#バルブトロニックのハッシュタグ
#バルブトロニック の記事
-
おはようございます!
最近休みになるとみんカラ出席率が悪いです😅昨日一日運転しましたが快適そのもので不具合は出ませんでした(*^^*)以前バルブトロニックの考察に書いたエラーが出ても走行すると復帰すると言うような感じで基
2025年2月9日 [ブログ] takeshi.oさん -
調査しとりました🔧
簡単な診断結果なんですが、ECUへの電波被害に加え3番のインジェクター(電波被害の関係も視野に)が不具合に……ECUの方へバルタイエラーを起こさせ回転域が1000rpm~2000rpm辺りしか使用出来
2025年1月30日 [ブログ] takeshi.oさん -
BMWバルブトロニックを考察~実験的体験談
たまにはメカ的な事を書こうかと思います😅自分も電圧降下等からバルブトロニックのエラーを何度も経験してますが、caristaのOBD2があるので事ある毎に色々試してみました(^^)OBD2のスキャ
2024年10月7日 [ブログ] takeshi.oさん -
BMWのTWIN POWER TURBO(ツインパワーターボ)
先日の洗車タイム。久しぶりにボンネットを開けてみました。ディーラー車検のときは、エンジンルームもピカピカにしてくれるのが楽しみではありましたが、ここ最近はお近くのお安い車検で済ませております故、エンジ
2024年6月23日 [ブログ] Heeさん -
エンジン不動 修理 その3
インジェクション一つ一つにシリコンのOリングがありますが、分解したら再使用禁止だそうです。しかも1つ一万円位…今回は再使用してます(泣)
2023年10月8日 [整備手帳] 白柴 きなこさん -
バルブトロニック
先日、インマニ側のMAPセンサーから圧を取り出して、アドバンスコントロールユニットを介し、ブースト計へ、、、負圧が出てない、、、なんで?調べた結果、2001年以降のBMWのエンジンにはバルブトロニック
2023年3月17日 [整備手帳] AuKid100さん -
BMW(純正) バルブトロニック
もはやエンジン屋のBMWと言えばコレと言うくらい、有名なエンジン吸気システム。電制無段階可変バルブリフト機構、バルブトロニック。2010年6月以降のE90系だと〜30i、35iのみに搭載されており、M
2021年9月25日 [パーツレビュー] 旦那さん -
可変バルブリフトタイミング「バルブトロニック」
2001年にBMWが実用化して市販車に搭載したのが「バルブトロニック」。当時はスロットルバタフライだけで空気の流入量をコントロールしていて、バルブタイミングは一定でした。スロットルバタフライが半閉じの
2021年8月26日 [ブログ] ユタ.さん -
危うく80万円コース
135iが二度目の車検を終えた。走行距離は約3万キロ。5年間でこれだから余り乗っていない方かもしれない。車検前にお気づきの点はと聞かれたので、数か月前から始動時にアイドリングが3000rpm程度に跳ね
2018年5月16日 [ブログ] 独逸車党さん -
レスポンスとスロコンとバルブトロニック
最近やっと130iの乗り方がわかってきました。こんばんは。やっと「インプレッサ乗り」から「べーえむべー」オーナーになって丸一ヶ月ということで、130iについて思うことを適当に書き綴ります。基本的に素晴
2016年6月2日 [ブログ] ryochillさん -
スーパーレスポンスエンジンは可能か?
BMWが誰もが長年夢にまで見た世界初のノンスロットルのバルブトロニックを実用化された時はとても感動した覚えがあります。その後続けてトヨタはバルブマチック、日産はVVELが世に送り出されました。通常のガ
2015年7月4日 [ブログ] テンロク同好会さん -
Kreissieg F1サウンド バルブトロニック エキゾーストシステム
【総評】最高!!【満足している点】音量1と5に設定して良かった〜!リモコンの反応も素晴らしい。【不満な点】5の爆音が少しだけビビリ音がするかな…?でも気にならないっす!
2014年12月2日 [パーツレビュー] kuma with M3さん -
バルトロって言うと語感でブリトラ思い出すんだよね…。
ブリーフ&トランクス、我々の年代ではカラオケの定番でしたが…。ここんとこ仕事が暇です。時間をサバ読みに会社に行ってる気がします。家ではもっぱらそに子をレンズに収めるのが日課です。どうも、H-TECです
2014年4月19日 [ブログ] H-TECさん -
Technical Garage Sasaki リアピースマフラー ツインバルブ仕様
フルエキゾーストに合わせてTGSさんにて製作(*^^*)高音重視と排気効率を考えリアピースは54パイ出口はワンオフで2重菅にて製作、溶接のビード残しが芸術さが伺えますw今回はアクチュエーターバルブを
2013年10月1日 [パーツレビュー] 前やん@RK-RACINGさん -
【技術】バルブトロニックとターボ
Motor Fan illustrated vol.43の畑村耕一氏のコラム「博士のエンジン手帖」で、「今月のエンジン」としてBMW NN5B30が取り上げられていた。直噴+ターボは、以前に試乗したZ
2013年9月22日 [ブログ] mistbahnさん -
BMW 320i(ガソリン4気筒エンジン車) 試乗
4月の中旬頃、街角でBMWの展示試乗会が催されていたため、立ち寄ったのでした。その際に、523iに座り、このサイズでエンジンが4気筒であること、4気筒なのに重厚感があることなどに驚き、用事を済ませたあ
2013年7月6日 [ブログ] moto('91)さん -
BMWのエンジン~バルブトロニックとダブルVANOSについて
自慢にもならない話だが、私は2006年夏に納車された、自分の320iツーリングのステアリングを握った時が、初めてのBMW運転体験だった。契約時も含めて、それまで試乗したことさえなかったのだ。その時、全
2013年6月6日 [ブログ] スパグラさん -
バルブトロニック
この記事は、【BMW 7シリーズ 改良新型】直6、V8ともに新型エンジン採用について書いています。むしろV8がやっとバルブトロニックになったことに驚き(wこのスロットルレステクノロジーも高回転域の制御
2013年1月7日 [ブログ] とみ~☆かいらさん -
とうとう発売? バルブトロニックJCWエンジン
とうとうマイナーチェンジエンジンをベースにしたJCWエンジンが出てきそうですね。現行のすべてのMINIにおいて、JCWのエンジンのみ1世代前のエンジンをそのまま使っています。クーペや、おそらくロードス
2012年2月29日 [ブログ] アツシ@さん -
名機!?
クランクケース、ヘッドカバーにマグネシウム合金使用。バルブトロニック採用。雑誌等では絶賛されているエンジンです。初期のシルバーのカバーの方が高級な感じがします。ただ個人的にはE46のM54エ
2011年10月19日 [フォトギャラリー] heartbreakerさん