#ビルシュタインのハッシュタグ
#ビルシュタイン の記事
-
異音修理3回目(ショックアブソーバー、スタビリンク交換)
今回の異音の原因です。左が新品、右が現車品です。ロッドの長さが違いますね。完全にガスが抜けていたようです。因みに左右同じような感じでした。やっと異音が解消しました。8年85,000km 超えなのでゴム
16時間前 [整備手帳] ミソニさん
-
ビルシュタインを自己メンテナンスする(1
廃棄品のビルシュタインを自己メンテナンス?してみよーシャーシブラックも付いててめちゃくちゃ汚ない20年物プッシュも変えますよんビルシュタイン用は、探したら互換品有りました入替出来たら紹介しますねさぁて
2025年10月20日 [整備手帳] 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
-
リアの足回り交換 → 大流血事件
先日取り付けたHKSのHYPER MAX毎日の様に夜勤帰ってきては調整なり確認をしていたけど、何か…☹️
2025年10月16日 [整備手帳] go_to_kazushiさん
-
黄色い足へ(ビルシュタインla400用)
べーはんです。la400用のビルシュタインの足をポチってしまったので装着していきます。ヤフオクで中古(3万キロ)ですが14万キロの足よりかはリフレッシュもこめて作業写真はほとんどないのでほぼ比較になり
2025年10月14日 [整備手帳] べーはんさん
-
BILSTEIN SCM experienceオリジナルセッティング
奥さんの職場の関係でオフロードを走る機会が増え、ノーマルの足周りにやや不満が出てきました。せっかくなので少し車高上げよう、という提案に奥さん許可がおりたので、ついに念願のリフトアップ決行です。色んなシ
2025年10月13日 [パーツレビュー] DK3225さん
-
タイミングベルト交換 ビルシュタイン換装
タイミングベルト交換とショックアブソーバーの交換をお願いしました。エンジンマウントとウォーターポンプ廻りも追加で!
2025年10月6日 [整備手帳] RJNNさん
-
中古ビルシュタインサスを頂きました
車高調に変えて不用になったアルティメット純正ビルシュタイン外しただけだと凄く汚いシャーシブラックが当たった部分も有り萎えるがオクで良く見るのは、掃除して有るんですねブレーキクリーナーでどこまで落ちるか
2025年10月4日 [整備手帳] 爺Rコペン 爺パッケージ仕様さん
-
車高調で足回りリフレッシュは一石二鳥!! “CUSCO street ZERO A”はマウントもセットだから快適な乗り味を手に入れつつ、精悍なローダウンフォルムにまとめることができました。
ゴールドのエンケイPF07がこれまたよく似合うと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VMG レヴォーグの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介します。
2025年10月4日 [ブログ] cockpitさん
-
最近は珍しくない10万kmオーバーですが、ダンパーはやっぱりくたびれますね。お疲れの純正ビルシュタインから“TEIN EnduraPro”に交換。大変お安くリフレッシュできました。
月が変わって完全に食欲の秋モードの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。今月もよろしくお願いします。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VMレーヴォーグの足回りパーツ交換をコクピット魚津のレポートで
2025年10月1日 [ブログ] cockpitさん
-
ENNEPETAL エナペタル製ビルシュタイン特注ショックアブソーバー
エナペタルさんに、JA12W用の2インチアップショックアブソーバーの寸法データがなかったので…行きつけにて現状取付してある、2インチアップ用ショックアブソーバーの寸法を計測していただいて、エナペタルさ
2025年9月28日 [パーツレビュー] いた@75さん
-
純正ビルシュタイン全下げ
いきなりAfterです購入後1年ちょい乗ったので念願の純正ビル足全下げ施工ですこれまでは謎に前だけ下がってました
2025年9月18日 [整備手帳] なる山さん
-
フロント足回りリフレッシュ
いつもの友人宅で作業開始です。今回は2日作業になりました…メッチャ疲れた。リフレッシュ後の試走(一般道のみ)感触は、1速でスロットルパタパタさせた時、ダイレクトに車が加減速して、エンジンがグラグラする
2025年9月14日 [整備手帳] On the Rockさん
-
ビルシュタインに入れ替え
まずショックの交換と四輪アライメントの工賃高ぇけど命には変えられない💦
2025年9月14日 [整備手帳] Tourou_ranternさん
-
純正[ユーノス] Sスペシャルサスキット
Sスペシャル系に標準装備されるサスペンション・キットです。NA8Cからだったと思いますが、他のグレードにもディーラーオプションとして設定されました。セット内容はビルシュタインのダンパー(前後)、コイル
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん
-
R Magic ローフォルムスプリング
ビルシュタインのショックアブソーバーにRマジック製のローダウンスプリングをインストールしました。必ず車高調に目が行きやすいですがノーマルの硬さしなやかさのバランスが良く驚くばかりでした。コーナーで足が
2025年9月5日 [パーツレビュー] としぷりさん
-
愛用していたハイパフォーマンスショックアブソーバー“ビルシュタイン B6”を、エナペタルでオーバーホール。戻ってきたのでクルマに戻し、周辺パーツも交換して足回りリフレッシュ完了です!!
オーバーホールをうまく利用していいモノを長く使うというのはとってもいいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ ハスラーの足回り作業について
2025年9月4日 [ブログ] cockpitさん
-
経年劣化で足回りパーツを交換するときに、新たな魅力をプラスするのっていいですね。ほどよくローダウンして、乗り味も引き締めることができる“BILSTEIN B12 Pro-Kit”を取り付けました!!
ブラックダイヤカットのBBS RG-Rがクルマとの一体感を増してさらにカッコよく感じられると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW 5シリーズセダンの足
2025年9月4日 [ブログ] cockpitさん
-
BILSTEIN B6
前車が硬めのジュークだったのでクロスビーに乗るとフワフワで観光バスかと思いました。普段車酔いなどしたことなかったのですが酔ってしまうほどです。どないかしたいと思ったのですが他に友だちいないので唯一の友
2025年9月1日 [パーツレビュー] あんバターさん
-
よりしっかりした乗り味と優れた耐久性を追求したハイパフォーマンスショックアブソーバー、“ビルシュタイン B6”を装着。ダンパー交換だけでドライビングフィールを一新します。
週末に酷暑が戻ってきてすっかりバテバテの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのショックアブソーバー交換をコクピット川越のレポートでご紹介します。ハイパ
2025年8月30日 [ブログ] cockpitさん
-
BILSTEIN B12(BTS-kit)
車高の高さが気になっていたので導入品番:BTS5112Jバネレート(スプリングはアイバッハ製)フロント:純正2.26kgf/mm → B12:2.9kgf/mmリア:純正:1.18kgf/mm → B
2025年8月30日 [パーツレビュー] カエルラさんさん

