#パイプ車庫のハッシュタグ
#パイプ車庫 の記事
-
'24.09.30 次男がテントガレージを補修
実家のテントガレージ2013年に設置設置から5年後の2018年に天幕と前後幕を交換しました幕の交換からすでに6年今年の4月には前後幕が寿命なので交換しなければというブログをあげておきながらその後忘れて
2024年12月21日 [ブログ] ハ リ ーさん -
ミニバン ワンボックス ハイラックスも入るパイプ車庫を建てる
ミニバン ワンボックスが入るパイプ車庫+ハイラックスも入るパイプ車庫を建ててみました本当はDIY作業スペースが欲しかったからwコンプレッサー、エアツール、発電機サンダー、インパクトを回しただけでご近所
2024年11月17日 [整備手帳] ばくまるさん -
'24.04.19-01 テント車庫の補修
実家のマリナーブルー用のテント車庫は2013年5月に設置したもの南栄工業のパイプ車庫というのが正しい名前らしい劣化した天幕を2018年7月に張り替え済みその天幕を押さえているワイヤーが劣化、一部は切れ
2024年10月26日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'13.11.17 もう寒い季節が
金曜日の晩から実家に来ていました。本当ならば今朝の東京日和に参加したかったのですが、仕事(宿題)がピンチ過ぎてずっと実家でパソコンと格闘していました。パイプ車庫の入り口を開けて、およそ1ヶ月ぶりにちょ
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'13.11.23 パイプ車庫の悩み
実家にパイプ車庫を設置し、「これで長期保管する事になっても安心」と思っていました。先日パイプ車庫の天幕内部に激しい結露があることに気づきました。夏の間だけやってもらっていた入り口を開けての換気をこれか
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'15.03.21 テントガレージ(パイプ車庫)のその後
テントガレージ(パイプ車庫)とトリクル充電器のその後をアップいたします。1月24日にバッテリー上がり対策としてトリクル充電器を設置した時には、ドラムロールで電源を引っ張ってきました。そのため配線が雨と
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'18.10.01 テント車庫の結露防止
2013年5月に設置した実家のテント車庫。5年が経過して今年の7月に天幕を張り替えました。換えの天幕のサイズ違いで張り替えに手間取ったため、その日は結露防止の断熱材は設置できませんでした。暑い日が続き
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'18.07.01 テント車庫の天幕張替え
冒頭の写真は今年3月に撮影したテント車庫。2013年5月に設置したナンエイのパイプ車庫678M型です。3年後には天幕を押さえるワイヤーが劣化したため2016年7月に交換。その時に間違えて逆向きにつけた
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'18.03.31-1 テント車庫の簡易補修
この日は両親の家で過ごすことにしました。本当の目的は別でしたが、私以上に両親が気になっていることに先に取り掛かります。2013年5月に設置したテント車庫(パイプ車庫)は、昨年4月に多少補修しましたが、
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'14.01.25 -1 パイプ車庫湿気対策の完結編
茨城の実家につくったパイプ車庫。ところが、2代目VR-Bをわずか1ヶ月くらい停めていただけでエンジンのアルミ部品に湿気による白錆が発生してしまいました。湿気対策として換気をしたり時々エンジンをかけたり
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'13.12.23 テントガレージの天幕結露対策
テントガレージ(パイプ車庫)の地面から上がってくる湿気の対策をとりました。そうなると次の部分が気になってきます。天幕の内側に生じる結露です。激しい結露でしずくが滴り落ちてくる程です。という事でホームセ
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'13.12.08 -1 テント車庫の湿気対策
実家のテント車庫(パイプ車庫)に停めておいたVR−Bのアルミ部分に大量の白い粉が発生していたのが11月22日でした。それ以降は毎日昼間はガレージの入口を開けておいて、2日に1回はエンジンをかけて10分
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'13.12.22 ガレージの湿気による錆対策(後編)
前日の作業の続きです。この日も天幕にはたくさんの結露がありました。ただし、車には結露しておらず、外に置かれている車は同じくらい霜で濡れてしまっているので車庫の恩恵は少ないないと思われます。この結露も昼
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'13.12.21 ガレージの湿気による錆対策(前編)
実家に建てたパイプ車庫(テントガレージ)。これで仮にナンバーを切った車を長期間保管しても大丈夫だと思っていたのですが、湿気による白錆の発生に気がついたのが11月下旬でした。2日に一度のアイドリングと前
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
'13.05.17 パイプ車庫の設置
パイプ車庫の設置のために実家へ来ました。ナンエイパイプ車庫678M型です。やる気にスイッチが入ってしまった父が、私が来る3日前から作業を行ってくれていました。そのため、この時点で既に下の写真まで出来て
2024年4月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
疲労困憊の一日でした
朝6時に家を出発。自宅から車で1時間かけて樽前山の登山口を目指しましたが、登山口前(ヒュッテ前)駐車場が満車で停めることができず、苦痛の砂利道歩きが入りました。片道2.6キロ45分の苦行です。予定して
2022年6月14日 [ブログ] faithさん -
青空駐車解消のために
昨年後半から思い悩んでいるスパイダー君の車庫問題。カーポート設置をもくろむも、資材高騰と請負業者が見つからず保留していたところ、妻のジムニー全損事故によりカーポート資金は消滅したところです。それでも、
2022年6月2日 [ブログ] faithさん -
MEIKEE LED Flood Light
車庫内が暗い&モーションセンサー付きなので猫避けに導入♪
2021年9月10日 [パーツレビュー] na-oさん -
南栄工業 パイプ車庫
青空駐車でボディカバーをちょこちょこかけていましたが、まぁ車を出す度にカバーを外す→戻ってきたら洗車→カバー(((^^;)流石に心が折れました(((^_^;)プラス、ボディカバーが擦れて少し傷も入って
2021年9月10日 [パーツレビュー] na-oさん