#パフォーマンスダンパーのハッシュタグ
#パフォーマンスダンパー の記事
-
パフォーマンスダンパー、略して「パフォダン」取付他、、整備🔧
5ヶ月近く納期がかかりましたが、昨日無事に届きました。早速ですが本日「パフォーマンスダンパー」以下、「バフォダン」を取付ましたので、ざっくり記載します(と言っても長いよ〜)当初の想定より、時間がかかり
2025年10月13日 [整備手帳] なうなさん -
ACTIVE パフォーマンスダンパ-
Ninja1000SXからの流用です取付出来ますよ!効果は正直分からないので☆3つです
2025年10月13日 [パーツレビュー] natokari37さん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー
遅ればせながら、ようやく入手しました♪間違え登校、、CB250R バイクのパーツです😅 編集不可、このままで許してください🙇♂️「ダンパーを装着するとスタンダード車とは操縦感覚が異なります。充分
2025年10月12日 [パーツレビュー] なうなさん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー
アクティブ(Active) パフォーマンスダンパー NINJA400 18-24 13691709を購入。先人の方のパーツに刺激されました。スイスポのパフォーマンスダンパーは発売当初から気にはしていま
2025年10月12日 [パーツレビュー] カプチー忍さん -
アクティブ パフォーマンスダンパー取付
届いてワクワクダンパーのラベルの端が浮いて捲れがあり不満( *`ω´)高い部品なのに
2025年10月12日 [整備手帳] カプチー忍さん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー
本来、適合年式では無い「2005年式」に取り付けてみました。今までは3~4千回転辺りでシート、ステップ付近に不快な振動があり、シート下のラバー交換、エンジンマウントブッシュの交換や、耐震マットの追加な
2025年10月12日 [パーツレビュー] cb1300sbもりちゃんさん -
CB1300SB 05年式にパフォーマンスダンパー
振動対策として有名な「アクティブ パフォーマンスダンパー」を適合ではない2005年式 CB1300SBに取り付けてみた。結果的にはドンピシャつきました。まずは準備で、ジャッキ、レンチ等を準備。
2025年10月11日 [整備手帳] cb1300sbもりちゃんさん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー
走行中の振動を軽減してくれるというのでなんとなく付けてみました。が、純正状態を知らないので効果が今ひとつわかりません。高速走行の際にわかるのでしょうか?
2025年10月8日 [パーツレビュー] rukkie(るっきぃ)さん -
アクティブ パフォーマンスダンパー
通常走行なら振動抑制は感じるが、高速道路での走行では振動軽減はないかも?
2025年10月7日 [パーツレビュー] 麻賀多さん -
チャヤガレージ トランクフロアダンパーバー
史上最強の補強パーツトランクフロアダンパーバー※チャヤガレージ開発!オイラはボディダンパー3P装着の最強者💪自作トランクバー&ヤマハパフォーマンスダンパー(COXボディダンパー)を一体化させた補強と
2025年10月6日 [パーツレビュー] チャヤさん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー(R) HONDA CT125 ハンターカブ '2020 ~ '2023
【再レビュー】(2025/10/05)取り付け後に乗って見たら、目から鱗の乗り心地になりました。何だろう?同じエンジンの同じバイクとは思えない位に、エンジンのノイズと言うか振動が変わった感じでスムーズ
2025年10月5日 [パーツレビュー] 相模道灌さん -
MUGEN / 無限 パフォーマンスダンパー
新車購入から5700km走行時に装着。際立った違いは感じにくいけれど、SUV特有のふわふわ感が減少。デコボコ道や段差での振動は軽減されているように感じます。コーナーからの立ち上がりもスムーズになったよ
2025年10月4日 [パーツレビュー] ヨッシー53さん -
パフォーマンスダンパー取り付け
中古品 E11 ノート AUTECHのパフォーマンスダンパー 流用洗浄し簡易コーティング剤塗りました。恐らく部品番号544B2-1A10Bパフォーマンスダンパー08157-0352F08918-340
2025年9月29日 [整備手帳] レイチェルさん -
パフォーマンスダンパー(フロント)付けたよ(・∀・)
皆んなフロントバンパー外したかったらしく整備手帳クリップ頂きDIYニスト冥利に尽きますw👏前日からの続きですが…此方が本題な訳です中央のステーが干渉してしまうのはPCエンヂンさんの貴重な情報で把握済
2025年9月28日 [整備手帳] 咲友さん -
如意棒?スペシャルアイテム投入!
ときどきやるヒヤリハット。安心してください。擦ってませんよ。さかのぼること先月の8月23日、あることを思いついてディーラーへ。ノートは9月が点検時期です。その打ち合わせを兼ねて。前回のブログで千葉オフ
2025年9月22日 [ブログ] それぃゆさん -
TRD タワーバー フロント
パフォーマンスダンパーとの組み合わせのため、剛性を重視したものよりも、しなりのあるカーボン製である、トヨタ86用を流用しました。
2025年9月15日 [パーツレビュー] たかやん。さん -
無限 Performance Damper 取付
日頃、色々と気になる(不満?)点が解消されればと、無限 Performance Damper を取付ました。補強バーなら 1万円しないのですが・・・ヤマハ製のパフォーマンスダンパー踏み出すには、ちょっ
2025年9月13日 [整備手帳] kensyouさん -
ACTIVE CT125用パフォーマンスダンパー
メーカーHPより抜粋共振を抑えて乗り心地、ハンドリングを向上させ、特にツーリングなどの長距離移動で効果を発揮する車種専用車体制振ダンパー。 車体フレームに専用のステー、カラー類を装着するだけで、ワンラ
2025年9月12日 [パーツレビュー] yasu1020さん -
CUSCO 965 540 AM/ストラットタワーバーマスターシリンダストッパー付
TRD YAMAHAパフォーマンスダンパーから変更しました。 パフォーマンスダンパーは非常に乗り心地も良くて気にいってましたが最近の車の仕様変更で乗り心地(いなし系)だと自分の感覚と合わなくてなってき
2025年9月7日 [パーツレビュー] winwinさん -
新車納車後さっそく、魔法の棒!? “無限 パフォーマンス ダンパー”を装着。車体の振動を減衰し、不快な微振動や騒音を抑えることで、上質な乗り心地と操縦安定性を高め、より優れた運動性能を発揮させます。
剛性アップではなくて走行中の微量の振動を減衰し上質な乗り味を実現するというのが興味深い、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5のカスタムパー
2025年9月6日 [ブログ] cockpitさん