
小さいけど10cmコアキシャル3WAYで●再生周波数帯域:40~30KHz●定格入力 :30W●瞬間最大入力 :120W●音圧レベル :92dB●インピーダンス :4Ωの優れモノ。オーディオ交換に合わ
2012年7月7日 [パーツレビュー] pandaごはんださん -
(完了)フロントスピーカー交換 JBL TM520 ①
やっと、JBL TM520が手に入りました。13cm同軸2way、リアのTM930と同時代の同シリーズ。中古ですがまだエッジもしっかりしてます。
2011年10月26日 [整備手帳] douglas.さん -
(完了)フロントスピーカー交換 JBL TM520 ②
バッフル板を仮組みします、ネジ穴もぴったり。純正ネジをそのまま使いました、穴は4mmです。この状態でカバーが干渉無く取り付け出来るか確認します。
2011年10月26日 [整備手帳] douglas.さん -
デッドニングしました。自作バッフル板、2SQのOFCスピーカーコード通し
ドア前後左右4枚分 使用材料は、おなじみのレジェトレックス 大判 1780円 × 4枚吸音シート 600円 × 4枚防音エプトシーラー 1300円 × 2枚
2011年8月15日 [整備手帳] サンデースパナさん -
さぁ~やるぞ~♪
ようやく取り付けたぁ~!う~んイイ音しそうな予感♪昼休みを利用しての作業ではなかなか捗りませんな…。まぁ仕事も今日で終わり、明日からバリバリ弄りますよ~!取りあえずスピーカー付けなくちゃ、音楽が無いの
2008年12月28日 [ブログ] 赤ピ~さん -
帰れないので内職を…
朝の通勤時、「何でこんなに空いているのだろう?」と思ってよく考えたら祭日じゃん!!すっかり忘れてました、昨日までは覚えていたのになぁ…。歳のせいかな?祭日出勤の日ぐらいは早めに帰れるかな?、と思ってい
2008年12月23日 [ブログ] 赤ピ~さん -
プシュ~~~!
昨日とうって変わって良い天気~♪これはスプレー日和…。どんな日和だよ!!放置していたバッフル板に防水加工です!いろんな人のブログ等を見たところ雨水の浸入の激しいビートは防水処理をしないと水分を含んでカ
2008年12月18日 [ブログ] 赤ピ~さん -
気が付いたら頼んでた…
帰宅したら実家にエクスパック500の袋が届いてました、発送元は「Honda・Cars千波」~♪中身はスピーカーのバッフル板でしたッ!剥き出しのスピーカー見てたらいつの間にか注文してました…。この勢いで
2008年11月13日 [ブログ] 赤ピ~さん -
MVP に バッフル
市販のバッフルボードって使ったことが無いのですが、やっぱりあれって、スピーカーによって取付口径が若干違うでしょうからその加工はありきって事なんですよかね。○○さんからもらった13cmとか○○さんからも
2007年9月16日 [ブログ] SAT4さん