#パーキングブレーキペダルのハッシュタグ
#パーキングブレーキペダル の記事
-
RAZO RP108GT-SPECパーキングブレーキペダル
某お方の人がやっていたのをみてやりました。(*^^*)かなり雰囲気変わりました。(*^^*)
2014年5月26日 [パーツレビュー] ジーアール86さん -
サイバー導入!
明日は東大阪PAでオフ会やるというから旅行兼ねて行こうとしたら、某氏がバーベキューやるからと、行けなくなってしまいました(^_^;)ジジ君ごめんね(´人`)さて、くろすけ購入時についていたディーラー純
2014年1月7日 [ブログ] 小波さん -
パーキングブレーキペダル取り付け加工
以前オクで買ったものだんですが・・・このあいだ、ふとペダルに目をやると横を向いているぅ(汗)取り付けネジがゆるんだのかと思ったら違うみたい・・・(*_*;
2013年4月26日 [整備手帳] 白龍@ESさん -
株式会社 カーメイト RAZO GT SPEC PEDAL FOOT PARKING BRAKE
GT SPEC PEDAL SETに合わせて購入したパーキングブレーキ用ペダルカバーです。以前はスワロフ調にしたダイソーのペダルを付けていましたがアクセル・ブレーキペダル交換にもない仕様変更しました♪
2013年3月31日 [パーツレビュー] ニコバンさん -
トヨタ(純正) アルミ パーキングブレーキペダル
品番は 31321-53010 1800円前回できなかった、 パーキングブレーキペダルをアルミ化。先輩方の意見を参考にアルテッツァクラッチペダル用を流用。鉄板を切り出し、ボルトナットで固定。 そ
2013年3月12日 [パーツレビュー] hnakadaさん -
ニトリ 調味料入れ
みんカラのスズキ系チューンでは定番でしょうか(^^)ソルト&ペッパーの2本入り。「P」の蓋の部分だけをパーキングブレーキペダルのカバーに利用します!!
2012年12月21日 [パーツレビュー] ロンサムXさん -
CARMATE RAZO GTスペック フットパーキングブレーキ
フットパーキングブレーキペダルはいままで「ダイソー仕様」でしたが、たまたまこの商品を見つけてしまい・・・即購入(笑)これで、全てのペダルがお揃いになりました( ̄ー ̄)ニヤリ
2012年12月19日 [パーツレビュー] navsさん -
CT200h用フットレストの装着
せっかくアクセルペダルとブレーキペダルがG's専用となっているのにパーキングブレーキペダルとフットレストがノーマル仕様のままでは寂しいので...パーキングブレーキペダルに引き続き純正部品流用で取り付け
2012年6月25日 [整備手帳] くわ.さん -
アルテッツァ用パーキングブレーキペダルの装着
アクセルペダルとブレーキペダルがG's用に変更されているのに、パーキングブレーキペダルはそのままで味気ないのでアルテッツァ用を流用することにしました(^^)v
2012年6月25日 [整備手帳] くわ.さん -
トヨタ純正 パーキングブレーキペダル
G'sのアクセルペダル、ブレーキペダルに合わせてパーキングブレーキペダルをアルテッツァ用を流用しました。
2012年6月24日 [パーツレビュー] くわ.さん -
トヨタ純正 クラッチペダル
アルテッツァ用のアルミクラッチペダルです。パーキングブレーキペダルとして取り付けました。土台には、加工したステンレス板を用いています。取付は苦労しましたが、かなりしっかり固定できました。先人達の智恵に
2012年2月16日 [パーツレビュー] 藍恋さん -
ちょっといじるつもりが思ったより大仕事に(笑)
12月も半分です。仕事もピークです。仕事納めまで頑張るぞー。でも飽きたらその日は打ち切るんですけどね(笑)。さて,運転席の写真ですが,ちょっといじりました。どこだか分かりますか?下の方です…。ステアリ
2011年12月18日 [ブログ] 山杜一平さん -
パーキングブレーキペダル取付(取付編)
【パーキングブレーキペダル取付(取付編)】●現状を確認します。※アクセルペダル等を違って、脱脂する必要はありません。
2011年10月2日 [整備手帳] CajuTomさん -
各ペダル取付(室内準備編)
【各ペダル取付(室内準備編)】●付属の取扱説明書を一読します。 取付準備に関係する箇所は、主に黄色円で示した箇所です。 (アクセルペダル、ブレーキペダル)※小さいネジでブラケットとバンドを取り付ける等
2011年10月2日 [整備手帳] CajuTomさん -
株式会社 ニトリ 胡椒入れの蓋流用 パーキングペダル
フットパーキングブレーキ付車のオーナーの間では、定番中の定番、超お手軽ドレスアップですwwみんカラの諸先輩方は、ダイソーの胡椒入れを流用し取り付けているようですが、静岡ではダイソー自体の店舗数が少なく
2011年6月14日 [パーツレビュー] スタッキーさん -
STI風 パーキングブレーキペダル
100円ショップで見つけた灰皿で作ってみました。
2010年6月6日 [パーツレビュー] みかいけつゾロリさん -
ニトリ 調味料入れ
今更ですが、やっとパーキングブレーキペダルカバーを装着♪"ダ○ソー胡椒入れ"は、なかなか見つからないので"ニトリ調味料入れ"の『P(ペッパー)』のみを使用『S(ソルト)』が余りました、嫁に使うか聞いた
2010年3月30日 [パーツレビュー] ヱヴァ初号機さん -
DIY ダイソー胡椒瓶のフタパーキングブレーキペダルカバー
みんカラの整備手帳を参考にして、DIYで装着しました。…しかし、これを最初に発見した人はどうやって気付いたんだろうw瓶に付いているゴムのパーツをハサミなどで加工すれば簡単に取り付けることができます。他
2010年1月30日 [パーツレビュー] ネコショウグンさん -
パーキングブレーキペダル加工①
ダイソーのペッパーケースの蓋を使って、パーキングブレーキペダルをドレスアップしましたwwまず、基盤をPカッターでカットしました。縦約35mm、横約40mmです。
2009年10月25日 [整備手帳] すっとんさん -
パーキングブレーキペダル加工②
配線済の蓋を純正パーキングペダルに両面テープで固定しました。
2009年10月25日 [整備手帳] すっとんさん