#パワーハウスDTMのハッシュタグ
#パワーハウスDTM の記事
-
パワーハウスDTM製ハイフローインタークーラー取り付け
待ちに待ったこの日がやってきました✨朝6時に愛知県を出発して兵庫県のパワーハウスDTMさんへハイフローインタークーラーの取り付けに行ってまいりました❗️途中で朝ご飯を食べながら休憩ながら200キロ4時
2022年5月21日 [整備手帳] Cコラさん -
POWERHOUSE D.T.M スーパーエアインテーク60
インテークのオイル滲みが酷かったのでキャッチタンク取付と同時にどうせならと購入しました。低回転でのトルク感が増したかな?高いギアでも楽に走れる気がします。マフラーアースも同時に取り付けたのでインテーク
2021年4月25日 [パーツレビュー] edge_44さん -
POWERHOUSE D.T.M フロントディフューザー
走行安定性の向上と中高速域となる約70km~80kmからの伸びを期待して導入しました。フロントバンパーへ取付け穴加工はしましたが、特に複雑な加工もなく簡単に出来ました。実際に直進安定性が増した気はしま
2021年4月24日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
POWERHOUSE D.T.M ハイブリッド デュアルEX
2013年12月に我がエッセが納車され、みんカラを登録し皆さんのパーツレビューをいそいそと眺めるだけだった頃から、このマフラーを付けたいと思っていました。失礼ながら性能、効能関係はあまり知識がなく、と
2020年11月26日 [パーツレビュー] BANZONさん -
マフラーエキゾーストトリムステッカーを2代目に貼り換え
マフラーのリヤピースを念願のパワーハウスDTMハイブリッドデュアルEXに交換したタイミングで、お馴染みリアルハッタリズムパーツのエキゾーストトリムステッカーを新品に貼り換えしました。
2020年6月17日 [整備手帳] BANZONさん -
第四回ネットde弄られオフ!・・・は皆さんからのお知恵を下さい!
第二回、第三回と、公表するだけしてその顛末が無くって、申し訳ないんですけどね(苦笑)・・・・ストック出来てるパーツですから、近々やろうと思ってはいるのですが、、、まぁいろいろあって冬~春ほどは頻繁に作
2020年6月7日 [ブログ] BANZONさん -
燃料の単位容量あたりの走行距離の記録
パワハウD.T.Mでの車検にてブーストが安全域を突破してるのが判明(汗)ブーコン+アクチュエーター調整が必要です…
2020年3月1日 [燃費記録] えこきち@休養中さん -
POWERHOUSE D.T.M フロントパイプ
純正マフラー対応のハイフローフロントパイプφ50.8接続フランジ部分φ38競技用よりやっぱり低速からのダッシュ力があります。車検対応マフラーでも高回転の伸びも悪くはありません。
2020年2月29日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん -
D.T.Mで車検
純正マフラー用ハイフローフロントパイプ+5ZIGEN SP SPEC STREET車検を機に競技用から車検対応マフラーへ
2020年2月28日 [整備手帳] えこきち@休養中さん -
TAKE OFF マスターシリンダーストッパー
3点で締結するのでかなりガッチリします。街乗りでも神経を研ぎ澄ませば、かっちり感がわかりますよ。取り付けに適した工具やコツは、いりますが問題なく付いています。関連情報URL:https://www.c
2020年1月11日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん -
三栄書房 ハイパーレブ vol.220 スズキ アルトワークス
アマゾンよりやっと到着〜68、69ページ 私のD.T.Mエコサブ号☆近日、ECUとI/Cのパワーチェック行ってきます♪
2019年12月30日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん -
SILKROAD クラッチワイヤーブッシュ
クラッチを踏んだときの「ふにゅ」が「こちっ」に変わる感じですか。ポンヅケの調整なしで遊びが少し減ります。パーツ写真は撮ってませんので取り付けの盗撮画像をw寝て手を伸ばしてだけで速効で取り付けてしまいま
2019年10月14日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん -
減衰力調整なり
■フロントいっぱいに締めこんだところが8で、そこから戻していくと7・6・5・4・3・2・1・1・1・1・1…■リア上向きにダイヤルの数字を合わせる。町乗りフロント3、リア2
2019年10月14日 [整備手帳] えこきち@休養中さん -
POWERHOUSE D.T.M レーシング車高調 KIT
念願のD.T.Mレーシング車高調です。フロントのバネレートは6キロをえらびました。リアは5.1キロのみの設定です。フロントとリアはそれぞれ別の国内メーカーで生産しており品質はとても良いです。ショックの
2019年10月14日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん -
POWERHOUSE D.T.M タービン加工
D.T.Mのタービンチューン極です。エキマニから触媒にかけて全てを高効率化!鋭いダッシュ力と扱いやすさが両立されてます。タービン系のハイフロー化で低中回転域の加速力がアップします。さらに・・・ハイフロ
2019年10月13日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん -
マフラー修理完了~
マフラーの排気漏れが発覚してから半年・・・本日ようやく修理しました~排気漏れの箇所にはHondaディーラーで応急処置で巻いてもらったバンテージ・・・バンテージ撤去・・・ あれ~コレ破断してるよ(笑)パ
2019年2月18日 [ブログ] タイプCさん -
インテークパイプ交換
中古で入手したジャンク扱いのパワーハウスD.T.Mスーパーエアインテーク60のメインパイプを取り付けるため、純正インテークパイプを取り外し。
2019年1月7日 [整備手帳] ちゃんしで。さん -
POWERHOUSE D.T.M ハイフローマフラー
ワンオフハイフローマフラー高回転仕様ミニ砲弾 左出し 斜め10°社長さんが僕の要望をカタチにしてくれました。アイドリングの音量的には87dBくらいですが、車検非対応です。音質は重低音が響き渋いっす♪そ
2018年8月16日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん -
POWERHOUSE D.T.M オリジナルスポーツECU
【再レビュー】(2017/09/09)DTMのタービンチューン極 対応のECU8月、気温34℃ 湿度61% 小雨の悪条件でパワーチェック最高出力 83.1PS 最大トルク 12.7kg.mキャドカーズ
2018年8月15日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん -
POWERHOUSE D.T.M スーパーエアチャージャー
【再レビュー】(2017/07/09)修正が終わって完成しましたので再レビュー。このエアクリでNAのエッセは3馬力アップしたデータがありますゆえ、ターボのワークスではもう少し馬力アップしてると思われま
2018年8月15日 [パーツレビュー] えこきち@休養中さん