#パッドセンサーのハッシュタグ
#パッドセンサー の記事
-
APP SFIDA AP-5000
30プリウスから移植のアクレ スーパーファイターが約9万キロ使っても7ミリ残っていたので必要性は無かったのですが試してしたく交換しましたスポーツ系ストリートパッドの中では一番安いのでは無いでしょうか?
2025年5月19日 [パーツレビュー] デリオ@白プリさん -
ダストを低減してくれるだけじゃなくて、高いコントロール性も実現しているのが、幅広く支持されている理由かもしれません。ダスト超低減ブレーキパッドの“DIXCEL M Type”を取り付けました。
ブレーキダストはホイールにこびりつく感じが悩ましい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツEクラス ステーションワゴンのブレーキパッド交換について
2025年4月30日 [ブログ] cockpitさん -
DIXCEL X Studie SR4 低ダストブレーキパッド
純正のブレーキパッドはダストが多く、ホイールの汚れが気になる。しかし、ディーラーでは純正品以外は取付けないと断られた。Studie 福岡店で、「 SR4 低ダストブレーキパッド 」&「 DIXCEL
2024年11月6日 [パーツレビュー] 赤寅さん -
breni ブレーキパッドセンサー リア用
連日ゲ○ラ豪雨に毎週台風上陸で今夏はより厳しいですね💦皆様くれぐれもご安全に🙏4輪交換したブレーキパッドのセンサーです。これは左リアのパッドにつけるものです。フリマで未使用品が激安で早まって先に入
2024年8月27日 [パーツレビュー] 流星@さん -
W204 C180 「ブレーキパッド摩耗点検してください!」パッド摩耗センサー短絡→交換
「W204 C180 フロント・ブレーキローター & パッド交換」の続きです。前回、パッド交換の際、パッド摩耗センサーを交換しませんでしたが、取り外しの際、センサーの根元にクラックが入っている状態を確
2024年5月17日 [整備手帳] Mark V Collectorさん -
ブレーキローター&パッド交換
車両リフトアップマークとブレーキマークが表示されるようになった。ブレーキが減ってしまったか。しょうがない、連休中に交換するか。
2024年5月4日 [整備手帳] ねこねこねさん -
DIXCEL パッドセンサー
ブレーキパッド交換に伴い購入。大陸製を避けた結果、DIXCELのものをチョイス。DIXCEL品番0487-L93JANコード4547726011928
2024年3月2日 [パーツレビュー] とし(W213 ’17)さん -
出掛けようと思ったのですが、やっぱり気になる…
連日に投稿なんていつぶりでしょうか…。今日は久々にボクスターで出かけようかなと思っていたのですが、昼から雨の予報…。それでも少しだけ…と思ってエンジンをかけると、やっぱりブレーキの警告灯が点いている。
2023年9月10日 [ブログ] Juneさん -
フロントブレーキパッド交換
フロントブレーキパッドが少なくなりこの警告灯が乗ると毎日出てくるのでウルサイです(-_-;)なのでフロントブレーキパッドを交換します😁
2022年11月13日 [整備手帳] ねこじさん -
パッドセンサー交換(リア)
リアのブレーキパッドセンサー交換。写真撮り忘れましたが、既に内部のコードが切れてました。パッドをディクセルに交換した際に、センサーも新品にしたと思ってたんですが、どうやら純正をそのまま流用していたよう
2022年1月22日 [整備手帳] sugipooさん -
ふぅ、あぶね~
2022年の初乗り(笑)心臓に悪いビープ音とともに…パ、パッドだとぉぉぉ!!ちなみにディクセルMタイプ新品交換後まだ1万キロ。昨年の秋の車検でも8mm以上とか充分ですが…。うぅ…何があるかわからないの
2022年1月14日 [整備手帳] sugipooさん -
Projectμ EURO ECO
純正パッドの過剰な食い付きとダストの多さを改善したくて、このパッドに交換しました。減速〜停車まで自然なフィーリングで、すぅーっと止まれるようになりました。パッド交換から1週間経ちますが、ホイールの汚れ
2021年3月23日 [パーツレビュー] naock☆F45さん -
【F/R ブレーキパッド交換】37289km
スタッドレスタイヤに履き替える序でに、前後のブレーキパッド交換をしました。このタイミングでの交換が1番効率的な作業となります。使用工具はフロントが13mmメガネ(ソケット)レンチ、17mmスパナ。リア
2020年12月15日 [整備手帳] naock☆F45さん -
W204フロントブレーキパッド交換 その1
W204のフロントブレーキパッド交換の流れです。現代のクルマなので?パッドが無くなったことはメーターの表示が教えてくれます。ただ・・・フロントかリヤかの判定は目視でパッドの厚さを見て判定する事になりま
2019年7月8日 [整備手帳] こびさんさん -
W204フロントブレーキパッド交換 その2
新旧比較図左;新品右;消耗品あとはパッドを交換して復元すればOKです。
2019年7月6日 [整備手帳] こびさんさん -
W212 リア ブレーキパッド交換 DIY
3月の車検(7年36,000km)でリアのパッドが3mm以下との記載、センサー警告は出ていないので交換を保留していた。タイヤを外してセルフチェック、外側のパッドがかなり減っていたので、交換を決意!ロー
2019年4月8日 [整備手帳] ニコル三世さん -
DIXCEL ブレーキパッドセンサー
こんなもん無くたってちゃんとチェックしてるけど警告が出ちゃうので仕方なく....
2018年11月13日 [パーツレビュー] とむ蔵さん -
リアパッド交換 59188Km
ヤフーショッピングでTRW製が安かった。¥7236-(送料込)品番 LAU104G-J川口工場へ持ち込み、30分程度で終了(工賃未定)
2018年11月4日 [整備手帳] hachihachiさん -
BOSCH パッドセンサー
フロント PS-BMW-4リア PS-BMW-5これでようやくCHECK BRAKE LININGSの警告灯が消えた
2017年3月27日 [パーツレビュー] スティーズさん -
TRW (ティーアールダブリュー) フロント・ブレーキパッド/GDB1215
ブレーキパッド磨耗の警告案内表示が出ました~!(親切なメルセデス^^)前回リアはTRW製品を採用したので、今回のフロントはTRW製品にしてみました。センサーパッドはYオクで2本\690(送込)で落札♪
2017年3月11日 [パーツレビュー] べあきち88さん