#パンク修理キットのハッシュタグ
#パンク修理キット の記事
-
Meltec / 大自工業 パンク修理キット / ML331
先日、パンクをしてしまい、一緒に居たみんともさんが持ち合わせていたパンク修理キットのおかげでなんをのがれました。同じことが起きても対応できるように、メルティックのパンク修理セットを買いました。液体では
2025年4月10日 [パーツレビュー] ゴリマさん -
ダイソー Flat Tire Repairs Set(自転車用タイヤ修理セット)
追記:タイトル間違ってました。パンク修理セットでした。買い物ついでにのんびり土手沿いを走ってうちに帰ってタイヤを見ると…、ネジが刺さっとるやん!近くのバイク用品店に行くもチューブ用のリペアキットが売っ
2025年3月27日 [パーツレビュー] kai_you_gyoさん -
パンク修理
不覚にもネジを拾ってしまいパンク修理する羽目になりました。Dトラッカーのタイヤ自体はチューブレスなんですがスポークホイールなので、チューブに空気を入れるタイプ。なかなか面倒ですが無事にリカバーできたの
2025年3月27日 [整備手帳] kai_you_gyoさん -
夏タイヤのパンク修理
冬タイヤに交換した際に気が付いたのですが、夏タイヤの1本にネジが刺さっておりました…^^;いつどこで刺さったものかは分かりませんが、見つけてしまった以上、このままというわけにもいかないので、修理します
2025年3月27日 [整備手帳] CRAINさん -
トヨタ(純正) スペアタイヤキッド
元々パンク修理キッド搭載の車でしたので長距離移動が多く、パンクで動けなくなるのは困るのでスペアタイヤキッドに交換しました。高さがスペアタイヤの分少し高くなり、トランクスルーにするとほぼフラットになりま
2025年3月26日 [パーツレビュー] 國葉 貴司さん -
スペアタイヤキッド交換
前にタイヤがパンクし、予定に遅れるわけもいかず...動けずじまになってしまったので、パンク修理キッドだったものをスペアタイヤキッド?に交換していきます。
2025年3月26日 [整備手帳] 國葉 貴司さん -
ピストンがロックしたと思ったらシャフトがコンロッドにぶつかっていた😱
恐ろしいタイトルだが、エンジンではなくコイツwww夏タイヤ交換後のエア圧アップで異音がしてロックあ〜‥ピストン逝っちゃったか?モーター焼けたか?
2025年3月25日 [整備手帳] てんほうさん -
Meltec / 大自工業 パンク修理キット / ML331
2回目の車検をディーラーで通すにあたり購入しました。純正装備の修理キットの使用期限が過ぎていたためです。ディーラーとしては、期限超過のままではマズいとのこと。そりゃそうですよね。ただ、1万円以上する純
2025年3月22日 [パーツレビュー] Coptic_Lightさん -
自分でやってみた!
パンクしました。オート◯ックスや◯◯ローハット、ガススタ等へ持って行きましたが、旧車あるあるで丁重にお断りされました。ジャッキかけれないとか面角だからとか等の理由でダメでした。😒アストロで購入のタイ
2025年3月11日 [ブログ] 気まぐれ配管工さん -
BAL / 大橋産業 パンク修理キット パワーバルカシールタイプ No.831
もしものタイヤパンク時の守り神として購入。もともと装備されている純正エアコンプレッサーそして別途購入した純正パンタグラフジャッキセットこれらと共に本番が来ないことを祈る。パーツレビュー「日産(純正)
2025年2月23日 [パーツレビュー] hokutinさん -
不明 パンク修理キット
義母のフィットシャトルが立て続けに2度パンクしたことがあり、一度目は気づかず走ってバーストしタイヤ交換になり、2度目は嫁さんが気づいて車載のコンプレッサーで空気入れてDラーに持って行ってパンク修理で事
2025年2月19日 [パーツレビュー] Dakutoさん -
スペアタイヤについて考える
最近の車にはスペアタイヤを装着せず、代わりに応急タイヤ修理キットを積んである車がほとんどだと思います。オプションでスペアタイヤを選べる車も少ないと思います。選べる場合は選んでおいた方が良いのでしょうか
2025年2月11日 [ブログ] Bluehairさん -
ホンダ(純正) タイヤパンク応急修理剤
ホンダ純正のパンク修理剤中古車で購入したデリカD:2ですが、2011年式なので付属のパンク修理剤の使用期限は2014年まででした。振った感じは、まだ硬化とかはして無さそうですが、いざというときに使えな
2025年2月6日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
パンク修理キット
タイヤ交換でランフラットタイヤを止めたのでパンク修理キットを買う必要があります。BMW 純正品はネットで3〜4万円くらい(汗)みなさん買っているslimeは5000円くらい。コンプレッサーはBMWに比
2025年2月2日 [ブログ] zebra6さん -
スタッドレス パンク修理
意外と釘ネジを踏ん付けてのスローパンクチャーは多い気がする。2年に一度ペースかな?
2025年2月1日 [整備手帳] toshi2016さん -
純正 パンク修理キット
【再レビュー】(2024/12/29)タイヤ交換の度に動作確認を含めて利用。相変わらず音は物凄いが、中々入ってくれない。またバルブの接続が良くなく、充填中少しずれると空気が漏れる。
2024年12月29日 [パーツレビュー] まっくのぱぱさん -
それが正しい場所だった。
一昨日のブログ「隠し扉?(収納上手)」で、パンク修理キットを収納した場所を紹介しましたが、取扱説明書を見ていたら、そこが正規の場所だったとわかりました。いざというとき困らないように、そこに収納しなかっ
2024年12月24日 [ブログ] かつみぃさん -
隠し扉?(収納上手)
ベルランゴには、スペアタイヤが無く、パンク修理キットがあります。スペアタイヤのスペースは、ラゲッジ裏のつり下げなので、スペアタイヤが無くても収納スペースにはなりません。前の車、C4ピカソでは、2列目前
2024年12月22日 [ブログ] かつみぃさん -
パンク修理
見事に刺さってます。、
2024年12月17日 [整備手帳] horikoshiさん -
発掘作業(考古学的な?)
ベルランゴと入れ替えとなる、C4ピカソ最後の大掃除です。コロナ禍に影響され、一度も使われることの無かった3列目シートそれぞれのシートの背中側、真ん中の紐を引っ張るだけで設置出来、収納は赤い紐を引っ張る
2024年12月8日 [ブログ] かつみぃさん