#バッ直ケーブルのハッシュタグ
#バッ直ケーブル の記事
-
バッ直配線エンジンルームから室内通し
シートヒーターの常時電源をバッテリーからへ変更です。
2025年3月2日 [整備手帳] BLACK&ORANGEさん -
DIY-LIFE バッ直電源セット ヒューズ付 2sq 12V24V 赤 3m
一式揃って便利です。
2025年3月2日 [パーツレビュー] BLACK&ORANGEさん -
エーモン 低背ヒューズ電源 20A / E579
バッ直ケーブルとPA2T1 のバッテリーケーブルの間にかませました。管ヒューズ を 15A に変更ヒューズ取り出し部分を ギボシのオスにして利用
2024年12月31日 [パーツレビュー] あみーご♪さん -
サブウーファー取付けちゃう?!【補習編】
すっかり、バッ直のこと忘れてました😅バッ直ケーブルも用意しなきゃダメじゃん!!ということで、エーモン AODEAリレー付電源ケーブル 30A No.4968これと同等品買わなきゃ、バッ直できな〜い
2024年8月8日 [整備手帳] デカぷりおさん -
バッ直配線通し
バッテリーを外して、車内からグロメットを通してエンジンルームへ2本のパワーケーブルを通します。
2024年1月9日 [整備手帳] タンゴさんさん -
スピーカーノイズ対策ついでにアースポイント増設
けっこう前に配線したバッ直ケーブルのマイナスを分岐してボディアースに落としたらスピーカーノイズが低減するか試してみました。【バッ直引き込み】↓↓↓↓↓↓https://minkara.carview.
2023年12月29日 [整備手帳] うーたーんさん -
エーモン製バッ直ケーブル30Aヒューズ交換
電流計算を間違えてシガーソケットを増設しまくってたら、見事にヒューズが飛びました💦
2023年1月24日 [整備手帳] syo80voxyさん -
バッ直延長ケーブル車内引き込み
バッ直延長ケーブルを車内に引き込みます。何人かのみんカラユーザーさんの書き込みに、エンジンルーム内のグロメットから、ケーブル等を車内に引き込んでいるレビューを見ましたが、私のインプ君には同じ場所にグロ
2022年10月22日 [整備手帳] John609さん -
バッ直電源ケーブルの敷設②
その①↓からの続き。https://minkara.carview.co.jp/userid/199379/car/3204492/6701847/note.aspxバッ直ケーブルをフロントフェンダー
2022年1月5日 [整備手帳] androtakaさん -
バッ直電源ケーブルの敷設①
先人の方々がバッ直ケーブルの敷設(ふせつ)作業にて、ジャッキアップして助手席側のフロントインナーフェンダーを剥がすやり方をアップされているのでそこまでは省略。インナーフェンダー剥がした後から見えるこの
2022年1月4日 [整備手帳] androtakaさん -
audio-technica TPC8 OFCパワーケーブル
OFC 8AWG相当 許容電流65A・許容電流:65A・シース耐熱温度:106℃・導体:OFC 直径 0.12mm×665本・多重ツイスト構造・TINトップコート以上商品説明から抜粋。バッ直配線に使用
2021年3月25日 [パーツレビュー] Babu2017さん -
DIY-LIFE バッ直用電源ケーブル
ネットショップで購入したバッ直ケーブル(・∀・)3sqのケーブル3m&スローブローヒューズ30A付です。アンプのバッ直に使用します( ´∀`)消費電流が25Aだったので余裕のある30Aをチョイスしまし
2021年2月13日 [パーツレビュー] 蒼焔さん -
Iarlion(Amazon扱い) バッテリー 直結型 ソケット 12V/24V用 クリップ シガーソケット延長ケーブル
【概要】・バッテリー直結型 12V車用シガー電源ケーブル・ケーブル長1mhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07KCG5YRT/ref=twister_B07R4XCT7Y?_e
2020年9月2日 [パーツレビュー] 黒金山都さん -
DIY-LIFE バッ直電源セット
バッ直用の配線セット。ヒューズホルダー、15Aヒューズ内臓、先端丸型端子付きでコルゲートチューブも付属しています。【商品説明】バッ直の電源取り出しに便利な配線コード2sq 約2mです。ボンネット内など
2020年2月10日 [パーツレビュー] 戸川万吉さん -
エーモン 配線ガイド
バッ直を室内に取り込むのにそれと室内の内張り内に配線を通す際にほどよい柔らかさですその前は針金でやっていて傷だらけにしたんでこれで安心(о´∀`о)
2019年9月9日 [パーツレビュー] なっくす~さん -
チャレンジ2019 音楽計画④-1 パワーアンプ取付け(バッ直電源引込み編)
音楽計画4章目、パワーアンプ取付けに入ります(=´∀`)今回は下準備ということで、電源確保の為のバッ直ケーブルを車内に引き込みます( ・∇・)使用するケーブルはパイオニアのRD-228です( ̄▽ ̄)嫁
2019年8月14日 [整備手帳] ナオ♪さん -
PIONEER / carrozzeria RD-228
パワーアンプのバッ直電源確保で使用しました(=´∀`)嫁車納車時にサービスで頂いた物🎵配線が太く、引き込みに苦労しましたが、80Aまで対応✨
2019年8月13日 [パーツレビュー] ナオ♪さん -
REIZ TRADING 電源用配線ケーブル
ウーファー用アンプ設置に伴い購入。今までビーウィズ製の8ゲージ ケーブルでしたが試しに買って見たらめちゃ柔らかいので取り回ししやすそう(╹◡╹)アースもバッ直してるので黒色も購入しました。
2018年5月13日 [パーツレビュー] カイワレさん -
バッ直ケーブル取り回し
今回はアイソレータ用(赤)、ソーラーシステム用+(黄)、ソーラーシステム用-(紫)を各7m用意。工具として、ドライバー(+)、ニッパー、カッター、導引ワイヤー、内装剥がし、懐中電灯などを用意。
2017年6月25日 [整備手帳] pmonさん -
バッ直ケーブル引き直し
先週のことですが、ソーラー充電導入移入に伴いバッ直ケーブルを引き直しました。汚いエンジンルームですが。ご容赦を…orz三菱のクルマは、RVR、シャリオと乗り回しおてきましたが、エンジンルームから室内へ
2017年6月25日 [ブログ] pmonさん