#パイロットスクリューのハッシュタグ
#パイロットスクリュー の記事
-
スズキ(純正) パイロットスクリューOリング
キャブレター のメンテナンスをしたらパイロットスクリューのこの部品がなくなって付いていたので購入しました。赤男爵で購入させて貰っているんだがフォルツァの謎のエンストで文句いって治させたら店長からクレー
2025年7月11日 [パーツレビュー] Yukichoさん -
キャブの定期メンテナンスで始動性改善_その①
今回の整備手帳は半年に一度行っているキャブの定期メンテナンスをして始動性の復調を行いましたので今回はその整備手帳です。キャブのSRに乗ってられる方で始動性に問題を抱えている方に是非お勧めしたい内容です
2025年5月26日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
キャブレター
エアークリーナーボックス900Fキャブレター900Fインシュレーター900Fマフラー750F
2025年5月5日 [整備手帳] かこうさん -
ガソリン漏れ修正
とりあえず何処から漏れてるのか確認したいので点滴を持ち出して、三又を買ってきて付けます。ブイくんの燃料ホースの内径がデカくちょっと漏れますがまあいいや。なおキャブはチョークだけそのままで、あとはバラし
2025年4月29日 [整備手帳] ひでエリさん -
DUCATI SSの整備【7】キャブレター(3)設定と不具合
【現車のミクニBDST初期設定】さて、組み直したキャブレターのデータを記録しておきます。前提となるエンジンの仕様は詳細不明。吹け上がりがかなり速いので、フライホイールや点火時期あたりをいじってあるよう
2025年3月29日 [ブログ] 灸太郎くんさん -
スズキ(純正) パイロットスクリューワッシャー
コレも欠損していたので購入。う〜ん‥前のオーナーは、こういう事は一切やらないタイプなので、多分その前のオーナーがやらかした模様。
2025年3月20日 [パーツレビュー] Yukichoさん -
DUCATI SSの整備【29】試運転で調整の煮詰め
いよいよ春到来を思わせる陽気に、近場を回ってキャブレターや足回りの再評価・調整を行いました。●ハンドルバー絞り角調整クリップオンバーとしては垂れ角が殆どない、不思議な形状ゆえに、敢えて好みよりも広めに
2025年3月3日 [ブログ] 灸太郎くんさん -
キャブレター同調
実はエンジンが全然かからなくて、圧縮測るとカスみたいな数値だったので腰上オーバーホールかよって頭抱えてたところ、パイロットスクリューをサービスマニュアル通りの戻し量にしてたんですけど、キャブオーバーホ
2025年1月2日 [整備手帳] 般若さん -
パイロットスクリュー調整
エンジンの調子が悪い悪いと思っていたら、イグナイター故障で左シリンダーが死んでいた為、イグナイターのパーツ交換をしてほぼ新品のようなイグナイターになりました。しかし、寒くなりイマイチ調子が悪い。チョー
2024年12月30日 [整備手帳] yuu*さん -
キャブの定期メンテナンスで始動性改善_その②
キャブの定期メンテナンスで始動性改善_その①の続きでその②となりますキャブの定期メンテナンスで始動性改善_その①の整備手帳はこちらhttps://minkara.carview.co.jp/useri
2024年8月7日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
1985年式SR500 パイロットスクリューじゃ無かった? やっぱりエンジン不動
前回の整備手帳でオーバーホールから帰って来て直後のエンジン不動から復調までの整備手帳を書きましたが、2日経ってまたエンジン不動となってしまいました、、、、涙前回の整備手帳はこちらからhttps://m
2024年2月7日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
キャブの同調とパイロットスクリューの調整
パイロットスクリューは基準値が2と1/8戻しですが、今回は1と7/8戻しで落ち着きました。オーバーホールはしてないので不安定な部分がありますが、スロー領域で少し力強くなり良い感じです。また排気音も良く
2024年1月20日 [整備手帳] 空線さん -
VTR1000F パイロットスクリュー調整
先週は同調を取りましたが、今週はパイロットスクリューの調整をやってみました。特に不具合はなかったのでやるつもりはなかったのですが、経験を積むという意味で。
2023年12月29日 [整備手帳] はるかえパパさん -
VTR1000F キャブレター同調
色々遊んできたVTRですが、最後の仕上げにキャブレター同調をおこないました。2気筒なので同調は簡単!ただその為の準備が大変でした。
2023年12月17日 [整備手帳] はるかえパパさん -
冬の為パイロットスクリュー調整
サービスマニアルにはアイドリングは1500rpmとなっているのですが寒くなって来て、好みのアイドリング回転1000rpmが安定しないので2回戻しからメーカー指定の2回5/8戻しに濃ゆく調整しアイドリン
2023年11月26日 [整備手帳] tange68kさん -
ホンダ(純正) VP03A用 パイロットスクリュー セット
【16016-MY9-690】スクリュー本体スプリングOリングワッシャー各1個採寸のため1セット購入調整がしにくいVP05AのD型スクリューに嫌気がさし、前期用との「互換性の有無」と「戻し量の差異の答
2023年11月8日 [パーツレビュー] CrimsonPigさん -
キャブレター、パイロットスクリュー調整
パイロットスクリュー調整を2回転戻しで設定していましたが(GN125-Fの中国サービスマニアルは2と5/8回転戻し)日本は暑くて湿度が高いので、薄目でいいのかな?半回転戻し:エンジンはかかりますが、回
2023年9月24日 [整備手帳] tange68kさん -
キャブレター パイロットスクリュー&フロートニードルバルブ交換
いきなりキャブレター取り外したとこからスタート。ちょいと前にキャブレターオーバーホールをした時ニードルバルブとパイロットスクリューの交換はしてなかったのでささっと交換しました。個人的にアネーロのガソリ
2023年7月29日 [整備手帳] クロロホルムさん -
パイロットスクリュー交換とキャブウォーマー部分除去
ひっさびさのDトラ整備投稿。主に備忘録としてこれがビフォー画像純正のパイロットスクリュー(以下PS)はキャブ傾けた上で小さいマイナスで調整するしかなく非常に整備性が悪い💦そこで少し値段は高いがツマミ
2023年7月2日 [整備手帳] zagさん -
キャブ調整(パイロットスクリュー)
いきなりですが、キャブの写真忘れてました💦排気温度が各シリンダーばらつきがあったのでパイロットスクリューの調整です❗️パイロットスクリューの場所がキャブの下側にあるので手が入らないから、バイクがこん
2023年5月4日 [整備手帳] 柑橘系ポン酢さん