• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月08日

'13.12.08 -1 テント車庫の湿気対策

'13.12.08 -1 テント車庫の湿気対策 実家のテント車庫(パイプ車庫)に停めておいたVR−Bのアルミ部分に大量の白い粉が発生していたのが11月22日でした。

それ以降は毎日昼間はガレージの入口を開けておいて、2日に1回はエンジンをかけて10分間アイドリングしてもらうように両親に頼んでおりました。

それから2週間たち状態を確認したところ、今回は白い粉は発生していませんでした。

換気とアイドリングをお願いして2週間では白い粉は発生せず

換気とアイドリングという私のお願いに加えて、父は前後の天幕の上部分を開いておいてくれました。雨の日にはパイプとヒモで縛って閉じてくれており、雨水の浸入の心配もありません。

前後の天幕の上部分を開いて風通しが良くしてくれた

それでも天幕の内側は汗をかいており、地面も車の部分は少し湿った状態でした。

車がある部分の地面だけ周りよりも少し湿っている。

今回白錆が発生しなかったのは、雨の日が少なかったからなのか、2週間でまだ期間が短かったのか、2日に1度10分エンジンをかけたからか、車庫の上部分を開けて換気したたからか、詳細は不明ですが当面はこれを継続してもらいます。


いつもは実家のローレルで駅まで送ってもらうのですが、白錆対策を含めてたまには走らせた方が良いと思って今回はVR−Bで送ってもらいました。

たまには走らせた方が良いと思い、VR−Bで駅まで送ってもらった

私のVR−Bってこんなに車高が低かったっけ?空身の停止状態しか見ていないので、普段見慣れない1名乗車&発進時の姿にそんな違和感を感じました。


話題が変わります。先日マリナーブルーのエンジンルームの奥底から発掘したシールが、NA8シリーズ2であるVR−Bではリザーブタンクに貼ってありました。

NA8Sr.2であるVR−Bではコーションシールはリザーブタンクに

最初期型のNA6に新車時のラジエターがそのまま装着されているTOKIOさんの愛車では、このシールはラジエターアッパーに貼ってある様です。

いつから変わったのでしょうか?皆さんの愛車はどこに貼られていますか?

ちなみに車庫の湿気対策はこちらへ続きます。


 
ブログ一覧 | パイプ車庫 | 日記
Posted at 2013/12/10 09:11:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スクーターの代わりは形見の品
akotan986さん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

秋のフルマラソンに応募しました!
JUN1970さん

昼ご飯🍚
sa-msさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2013年12月10日 10:56
今度帰った時に再度確認します。
コメントへの返答
2013年12月13日 18:43
お願いします。
って、今はどちらでしょうか?
2013年12月10日 11:31
テント車庫は寒くなった後は空気が乾燥するので大丈夫では無いでしょうか。
雨が降った翌日等にエンジン始動させておくだけでも良いかと思います。
ただ、湿気でエンジンのアルミ錆が発生していますが、同様にボディの下周りにもダメージを与えやすいです。
ブレーキディスクのパッド当り面に錆が出てきている場合は晴れた日に外に出した方が良いかと思いますよ。

空車と乗車時はNAのノーマルサスの場合は、結構車高が変わります。

自分のNA6もシールは同じ所ですよ。
6番目の写真で位置が判ります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/198877/car/86935/3541081/photo.aspx
コメントへの返答
2013年12月13日 18:50
冬の間も霜が凄いので、どうなるかまだ分かりません。

雨の翌日だけで十分かもしれません。
ただ、本当にそれで大丈夫かの確認の方法が難しいです。

長期保管になる可能性があるので、ゆっくりじわじわくる錆が怖いです。


車高は標準の空車時の値と知りたいのですが、あるのでしょうか?

シールの件、ありがとうございます。
TOKIOさんも帰宅時に調べてくれるそうなのでそれで解決できそうです。
2013年12月10日 12:31
ウチのNA6も同じ場所でした。
ラジエター交換時に撮った写真にリザーブタンクに貼ってあるのが確認できました。
http://teket.way-nifty.com/get/2009/10/post-5687.html
コメントへの返答
2013年12月13日 19:10
ありがとうございます。

TOKIOさんはURL先の黄色いラベルコーションと混同しているのかもしれませんね。
2013年12月10日 23:44
VR-Bがずっとあっちにあるってことは、年末年始はとうとうマリナーの移植手術ですか?
コメントへの返答
2013年12月13日 19:14
マリナーのハンドル、オーディオ、アンテナの交換や、ドアの調整、ワイパーの錆び落し&塗装・・・。
どこまで出来るかな?
2013年12月11日 0:56
確かに車高低いですね。

お父さん、こっそり弄ってたりして…
コメントへの返答
2013年12月13日 19:15
標準車高ってどれくらいなのでしょうか?

そんなお金はないと思います。
2013年12月11日 8:09
ウチのもリザーバーですねぇ

お父さんの体重が200kg位とか?

砂利の下に炭を敷くと吸湿しそうな気がします。
コメントへの返答
2013年12月13日 19:17
ありがとうございます。

サスは標準ではないので下がっているのかもしれません。

炭、いいかも!

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01
仁賀保高原ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 19:27:39

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation