#パナレーサーのハッシュタグ
#パナレーサー の記事
-
Panaracer ワンタッチポンプ BFP-02AGEZ2-S
今まで使っていた、空気入れ(Panaracer BFP-04AGA-R)のエアゲージが壊れたので新たに購入。アダプター不要で、仏式バルブにワンタッチで取付できるため、空気圧管理が楽になりました。
2025年5月18日 [パーツレビュー] RISHUさん -
Panaracer(パナレーサー) PURPLE LITE(パープルライト)
フロントがパンクしたのでタイヤと同じパナレーサーのTPUチューブに交換しました。2ピースバルブになってるので空気を入れる際、バルブが奥まってしまうのがないのはグッドかな👍あとバルブがアルミ製なので電
2025年5月2日 [パーツレビュー] LENさん -
パナレーサー クローザープラス
今までは700x23Cという規格のタイヤを履いていましたが、私にはハンドリングが過敏に思えたのでワンサイズ太い25Cに履き替えました。
2025年4月13日 [パーツレビュー] より3さん -
Panaracer GRAVELKING 30×700C TLR
国産で個人的に信頼厚いパナレーサーのチャリタイヤ。旧型がパンク見舞われ買い替えたが、それだけで信頼失う物でも無く購入。この新型、メーカー曰く「旧モデルより耐パンク性能としなやかな乗り心地をアップグレー
2025年3月31日 [パーツレビュー] セブン,3さん -
パナレーサー アジリスト
パナレーサーが安心(笑)
2025年2月14日 [パーツレビュー] シロプラ。さん -
パナレーサー パリモト 650B ×1.5(38C)
もともとついていたタイヤは純正のKENDA27.5×2.20のタイヤ これでサイクリングロードや普通の道を走るのはやはり、抵抗がある(慣れましたけど)冬になり、近所のMTBコースがシーズンオフになった
2024年11月24日 [パーツレビュー] マカロニウェスタンさん -
仕様変更
来月、2つのライドイベントに参加するため、純正のタイヤからグレードアップを実施。レース志向のタイヤでは無く、軽くて丈夫かつ、クリンチャーでサイズは極端に変えたくない。と言う条件で決めたのが、AGILE
2024年10月23日 [ブログ] ナナコンさん -
アジリスト ライト 23C
自転車ネタですいません・・・久々に自転車のタイヤを交換したので、印象を忘れないうちに書き留めます。クライム用の自転車にはパンクリスクを恐れず軽さを優先してパナレーサーのジラー23Cを履いてました。掃除
2024年10月19日 [ブログ] だつうさん -
ロード70 アジリスト デューロ試乗ライド
コンチネンタル ウルトラスポーツ3から履き替えて一度も乗らないまま2ヶ月が過ぎてしまいました😅今シーズン最後の鮎釣りと思ってましたが昨夜の雨で川は増水、諦めてアジリストの乗り心地を試しに2ヶ月半ぶり
2024年10月6日 [ブログ] 猫みさん -
Panaracer アルミ製フロアポンプ BFP-04AGA3
信頼のあるパナレーサー製です。しかしながら問題ありまくりでした💦普通のロードバイクに使うなら問題ないですが、12インチの世界であるランバイクに使用するにはホイールが小さ過ぎてバルブへ口金を入れる事が
2024年9月22日 [パーツレビュー] まなぶ☆さん -
パナレーサー アジリスト DURO
備忘録です軽いホイールにしたので、タイヤも軽くて丈夫そうなパナレーサーのアジリストに交換しました。今まで付けてたコンチネンタルウルトラスポーツ3もコスパの良いタイヤでした。未だ暑いからいつ乗れるかわか
2024年8月20日 [パーツレビュー] 猫みさん -
Panaracer アジリスト
【再レビュー】(2024/08/19)100kmほど走行。23Cから25Cへの変更なので、タイヤの太さを感じる(当たり前だ 笑)。路面の細かなひび割れを上手くいなしてくれるので、乗ってて楽。踏み込みは
2024年8月19日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
タイヤ交換
一回り太い25Cタイヤへ交換してやろう。まずはホイールを外す。ロードレーサーはクイック緩めるだけで外せるから簡単だわ。
2024年8月15日 [整備手帳] THE TALLさん -
Panaracer アジリスト
爺がホビー・レーサーだったころ、ロードレーサーのタイヤは23Cが基準。幅23㎝ってことだ。ところが… 昨今の標準は25C。ちょっと太くなったということ。細い方が走行抵抗が少ないんだが、エア・ボリューム
2024年8月13日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
あまりの暑さにパンク
朝自転車乗ろうとしたら…パンクしてた。多分暑さのせいだと思う。パンク修理のついでに買ってあったパナレーサーのタイヤに交換。パンクしてたはずなのにパンク箇所が見つからない。諦めてタイヤ組んでしまった。明
2024年8月1日 [ブログ] 陸空王(リクオウ)さん -
連続チャリネタだが、タイヤ重量の件
先日の限定カラータイヤに続き、車SNSみんカラをチャリネタに使い申し訳ないが(新フリードはもう納車1年待ちの噂もあり、現車代替時期までしばらく封印)今回カーボンロードバイク:オルトレ号のタイヤを26C
2024年6月20日 [ブログ] セブン,3さん -
今シーズンのグラベルキング限定色は紫と抹茶
今シーズンのパナレーサー:グラベルキング限定色は「紫」と「抹茶」と和風?ビアンキ≒チェレステに似合う色は無し。まぁ幅も40C限定でウチの2台は履けんのだが。ちなみにウチのグラベルロード:チアフレ号は2
2024年6月15日 [ブログ] セブン,3さん -
Panaracer(パナレーサー) COMFY(コンフィ)
パンクついでにチューブ交換して軽量化しましたが、そもそもタイヤも10年以上も無交換なのでリフレッシュを兼ねてコスパのよい軽量タイプにしました。カラーは4色ありますが無難に黒黒にしときました。前後交換に
2024年5月25日 [パーツレビュー] LENさん -
パナレーサー パセラ コンパクト
地下室で保管していて10年ぶりの復活しっかり梱包しといたから割と綺麗だけどさすがにタイヤは。アメ色の折り畳み用って中々無い中ありがたいです前後2本まとめて交換
2024年5月13日 [パーツレビュー] 金獅子さん -
🚲ママチャリタイヤ交換(備忘録)
Amazon袋見て「帰ったらやる」そう言って、ソロキャンプに出かけた事を思い出しました後輪は色々と面倒なのであまりやりたくありませんが、あっと言う間に梅雨が来るので、事故防止の為にも先伸ばしは出来ませ
2024年5月4日 [ブログ] なうなさん