#バーディクラブのハッシュタグ
#バーディクラブ の記事
-
モーデックスアルファ バーディクラブ ジュニアスペックダンパー
エフケーテックのデモカーを試乗し、FD2に乗り換える前から導入を決めていた一品!!バネレートは、フロント10kg/mm(純正4.8kg/mm)リヤ 8kg/mm(純正6.5kg/mm)良いところは
2012年5月31日 [パーツレビュー] 春希FD2さん -
Buddy club JUNIOR SPEC DAMPER
現在の足です。評判通りかなり固いです。車高自体はフロントはフェンダー、インナー加工すればかなり下がります!しかしリアは余り下がりません…。(涙)
2012年5月31日 [パーツレビュー] ぺい太さん -
バーディクラブ ナイスバディ管
真紅のAE101乗りトトイチさんから譲って頂いたマフラー。とにかく軽い!そして爆音!日光サーキットだとちょっとヤバい音量です。抜けはサイコー♪踏んでる感も出せるのでお気に入りです。
2012年5月9日 [パーツレビュー] 爆弾小僧@ヤマザナドゥさん -
MODEX-α Buddy club P1 RACING改
当初はホイールは純正のままで、タイヤの交換だけを想定していましたが、せっかくなのでイメチェンを兼ねてホイールも社外品に買い換えました。タイヤをメインで考えていたので、ホイールは無理せず手の届く範囲の価
2012年3月12日 [パーツレビュー] 赤こんにゃく@ZN6さん -
バーディクラブ車高調
ブラックバードの車高調です。バーディクラブのが付いてます(^o^)vこの足は…特注品の別タンク式です(^o^)/オイラはこのワインレッドアルマイトが大好きなんですよね(^^)vまだフロントしかやってな
2011年10月2日 [ブログ] Toshiさん -
ステッカー自作1枚目
バーディクラブの車高調付いてるんだから、ステッカー付けたい!そうだ自作しよう( ゚ω゚ )ゴホンッまずはステッカーの元となるデザインをコピー。
2011年9月13日 [整備手帳] しょぽぽさん -
やっと
車高を下げることができました
車高はフェンダーとタイヤの間、指2本ぐらい
乗り心地も良いし
これから段差とかさらに気を付けよう
バーディクラブ「セダンスペック V-2」でホイールはP1レーシングなの
2011年8月18日 [ブログ] ルラーンG@100☆JZさん -
車高調Buddy Club K-car SPEC DAMPER
以前RS-Rスーパーダウンのダウンサスペンションを購入しましたが乗り心地悪くてバンプしてリアが壊れそうなくらいタッチしてしまうので↓を買いました。
2011年8月15日 [整備手帳] メグちゃんさん -
オイル&エレメント交換(覚書)
購入後、初オイル&エレメント交換(自分でやるのが・・・苦笑)使ったオイルは前に買ったバーディの5W-45走行距離 1,1490km
2011年8月15日 [整備手帳] sam_NC205さん -
FDN00
マフラー交換程度でヘロヘロになってしまったみャおです。歳ですかね(;^ω^)昨日の夜は久々に芝浦へ。思った以上にそれっぽいクルマがたくさんいてビックリしたわ。やっぱり暖かくなってきたからなのか?wちょ
2011年6月4日 [ブログ] みャおさん -
旧)(株)ファースト バーディクラブ P-1レーシング 17インチ 8J +32
2010年5月の事です。友達のツアラーV が廃車するため、譲ってもらった「V」の魂を受け継ぎしパーツの一つです。ダーク系のボディに白いホイールはどうか…と思ったが意外とgood。メッキより目立つ。シン
2011年5月16日 [パーツレビュー] ルラーンG@100☆JZさん -
Buddy Club Buddy Club P-1 Racing
格安で購入。モノはほぼ新品の状態。歪み、ガリ傷なしでした。鋳造品なので若干重いです。黒のボディに映えます(笑)
2011年4月27日 [パーツレビュー] レヴァインさん -
夏足に交換!
仕事が忙しくて老体にムチ打って頑張っているのですが、疲れてボロボロな感じです。そんな中お仕事中にソッコ―で足交換しました。所要時間40分・・・慣れたものです。でもって、左が冬用オーリンズ!右が夏用バー
2011年4月26日 [ブログ] dctoshiさん -
ロドだらその後・・・
先週、知り合いの方にピロスタビリンクを譲ってもらったので、早速取り付けしました。取り付けのためにタイヤを外すと・・・左右のフロントショックからオイルが抜けまくり。。。約1年前に中古で買った時から微妙な
2010年12月2日 [ブログ] 湘南のトリ君@185さん -
ロジャムリアアンダースポイラー取り付け~ヽ(´∇`)ノ
お盆からリアスポ取り付けの為に預けていたオデッセイが先日帰ってきました~( ̄ω ̄)今回、少しリアの厚みが欲しかったのと、マフラーがぶら下がっている感じだったのを何とかするという意味も込めての取り付け
2010年8月31日 [ブログ] Ark@V36&美鈴オデさん -
バーディクラブ用遂に完成ェ-('∀`
人)
遂に
バーディクラブ用調整式ピロアッパーが完成してきました(σ´∀`)σん~
イイ感じです(
´艸`)ひさびさに夕方アップ-(*´д`*)ハァハァ・・今…まぁ-ちゃんけん
く-たんと一緒に
2010年8月7日 [ブログ] まぁ-ち(●w●)さん
-
Buddy Club 4輪独立減衰力コントローラー”Bdac”
いま装着しているオリジナルの車高調キットはBuddyClubベースにつき、このBdacも当然装着可能。ということで装着。詳しくはホムペで。
2010年6月22日 [パーツレビュー] IWAKUNI-BASEさん -
バーディクラブ レーシングスペックダンパー
初めての車高調。ということで、走ることの喜びと楽しみを教えてもらいました他の車高調はまだ体感したことはありませんが、その名の通りサーキット走行にも耐えうる足です。確か減衰は16段調整で全長調整式って
2010年4月28日 [パーツレビュー] サインツさん -
ハミタイ
ホイール仮合わせしてきました(^ω^)やっぱ見た目良いですね~重さは…32GT-R純正よりは軽いけど軽量ではないです(^_^;)まぁ…ドレットは片側2センチぐらい広くなったから限界up^^これでもっ
2010年4月25日 [ブログ] ュゥ@SR20さん -
Buddy club RACING SPEC MUFFLER SPEC Ⅱ
直管マフラーの代名詞??wレーシングスペックというだけあって、無駄なものが全く付いてません♪抜けは社外から社外に換えた為、あまり変わらず。。。アイドリングもなんか独特な音に!(←かなり好みが分かれると
2010年4月19日 [パーツレビュー] しょ→。さん