• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月16日

北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目

北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目









AZ-1 was brought to a standstill by the blizzard.









-----------------   2014/12/30  AM 11:28  能取岬へと向かう一本道   -----------------








白樺の林を抜けると目の前一面に真っ白な雪原が広がり、さっきまでの吹雪が嘘の様に空は青く晴れ渡っていた


圧雪路の上を、まるで歩くような速度でゆっくりとAZ-1を走らせる


横を見ると、柔らかな日差しが遠く緩やかな海岸線を照らしていた


ゆっくりとカーブを曲がると、一本道の先には碧い海が広がっている




オホーツクの海だ




AZ-1を停めて、ガルウィングのドアを上げる

高いサイドシルに腰掛けてしばらくその景色を眺めていた




能取岬へと続く一本道




一年半前の夏に訪れた時、その景色に魅了され北海道でもお気に入りの場所が一つ増える事となり、また冬に来てみたいと思っていたのだが、こんなに早く来られるとは思ってもいなかった


冬の北海道へAZ-1で行く

誰もが不安な反応をしたが、それでも何人かの助けを借りて来る事が出来た





そして今、目の前に広がる海は美しく、この光景にこそ心を奪われた





これからもAZ-1で様々な場所へ行き、見たことも無い様な光景に出合う事が出来るかもしれないな

そんな事を考えて1人笑顔になった



やっぱり旅は最高だな
























皆さん、こんにちは。AZ-1とイーヨー先輩とどこまでも!旅に生きる男、ロバのイーヨーです。


相変わらずの亀ブログですが、ノロノロ書いていきますのでお付き合いいただけますと嬉しいです♪


さて、今回の北の国CARAでは、人が何食ってるとかどんな所泊まってるかとか興味ないだろ!と思って、ご飯や宿泊の情報は最小限にと思っていたらコメントに興味があると書かれていましたので(汗)三日目のブログはそこら辺多めでお送りいたします(*^_^*)





--------------------- 2014/12/30 川湯観光ホテル ---------------------






昨日は苫小牧から川湯温泉まで450kmを下道で一気に走った為、ちょっぴりお疲れでした。
しかしせっかく屈斜路湖半に泊まったので、美幌峠から見下ろす屈斜路湖と朝陽、そして運が良ければ雲海が撮影できるので朝五時にセットした携帯のアラームで起こされました。


北海道のホテルは部屋が寒くない様にかなり気密性が良くて布団から出ても寒い事はあんまりありません。千葉の自分の家の方がよっぽど朝、布団から出たくないですよ(^_^;


携帯アラームを止めてカーテンを開け、寝ぼけまなこで窓の外を見ると深々と雪が降っていました。

もちろんすぐに布団に戻って二度寝したのは言うまでもありません(^^ゞ


日の出前の暗い道、凍結路面に慣れていないのに、雪降る中を出掛けるほど根性ありません。基本的にチキンな性格なので安全第一で行きましょう♪


で、七時に起きて朝から温泉で温まり、イーヨー先輩と朝食へ。






バイキングだったのですが、お惣菜がとても充実しているうえにどれも美味しくてお安いホテルなのになかなか良かったです!

個人的に朝食が美味しいホテルはサービスも良い気がします(*^_^*)



さて、今日はいよいよ雪道走行開始ですが、今日の課題はあまり雪深くない道東で凍結路面の走行に慣れる事です。

その為、走行距離も200km弱に抑えてなるべく国道を通る様にして、比較的安全に走れる様なルート設定としました。





赤丸の川湯温泉をスタートして屈斜路湖を半周、美幌峠を越えて網走へと向かいます。その後海沿いに平地を走って斜里から南下してホテルへ戻るルートです。

連泊の為今夜も同じホテルなのでぐるっと一周するルートにしました。近くに霧の摩周湖があるのですが、あまりに急な道の為、残念ながら冬期間は閉鎖されてるんですよね。



さて、お腹も一杯になった所で軽くストレッチして身体をほぐしてからAZ-1に乗りこみます。

どうしても寒い場所では筋肉がこわばりやすいので、雪道ドライブ時は手足を中心に軽く動かしてからがおススメです(*^_^*)

緊急時に素早い反応が出来ないと痛い目に会いますからね♪


駐車場を出ようとしたら五時に起きた時は雪が降っていたのに青空がのぞいていました。
山の天気は変わりやすいですね。


路面はカッチカチに凍っていましたがそれもそのはず、今朝の気温は-11℃。早速の凍結路面にビビりましたがホテルの周りを走るクルマはスタッドレスだけでチェーンを付けている車は見られなかったので、取りあえずそのまま出発です。



少し走ると凍結路面があったので前後を確認して、低速(15km/hくらい)でブレーキをロックさせます。

あら?あららららら?     ボフッ






AZ-1のフロントタイヤから右に向かって黒い跡がありますが滑ってそのまま右の雪壁に突っ込みました(^_^;

ふかふかの雪なのでダメージはありませんが下り坂でロックさせると下へ下へと滑って止まらないんですよね。



ちなみにここは道道(北海道は県道ではなく道道という)のすぐ横を短距離だけ併走して走る道で全然クルマが通らないので少しの間下り坂のブレーキ特訓してましたが、その間一台も車が通りませんでした。


どんどんギアダウンさせてエンジンブレーキで車速を落としたりポンピングブレーキで疑似ABSさせたりしてなるべく短距離で停める練習をします。

これ軽いAZ-1だから割とすんなり止まるけど、1.5t~2tもある車はどれだけ制動距離延びるんだと思いましたよ。


そして今回AZ-1に履かせたスタッドレス・タイヤはヨコハマのアイスガード・5です。ノーマルサイズの155/65R13ですね。

これ結構グリップ良くて10年以上前のスタッドレスしか知らない自分には驚きの進化でした!


パワーオーバーステアやブレーキロックさせた時以外は、ミラーバーン・ブラックバーン・圧雪路とほとんどグリップを失わないのはちょっとした驚きでした。すごい高性能だな今のスタッドレス!



取りあえずブレーキロック回避制動のコツを掴んだのでいざ出発です!

すると5分も経たないうちに雪が降り始めて・・・・・・











路面カッチカチやん(>_<)


写真撮りにAZ-1降りて歩き出したら2回くらいこけそうになりましたよ、スノーブーツなのに(^_^;


まぁ除雪はしてくれてあるので亀の子になる心配が無いので、いざとなったらタイヤチェーン投入で行けるはずなので気にせず出発します。


日本最大のカルデラ湖(火山湖)の屈斜路湖を半周してから美幌峠を登ります。


美幌峠は急こう配に急カーブの連続の為、峠の頂上部から11.2kmは特殊通行規制区間となっていて悪天候時には通行止めとなります。


峠の入り口に差し掛かるとチェーン取付けパーキングがありましたがだれも付けてないのでそのままシレっと登り始めます。

凍結路面の登り坂では一度止まると滑って登れなくなる事があるので(主にFFやトラック)途中吹雪っぽくなり視界が悪化してきましたが、速度を落として徐行はしても止まらずに登り切ります。


峠の展望台駐車場に入ってホッと一休み。


よくカーショップなんかでAZ-1と間違えられるAZ-WAGONと一緒にパチリ。








しかし、よく見ると助手席側のライトが点いてねぇ!


ボンネットを開けて配線を調べるも問題ナシ。

一度ライトを切ってまたONにしたら点きました(^_^;

その後は一度も切れなかったので、なんだったんだろう。

やっぱりツーリングは補助灯必要だなぁ。


缶コーヒーで一息ついてから出発すると、ますます吹雪いてきました。



先の方の視界も悪くなってきてナカナカの悪条件ですが、これこそが望んでいたシチュエーション!


道路脇に立っているポールの先に赤白の矢印が下向きについていますが、ここまでが車道ですと言う目印です。

吹雪で視界が悪化すると道がどこかわかんなくなっちゃうんですよね。

まぁもうすでに少し先の矢印は見えなくなっていますが(^_^;








路面状況を知る為に絶えず道路の先の方へ先の方へと視線を移し、路面凍結に注意します。
そしてステアリングでフロントタイヤのグリップを探りつつ、お尻で4輪の荷重とグリップを感じ絶えずクルマをコントロールする為の情報を取り込みます。















うん、慣れて来ると雪道走るの面白いなぁ。
コーナリング中にブーストが掛かるとリアが滑り始めるけど、3500rpm以下ならほとんどリアが出る事無いのでツーリング中はあんまり回さず走った為、燃費がかなり良かったですよ。



そして網走に近づくと雪も止んで、晴れ間が出てきました!











うん、後ろの雪雲の下は吹雪でしたけどね(^_^;


北海道の天気予報はあんまり当てになりません。山を越えるとガラッと変わる事がよくあるんですよ。



そして網走市街地を抜けて一路能取岬へ。

観光道路のはずですがしっかりと除雪されていました。

助かるなぁ。


林の中、木漏れ日を浴びるAZ-1をパチリ。







フロントタイヤの前に雪が盛り上がっているのは、停止時に少しタイヤがロックしたまま走ったのでこんもりしてます(^^ゞ












うん、だんだんとホイールハウスも氷着してきて、AZ-1の雪国ムードも高まってきますね!



そしてお気に入りの能取岬へ。









広い駐車場に人影もなくまさに貸切状態。

好きなアングルで写真が撮れました(*^_^*)










この一本道はイーヨー先輩もお気に入りの様でした♪


寝ぐせ頭のままパチリ。


今回の旅の最中イーヨー先輩の髪型が・・・・と言うコメントを良く頂きましたが、基本先輩はカメラバックか上着のポケットに入っているので、いつもすぐに寝ぐせ頭になっちゃうので写真撮る時は必ず髪型を直してから撮影に入るのですが、今回の旅の最中はすっごい寒くて髪型直せなかったんですよ(^_^;手がかじかんで。




と言い訳の時間も終わった所でお昼ごはんへと向かいます。



網走からオホーツク海沿いに東へと向かいます。



そしてやって来ました止別駅。









ここは夏にも訪れましたが、JR北海道・釧網本線の駅の中で営業しているラーメン屋さんです。


その名も『えきばしゃ』です!





店内からは出発する気動車が良く見えます。キハ40ですね。


お昼どきは地元の方でいつも混んでいるので13時半過ぎがお勧めです!


今回は味噌ラーメンを頂きました♪






うん、いつ食べても味は結構普通です(笑)もちろん美味しいんですけどね(^_^;

そして必ず一緒に頼む『ジャガイモ街道』です!これはマジ最高です!!

イーヨー先輩も大好きです♪上の写真と顔の表情が違います(笑)





道東方面へ来た時は個人的に必ず立ち寄る止別駅のらーめん喫茶『えきばしゃ』おススメです!


お腹が膨れた所でオホーツク海を見ながらのんびりドライブ。最高です♪







そして、これからホテルへと戻る為に峠越えに入ります。


この先の方へ向かって帰るのですが、どう見ても雲の向こうは吹雪な感じ(^_^;










早くも陽が傾いてきました。本当に北海道の夜は速いんですよ。


木漏れ日が作り出す雪道の上のアートと一緒に小さなクルマをパチリ。








うん、ノーマルエアロのAZ-1はフロントマスク可愛いなぁ♪



なんてパチパチ写真を撮っていたら、明るいうちにホテルに戻れるかなぁと思っていたのですが・・・・・・


三時半も過ぎれば曇り空の下ではこんなに暗くなって来ちゃいます(^_^;










陽が落ちるとめっきり気温も下がって来て、一気に圧雪路が凍りだします。

まぁどこもかしこも滑るんで慣れちゃいますけどね(^_^;


HIDは明るくて夜道を走る際には助かるんですが、やはり補助灯にイエローバルブが欲しいですね。

特に雪道はイエローだと見やすいんですよ。


まぁそうは言っても北海道でイエローバルブの車ほとんど見ませんでしたけどね。






雪道の走りもだいぶ慣れてきた所でホテルに無事到着。

一風呂浴びてから晩御飯を頂きます。

今回の旅は年末年始を跨ぐ為、お店が休みでご飯が食べられないと悲惨な目に会うので、基本朝夕二食付きの温泉旅館を予約しました。


連泊した川湯観光ホテルは、二連泊だと二食付き一泊8800円税込となかなかリーズナブルでした。


夕食を食べに向かうと食堂前に駄菓子屋が(笑)

イーヨー先輩にねだられてふ菓子ときな粉餅(棒についてるやつ)を買いました
(*^_^*)







夕食も一部バイキング形式で好きなだけ食べられるのでお腹いっぱい頂きました!

鳥の水炊きも美味しかったしロビーや部屋はビミョーに古さを感じさせますが、温泉とご飯はなかなかでしたよ♪






そうそう、先日の一宮AZ-1新年会で生イーヨー先輩を見て『意外と小さいなぁ』と言う声を多数頂きましたが(笑)
あんまりデカいと気軽に連れて歩けません!いい年したオッサンなんですから
(^_^;








今日の走行距離は約220km。これくらいの距離がのんびりできてイイですね♪

明日から富良野で三連泊の為、また長距離移動になりそうです。

ブログ一覧 | ツーリングのまとめ・旅日記 | クルマ
Posted at 2015/01/16 23:32:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉そば 天玉そば+そば加賀 かき揚 ...
モビリティスタイルさん

RS3納車安全祈願
nobunobu33さん

春キャベツと豚バラ炒め( ◞・౪・ ...
zx11momoさん

キタ〜ッ✊🏻
メタひか♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

新潟県親不知らずビアプラサ
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2015年1月17日 0:28
雪道楽しそう♪
わざと滑らせて、そこら中で遊んじゃいそうです。(笑)

それにしても広いですね〜、道内の景色って。
まさに広大な世界で、生で見たら感動しそうです。

「せんせいの名前は北野広大、コウダイとは
大きくて広いという意味なんだなぁ〜」…と、
懐かしいフレーズが頭に浮かんできました♪(爆)

道路端の逆さ矢印は、岐阜のほうでもよく見ますが、
引いた画で見ると、「小っこいAZ-1は、ココに居ますよ〜」みたいな感じに
見えます♪(笑)

北海道、いつかAZONEで一人旅したいと思います♪

by TAK♪
コメントへの返答
2015年1月17日 23:30
TAK♪さん、コメントありがとうございます!

ココだけの話ですが、雪道走るの超楽しいです(*^_^*)

北海道の景色はどこも素敵でいつ行っても感動します♪

北野広大、熱中時代ですね(笑)

『せんせいはなぁ~』

道路脇の逆さ矢印は無いと本当に道がわかりません。

特に夜間に吹雪かれるとほとんど視界がなくなり恐怖でした(>_<)

でも真下に停めると『AZ-1ココ』みたいでいいですね!今度そんな一枚を狙ってみます(笑)

AZONEで北海道イイですね!
夢はたくさんある方が幸せになれると思うんですよ。うん♪
2015年1月17日 0:36
こんばんは!
夜分に大変失礼します。
次のお話がワクワクするような楽しい内容と、プロ級の写真の腕前にため息つきながら拝見させていただいております(^^)
写真が!どのアングルもとっても素敵です(*^^*)このままポスターにして部屋に飾りたいです!

愛車での旅行は最高ですよね(*^^*)
コメントへの返答
2015年1月17日 23:36
キャラのかおりさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

落書きまがいの駄ブログに過分なお言葉ありがとうございます(^_^;
素敵な写真はカメラ様のお蔭です(汗)
愛車での旅行は本当に最高です!

そしてココだけのお話ですが、被写体としてはAZ-1よりFDの方が絵になります(^_^;

2015年1月17日 10:33
雪道も、例え高性スタッドレスでもこんな風に必ず練習をして少しづつ雪道に慣れながら運転すればMR車でも結構行けるんですね。

新鮮な驚きです。

しかし、こんな雪道なら僕も走ってみたいな。

o(^◇^)o
コメントへの返答
2015年1月17日 23:41
リーダー@東よ組さん、コメントありがとうございます♬
取りあえず無事に帰還出来ましたが、正直生還率は五分五分だと思っていました(^_^;
雪道の怖さは過去の経験から知っていたので、かなり安全運転に振った計画行動のお蔭かもしれません。

でも地元ナンバーのSW20が走っているのをを二台も見ましたからMR意外と行けるのカモ(^_^;
2015年1月17日 11:08
素敵な景色の中に自分の愛車が佇んでいる写真は素晴らしいですね。
実際に目で見て、その場を走るのはもっと最高なのでしょう。
写真を見るとかなり車から遠くまで歩いて行っていますね。寒い中さすがです。
コメントへの返答
2015年1月17日 23:44
ハリーさん、コメントありがとうございます!

ハリーさんが仰る通り素敵な景色の中に愛車が佇んでいる写真を撮る為に北海道に行ったようなものなので嬉しいです♪
もちろん実際にその場を走れたのは最高でした。
写真を撮っているシーンまでバレてますね。ハリーさんさすがです(^_^;
2015年1月17日 16:36
こんにちは♪

素晴らしい世界ですね!ポスターにして飾っておきたいくらい(≧∇≦)夏の北海道とは別次元の神々しさを感じます(o^^o)

いくらスタッドレス装着とはいえAZ-1でこんな凄まじい雪道を走れることを証明してくれたイーヨー先輩の功績は大きいですっ!
コメントへの返答
2015年1月17日 23:48
アユむーみんさん、こんにちは♪

コメントありがとうございます!
冬の北海道は雪がすべてを覆い隠してくれるので独特の雰囲気があって好きなんですよ(*^_^*)

いえいえ、北海道在住のAZ-1ドライバーさん達の助言のお蔭で無事に帰って来られました。彼らのお蔭です(*^_^*)
2015年1月18日 0:25
抜ける可能性もありますが、スリッカーブラシ使うと
先輩の絡んだモヒカンがほぐせるかも…
しかし話で聞くよりはるかにハードな景色ですね。
すごく綺麗ですけども。
コメントへの返答
2015年1月18日 23:16
修善寺さんアドバイスありがとう!
スリッカーブラシ早速探してみるよ
>>しかし話で聞くよりはるかにハードな景色ですね。
イヤ、まだまだ序の口ダヨー
2015年1月18日 10:06
こんにちは

AZ-1の雪上試験おつかれさまでした。

北の国ならではのお食事も楽しまれたようですね。
コメントへの返答
2015年1月18日 23:18
ゆぎっちょさん、こんにちは!
コメントありがとうございます♪

AZ-1の雪上走行は多くの得るものがあったのですが、皆さんへのフィードバックをどうしたもんかと考えてます。

夕飯付の温泉旅館癖になりそうです(*^_^*)
2015年1月18日 21:12
ウチの嫁車に新調したのと同じタイヤでしたか~(^_^;)


今シーズンこちらでも雪道での通勤がありましたが、MRって登り坂なんか下手なミニバンとかよりも行けるんですよね~




コメントへの返答
2015年1月18日 23:20
くぼっち。さん、コメントありがとうございます♪

おおっ、くぼっち。さんの所もアイスガードでしたか~。コレ走ってて安心感が凄くあってイイタイヤでした(*^_^*)

FFはトラクションが掛からないので北海道でも上り坂でフラフラしてましたよ。
2015年1月19日 16:08
撮影も運転も大変だけど、冬の北海道は絵になるね!


太平山いつにしましょうか?
コメントへの返答
2015年1月19日 21:52
kranzさん、どうも!
冬の北海道は撮影も運転も楽しいですよ♪

大平山・・・

メールします(^^ゞ
2015年2月5日 23:28
雪景色に映えますね、素晴らしい。
私は、雪が大嫌いですが。
コメントへの返答
2015年2月8日 0:53
PuttanescaNAさん、コメントありがとうございます♬
AZ-1は意外と色々な景色との相性がいい気がします。
雪大嫌いなんですか?
2015年2月8日 20:09
すみませ〜ん、、、

遅くなりましたが、引き渡す前から左ライトの前兆がありました。、、、なので多分、ユニット側の方かと、、、

ボクも然程気にしてませんでしたが、タマ〜にありました。しかも何故か寒い日の夜に;^_^A

もう必要ナイかもしれナイでしょうが、今後の????の為にお伝えしておきます。
コメントへの返答
2015年2月8日 21:02
6483さん、コメントありがとうございます♬

ライト情報ありがとうございます!

しかしHIDはボディ補強時に配線の引き直しをしてもらいユニットは新品交換してもらいました(^_^;

それなのにつかなくなったのでちょっとビビりました(^^ゞ
2015年2月8日 20:10
すみませ〜ん、、、

遅くなりましたが、引き渡す前から左ライトの前兆がありました。、、、なので多分、ユニット側の方かと、、、

ボクも然程気にしてませんでしたが、タマ〜にありました。しかも何故か寒い日の夜に;^_^A

もう必要ナイかもしれナイでしょうが、今後の????の為にお伝えしておきます。
コメントへの返答
2015年2月8日 21:03
連コメありがとうございます(笑)

でも今の中華製社外ユニットは壊れやすくてダメですね~


プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation