#ヒーターのハッシュタグ
#ヒーター の記事
-
リアヒーターダクト復活
カタログでは後席足元からもヒーターの温風が吹き出すとあったのですが、そんな気配が全くないため、てっきり一番下のグレードだからその機能はない物だと思っていました。ところがある日、改めて後席足元を覗いてみ
2023年7月20日 [整備手帳] 土星@どいさん -
ヒーターユニット 分解 組み立て 洗浄 など
分解と言ったな!あれは嘘だ。いきなりバラけてます。写真撮りわすれました。クリップのみで止まっていますので、外して真ん中から左右に引き裂けば分解できます。板の端に付いてるロッド達も外しましょう。
2023年7月16日 [整備手帳] ツカモトスピードさん -
ダッシュボード エアコン エバポ ヒーター ブロワー 取り外し
説明不要!エアコンのエバポはナット2個で降ろせます。
2023年7月12日 [整備手帳] ツカモトスピードさん -
PIAAヘッド&テールライト融雪ヒーター取付3
ヒーター本体をヘッドライトに貼り付けます。必ずヘッドライトレンズをパーツクリーナー等で脱脂します。レンズ中心の丸印を中心にするように上に向かって貼り付けます。これはメーカー様曰くヒーター本体は1年毎に
2023年7月11日 [整備手帳] cafe42さん -
PIAAヘッド&テールライト融雪ヒーター取付2
まずは安全のためバッテリーを外します。マイナス端子(黒色)をスパナ等で緩めて外します。外した端子はウエス等で保護してショートしないようにしておきます。次にプラス端子(赤色)を緩めて外します。同じく端子
2023年7月11日 [整備手帳] cafe42さん -
PIAAヘッド&テールライト融雪ヒーター取付1
今回の融雪ヒーターですが取説にヒーター部分は毎年交換する事をオススメします的なメッセージが書いてました。ヘッドライトに直接貼り付けるので時間経過とともに劣化し紫外線でボロボロになって剥がせなくなるのを
2023年7月11日 [整備手帳] cafe42さん -
Kunovice クールシート カーシート
背中やお尻、太ももに汗をかくので夏本番に向けてシートクーラーカバーを取り付けました。この類いの商品はたくさんありますが、風量のレビュー評価とデザインでこれに決めました。取付けはとても簡単で、サイズもド
2023年7月1日 [パーツレビュー] マヨネーズ兄弟さん -
PIAA ヘッド&テールライト融雪ヒーターSMH3
画像は販売店様の写真を引用させて頂きました。降雪時に付着した雪がヘッドライトを覆ってしまい視界不良になるのでPIAA様から発売されていたこちらの商品を購入しました。LEDバルブですので省エネは良いので
2023年6月9日 [パーツレビュー] cafe42さん -
水温を下げる儀式
水温が高い時、気温が高くて水温も高くなりやすい・・・これからの夏場の時、水温が高い状態でエンジンをOFFにしたくない時によく実施しています。デメリットは・・・インタークーラーの数値を見ると約3℃の温度
2023年5月18日 [整備手帳] hirosfさん -
ASTRO PRODUCTS ホースリムーバーセット
さすがアストロですね。DIYには欠かせません。これで600円ですからね。ちなみにホースリムーバーとかホースプラッカーと言ったりするようです。自車のヒーターコア洗浄の為、ホース外しで必要でした。フックタ
2023年4月18日 [パーツレビュー] 二代目ソランクスさん -
ASTRO PRODUCTS ロングリーチノーズプライヤー
自車のヒーターコア洗浄の為購入です。ストレートじゃなくて、先端が1/2インチのパイプなんかが掴めるリング形状になってるヤツです。ホースプラッカーとこれが有れば、大抵のホースなら難なく外せそう。これで9
2023年4月2日 [パーツレビュー] 二代目ソランクスさん -
ASTRO PRODUCTS ラインクランププライヤー
自車のヒーターコア洗浄の為購入です。他で代用も出来ると思いますが、一個600円と安かったので。相手が経年車のゴムホースなので、樹脂製のプライヤーは安心感あります。
2023年4月2日 [パーツレビュー] 二代目ソランクスさん -
暖房なんて...やっぱり良いもんですね
ついにやってやりました。購入後しばらくして気付いた暖房効き不良。どんなレベルかって言いますと、ほぼ1時間かかる通勤ですが、外気0℃くらいだと最後まで手袋外しません。多分室温15℃いってないですね。ヒー
2023年4月2日 [ブログ] 二代目ソランクスさん -
春準備。
とりあえず暖かい日も増えてきたのでグリップヒーターなど冬装備を取り外しました。春準備したら寒い日が訪れるけど仕方ないよね〜
2023年3月18日 [ブログ] あんだ~さん -
ブルーミラーを交換してみよう
気になる所を修正しよう 第2弾です。(シリーズ化しそうな予感)以前交換したブルーミラーが変色してしまい、見辛いので交換します。ヒーター目的で購入したのですが、そのせい?
2023年3月14日 [整備手帳] 麦藁商会さん -
RECARO SR-7 GU100H
ホールド感良いです。純正シートにヒーターが内蔵されていた為、同様にヒーター内蔵タイプを選びました。長距離通勤も更に快適です。ヒーター配線はある程度は部品が付属されていましたが、必要部品全てではありませ
2023年2月27日 [パーツレビュー] ザラザラザラさん -
定期便のお礼&冬のアイテム
毎回大したことも書いてないのに、皆様のおかげで 定期便3位をいただきました。いつもいつもありがとうございます。本当に皆様には感謝しかありません。出来るだけいろいろ書くようにしますので、これからもよろし
2023年2月26日 [ブログ] ナリタブラリアンさん -
KOMINE 電熱グローブ
真冬(外気温2,3℃)の高速のオープン走行は、厚めのグローブでも指先がかじかみます。これまでは、初冬は薄手の手袋で、真冬は厚いグローブで凌いでいたのですが、耐えがたいものがありヒーター付きグローブを購
2023年2月25日 [パーツレビュー] TATSUsanさん -
水漏れ対応(その9 ヒーターバルブ位置・水路変更(確定))
前回、ヒーターバルブを交換したものの、ヒーターの水流の向きが気になり確定できずにいました。私のキャブクーパーのヒーターの流れはサーモスタット→ヒーターコアIN→ヒータコアOUT→ヒーターバルブ→ロアー
2023年2月20日 [整備手帳] づんづんさん -
ヒーターコントロールバルブ清掃
今年に入ってから、朝イチにエンジンが温まっても温風が冷たいままの時が時々ありました。部品交換も考えたけれどとりあえずエアーとパーツクリーナー、マイナスドライバーで掃除しました。バルブの動作もスムーズに
2023年2月4日 [整備手帳] take S3さん