#バンプラバーカットのハッシュタグ
#バンプラバーカット の記事
-
記録用 リヤショックストローク確保スズキバンプラバーカット( ´థ౪థ)σ
リヤのバンプラバーが当たりストロークが少なくアンダー強めの為一巻きカットする事にします( ´థ౪థ)σ
2025年6月15日 [整備手帳] はまチンクさん -
ダウンサス卒業 車検受け5回目 11年目突入
普段は奥様カーです私はもう9年近くろくに乗ってないしかしもう50代後半乗り心地悪すぎは堪えれない限界です奥様よくこれで乗ってたなぁと車検受け5回目でノーマルに戻しましたテインダウンサス、ワイドトレッド
2025年3月30日 [ブログ] show隊長さん -
リアバンプラバーカット 乗り心地改善
車高調交換直後、試運転したら後ろ側が異常に跳ねる跳ねる💦覗いてみると、バンプラバーが着地している😱TEIN基準値車高なのに当たっちゃうのね。皆さんも車高調入れたらバンプラバーの確認をお勧めします。
2024年10月25日 [整備手帳] ALOE.さん -
備忘録102771km ショックバンプラバーメンテ
フロントバンプラバーをカットしてますが、カット後の残りを20㎜程度つけ足ししてました。ストロークさせても底づきしないようなので、いったん外してストロークアップします。
2024年3月10日 [整備手帳] TommyMKさん -
21インチホイール化計画④ 純正バンプラバーcut
30アルファード、リアの純正バンプラバーです。ローダウンするとバンプしたときにヒットすることあるそうな(^_^;)交換予定のサスペンションでどんな感じななるかはわかりませんが、後々なんか当たってるなぁ
2024年2月7日 [整備手帳] SILVERさん -
バンプラバーぶった切ったよ
別件でショックを1度外したので、ジャッキで受けて1G締めしてたらなんかおかしいなと…まず、バンプラバーのとこの隙間が全然ない。2センチも無いくらい。そして、明らかにバンプラバーが当たりまくってる感じが
2023年9月10日 [整備手帳] Miyooさん -
バンプラバーカット(フロント)
リアのバンプラバーカットに引き続き、フロントです。と◦に◦か◦く!ジャバラとバネが邪魔くせえ!!写真が撮れなかったので手で触った感触ですが、1Gでは8mm程度の隙間。45kgの子供が乗ると2〜4mmく
2023年9月4日 [整備手帳] うーたーんさん -
バンプラバーカット(リア)
みんカラ先輩に習って乗り心地改善のためリアのバンプラバーカットです。(運転席側)1Gで約8mmの隙間です。ジャバラをラジペンで引っ張ったりっていう投稿もありますが、自分の場合は回しながら手で引っ張るだ
2023年9月3日 [整備手帳] うーたーんさん -
パンプラバー切断
バモスの床付きがひどくて脳みそが揺れて〜カットしました
2023年2月23日 [ブログ] 串本ロケットさん -
レーシングギア rgダウンサス レボリューションローフォルム
la600sタントカスタム用のダウンサスをla800sキャンバスに流用してみました。
2022年6月4日 [パーツレビュー] まっちゅーさん -
タイヤ裏組とあんこ切り
内ベリするので裏組しかも4本!汗かきました!
2022年6月1日 [整備手帳] .ミクさん -
リアバンプラバー交換
本日の作業工具です。リアショック交換にプラスして、バンプラバー加工をする為に作業台と万力、金ノコを用意しました。
2022年5月14日 [整備手帳] gomakuruさん -
リア車高調整とバンプラバーをカットしてストローク量を増やす。
今回はリアの車高調整と乗り心地改善のためバンプラバーをカットします。この作業もやろうやろうと思いながら後回しにしてましたが、暖かくなってきたので、やっとやる気になりました!
2022年3月23日 [整備手帳] kkk@エポックさん -
バンプラバー再交換
先週の足回り作業で問題が発生しているのを発見したので、今週もちと作業します。
2017年10月14日 [整備手帳] こっぺん.さん -
TRUST GReddy GReddy BL コンフォート ダウンスプリング
乗り心地が良いと好評なBLコンフォートスプリングを購入しました!ヤフオクで、スプリング、交換工賃、アライメント測定&調整コミコミで30000円!ノーマルより4cmぐらいダウンします!やはり、バンプラバ
2017年4月18日 [パーツレビュー] もとじゅんⅡさん -
バンプラバーカット
間違って既存の整備手帳編集してしまってました。再追加orz普通は車高調を外してカットしているようですが外さずにニッパーとカッターを使いカットしました()フロントとリア 計4こ 20mmカットフロントの
2016年10月23日 [整備手帳] Strafeさん -
実測サスストローク量~街乗り編~
いわゆる街乗りでストローク量を計測してみました。減衰は前後縮み側 最弱伸び側は前後最強から20段戻し位最高速度は60km位までの普通の街乗りです。近所の一般道のみ(それなりに凹凸はあります)ジャッキU
2016年9月15日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
もてぎ走行後のフロントストローク量
左フロント余裕です。減衰値 縮22/32 伸22/32(数字が多い方が減衰高い)
2016年9月15日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
F バンプラ交換
バンプラ入れ替えRF1のバンプラです硬いほう(太い方)からカットするほうが自然な動きになります。(前回は細い方を切ってしまった)バンプラ変えただけで乗り心地がこうも変わるもんかと。恐るべし。ストローク
2014年7月3日 [ブログ] Tetsu_9さん -
RS★R DOWN SUSPENSION
あまりの腰高&フラフラ感に閉口し、色々調べてみると軽箱はダウンサスだけではストローク不足で跳ねまくるのでは・・・と思いましたが、車高調を奢るほど余裕も無いので、「価格」「バネレート」「ダウン量」からこ
2013年5月11日 [パーツレビュー] チェリチェリさん