#バーディークラブのハッシュタグ
#バーディークラブ の記事
-
今晩はゆっくり休もう
今朝は3時に起きてリアの車高調整したよ~。マフラーを純正の2本出しからバーディーに交換したのでリアが軽くなったべし、フロントタイヤ履き替えて扁平も変わったので、リアの車高下げました。いやぁ、マフラー替
2014年9月27日 [ブログ] 三印さん -
Buddy Club MODEX-α RACING SPEC Ⅲ
【総評】まぁまぁ写真載せてる人が多分いなかったので載せときます【満足している点】見た目はそんなに主張してる感じではなくシンプルで良い【不満な点】サイレンサー外したらこもり音が酷くて乗ってられません写真
2014年8月27日 [パーツレビュー] take104さん -
今日の俺は紳士的だ
さらばバーディー管!そんなわけでしばらく走行会もないのでうるさすぎていろいろ気を使っていたバーディー管を昔使ってたマフラーに戻しました。実際にマフラーを昔のに戻して見るとあらビックリ!混乱するくらい静
2014年6月22日 [ブログ] ヒラっちさん -
終わらないバーディー始めよう!
少し前の話ですが封印指定の軽機関銃 M60さんと使えないハンドガン デザートイーグルを売ったお金でシビックのマフラーを買いました。今までつけていたフジツボのRM-01Aは性能こそおそらく良いのでしょう
2014年5月12日 [ブログ] ヒラっちさん -
Buddy Club MODEX-α P1 RACING改
現在は販売してないサイズです。鉄チンからの変更で、ばね下荷重も軽減されハンドリングも軽快です。
2014年3月18日 [パーツレビュー] lemmonさん -
ええもん拾った~(*^.^*) その2
昨日、ええもんを拾いました(^_^)明日付けよ~っと♪
2014年3月1日 [ブログ] ひろパパ@okayamaさん -
土日は有明にPart1
土日は7年に1度の奈々フェスでした( ^ω^ )と言っても日曜日だけの参戦ですがww土曜日は夕方まで家の用事を済ませて先日届いたテールランプの取り付けをしてました( ^ω^ )テールランプは簡単に交換
2014年1月20日 [ブログ] カズヴァルさん -
Buddy Club RACING SPEC MUFFLER SPEC1
メーカー製の直管。いわゆるバーディー管。大体の人が付けてるのはスペック2ですがこれは廃盤のスペック1スペック2は差込で、スペック1はフランジでネジ止めです。太さはスペック1の方が少し細いらしいですが、
2014年1月15日 [パーツレビュー] okamechannnnさん -
Buddy Club P-1 Racing QF
P1 P1改 P1Ⅱより軽いです。8J +35 17インチ で重量が6.15Kg らしいです。(もちろん鍛造)もー少し太いタイヤが履きたいので、9J(できれば18インチ)が欲しいですね。所有してい
2013年9月23日 [パーツレビュー] プーたんさん -
車高調
入れましたっ!バーディクラブの\(^o^)/詳しくは聞いてない!前-4後ろ-4.5です!乗った感じ街乗りでは変化を感じませんでしたが、山道のグネグネを走るとフラフラする感じがなくなりました(((o(*
2013年9月12日 [ブログ] かりやさん -
車高調
入れる事にしたんですが、知り合いのDラーに丸投げした所、バーディクラブ?って所の車高調になったそうです\(^o^)/下げれてそんなに高くない?からそれでお願いします、っと二つ返事してしまったが、あんま
2013年9月1日 [ブログ] かりやさん -
気分転換!(マフラーあげますw)
相変わらず、車に対するテンションがあんまり上がらない専メカですwとりあえず、気分転換でもするか!って事でマフラーを交換する事にしましたw今回新たに導入するマフラーは・・・・爆音で名高いバーディークラブ
2013年7月28日 [ブログ] 専属メカニックさん -
バーディークラブ
なんとなくバーディークラブのHPを開いたら、ユーロ系の車の車高調を発売予定とか。バーディーがユーロに参入するとは…改めて思いましたがユーロって流行ってるんですね!
2013年7月8日 [ブログ] あらじゃがさん -
Buddy Club 車高調(シリーズ名不明)
Y50用2巻きぐらい切りましたが落ちませんでした・・・orz
2013年7月1日 [パーツレビュー] さこさんさん -
ショック、ショック、、、、
気付けば今年も、もう3ヶ月経過しそうな今日此頃…どんどん予定押してる癖に、週明け火曜は仕事サボります…^^;そう、去年末に思うように走らせられなかったタイプMですが…根本的な原因発覚…左リアショック死
2013年3月30日 [ブログ] Aloe屋さん -
マフラー動画始めました♪
タイトル画像は関係ないので気にしないでくださいw暇だったのでマフラーのレビュー動画を撮ってみました♪バーディークラブスペック3+触媒レスのサウンドですw(真後ろで撮ってると耳が痛くなりますww)排気音
2013年1月7日 [ブログ] とよさき@さん -
Buddy Club K-car SPEC DAMPER
最初に買った車高調です(^-^)しかし、あまり下がらなかった…(笑2年前に売却!!
2012年12月9日 [パーツレビュー] やまたか.さん -
あのね…
ホイルが欲しくなっているボクです。8j+22/17 9j+27/178J、2本はあった。9J、1本だけならある。あと1本ないと話にならん!出て来い!!!(>人<;)えいっ(((o(*゚▽゚*)o))
2012年10月19日 [ブログ] アンジ.さん -
ENEOS レーシングスペックコンプトリートメント
エアコンオイル添加剤です。文章コピーです。①エンジンへの負担を軽減!主成分はハーメチックオイルをベースにフッ素系添加物を配合したマルチパワートリートメントです。エアコンコンプレッサー内部の金属摺動部の
2012年8月15日 [パーツレビュー] Koni@茨城道楽さん -
無駄金にならずにすみそう
チワッス( ^o^)ノ前々から考えていたユニバーサルエアーのエアバックと車高調合体計画なんですが、3セット目でやっといけそうな車高調が見つかりましたヾ(^▽^)ノそれがバーディークラブのジュニアスペッ
2012年8月12日 [ブログ] ワタル。さん