#パワードライブのハッシュタグ
#パワードライブ の記事
-
PIVOT ゴムキャップ/RC-8
先日インストールしたPIVOTパワードライブのユニット上面の調整穴のゴムキャップです。防水防塵のためにきつめに嵌まっていますが、小さいのでいずれ脱着時に落としそうな予感がしたり、設置場所がエンジンルー
2025年5月25日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
ワイヤー式に比べてタイムラグを感じる電スロのレスポンスに時折違和感を覚えることはあるものの、普段はのんびり運転なのでデフォルトのエンジン特性でも充分なのですが、低中速で過給の立ち上がりに少し物足りなさ
2025年5月25日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
サブコン(PIVOT POWER DRIVE)取り付け
PIVOT製サブコン「POWER DRIVE」のインストールです。取り付けはハーネスを圧力センサー2箇所に割り込ませ、バッテリーからの電源確保と本体およびハーネスの固定のみで、作業自体は10~15分程
2025年5月18日 [整備手帳] ふかぷよさん -
PIVOT パワードライブ
2000回転越えてからの吹け上がりが鋭くなりました。取り付けも簡単でターボ車なら効果ありだと思います。コスパは良いと思います。
2025年5月10日 [パーツレビュー] なかタカさん -
パワードライブ取り付け
ドライブから帰宅後少し時間があったのでパワードライブを取り付けました取り付けは初号機と同じ向きでつけました現在慣らし運転中なので踏み込むことはありませんが燃費に違いがでないか注目ですついでにハンドルカ
2024年11月30日 [ブログ] クロネコとパンダさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
初号機に付けていたのと同じ部品を取り付け
2024年11月30日 [パーツレビュー] クロネコとパンダさん -
Pivot POWER DRIVE
ピボットのサブコンを取付ました。取付は20分くらいで簡単です。設定 0〜9までの10段階あり S660は設定 4〜7 が推奨と説明書に書いてあるので とりあえず設定 4 から試してみる事にしました。ト
2024年6月27日 [パーツレビュー] okottapenginさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
前回のムーヴも利用したサブコンです。レギュラーでブーストアップ出来てリセールも良いコスパ良いパーツです。ただ圧力センサーを誤魔化してブースト上げるだけなので個人的にハイオクは不要元々純正はインテーク部
2024年5月12日 [パーツレビュー] K(=^x^=)さん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
スロコンからのパワードライブですトルクが厚くなった感じです3000rpm以上回してブーストが掛かる乗り方をしないとノーマルと大差ありません体感できますがこちらもしばらく運転すると慣れてしまいます笑
2024年1月28日 [パーツレビュー] 【きょん】さん -
◾️パワードライブ取り付け◾️
バッテリーの端子を外すために10mmのメガネレンチだけあれば装着できるお手軽さ
2024年1月28日 [整備手帳] 【きょん】さん -
PIVOT POWER DRIVE取り付け↔︎ブリッツパワスロ取り外し
そもそも何故同じような部品の交換に至ったのかとインプレッションを「なるべく」簡潔にまとめます。【交換理由】ピボット3driveを利用したトヨタ純正クルーズコントロールを使うと数分でクルーズコントロール
2023年11月27日 [整備手帳] rolekumaさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/S1/S2/T1)
メーカー推奨のレベル7に設定。ブースト圧はノーマルの100kpaから135kpaに上昇して加速感もあきらかに上がりました。特に顕著なのは2500回転あたりから上の加速感です。追い越し加速などで使用する
2023年11月20日 [パーツレビュー] トーちゃん@北海道さん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
ピボット3driveのクルーズコントロールとブリッツのパワスロの相性が悪いので、チェックのチェックを繰り返しパーツ交換に踏み切ることに。これとパワスロをごっそり入れ替えます。純正エアクリの上には設置で
2023年11月18日 [パーツレビュー] rolekumaさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
無地のパッケージ(シール1枚)、最低限の梱包材、無駄なセロテープやホチキス留め無し、サスティナブルな取り組みが好印象参考データによると約20馬力UP1馬力あたり約1,360円
2023年8月23日 [パーツレビュー] 【きょん】さん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)
jf3 n-box、jh3 n-wgn用ですが、n-oneも同じエンジンなので問題なく付きました。pivotのスロコンと同時に付けましたが、相性も良い感じです。jf3の推奨値の5にしてますが、中速の伸
2023年6月9日 [パーツレビュー] ぺ~!さん -
PIVOT Power drive PDX-A1
なんとなくつけてみた。夏のキャンプ用品積んだ時の上り坂のもたつきが解消されたら良いねていど。でも乗ったら。車がキビキビと動く!レスポンスも良い!
2023年3月20日 [パーツレビュー] Nao...さん -
pivot Power drive PDX-A1取り付け
春のエンジンは汚い。。。このコネクタを抜きます。圧力センサーのコネクタです。抜け防止のピンを押して抜くのですが。なかなか抜けにくいので、マイナスドライバーをピンが外れる位置まで上げて抜いた。
2023年3月17日 [整備手帳] Nao...さん -
MORIDRIVE / ルート産業 モリドライブ クリーンプラス
モリドライブの定番商品、クリーンがバージョンアップ。特殊モリブデンに熱に強いエステルをプラス!エンジンの保護性能がアップした、新スタンダードオイル強化剤です。自宅在庫なため混入しました。年1回利用しま
2022年7月3日 [パーツレビュー] ワイランさん -
ドライブのメンテナンス
雨の中、息子がバイトで帰って来たので、早速作業を開始します。
2022年4月29日 [整備手帳] ctpapaさん -
PIVOT POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1)
スロコンに合わせてパワコンも取り付けです。相性も考慮してピボットで統一しました。アクセルレスポンスと低速の体感はスロコンで!中速から高速はパワコンで!というところですが、今のところ街乗り程度しか使わな
2021年12月20日 [パーツレビュー] まくろすさん