#ビルシュタインB6のハッシュタグ
#ビルシュタインB6 の記事
-
新品ビルシュタインの取り付け
購入はビックホーン用ビルシュタインB6
2025年5月6日 [整備手帳] ジョー兄~さん -
ビルシュタインB6取付
【備忘録】交換距離33,375km高速走行の不安からようやく取付Cリング位置は上から2番目(乗り味改善が最大の目的の為、高さ制限2.1mも意識)コイルスプリングは純正のまま3日後にアライメント調整予定
2025年4月17日 [整備手帳] プラドboyさん -
サスペンション交換(リアのみ)
以前からケツ上がりの車高が大嫌いと言っていたが、チンクってモロそれっスよねw嫁車とは言え我が家で最も長い間手つかずのままだったこの子、とうとう我慢できなくなってきたので年末年始の連休に滑り込みでダウン
2025年4月11日 [整備手帳] V-166Bさん -
BILSTEIN B6
色々な方のみんカラパーツレビューを見て、皆さん高評価だったので、このダンパーを選びました。実際に硬すぎす柔らかすぎず、丁度良い硬さのダンパーです♪しかし、発注から着荷まで約1年を要しました(^_^;)
2025年1月29日 [パーツレビュー] Hide.Kさん -
BILSTEIN B6
ジムニーJB64WスタンダードのB6導入。5年ほど乗っているjb64w現在走行は約49530kそろそろショックアブソーバーも交換してみよう導入しました。取り付け後300キロほど走行しました。まだ馴染ん
2024年12月3日 [パーツレビュー] 打ち出の蛙(辰)さん -
ビルシュタインショック交換
純正コイルにビルシュタインB6取り付け行いましたCリングの位置は1番上外した箇所はアッパーの下のボルトスタビライザー固定ボルトスタビリンク固定ボルトアンダーカバーぐらいですかね?すんなり外れました!
2024年9月24日 [整備手帳] のーやー8さん -
BILSTEIN B6
硬めの乗り心地が好みなのでスタンダードにしました。純正のふわふわした乗り心地が改善され、段差やカマボコでの揺れ、コーナーでのロールが抑えられた事によって同乗者の車酔いの軽減に繋がりました。同時に純正で
2024年9月13日 [パーツレビュー] toki23さん -
より上質でしっかりした乗り味を手に入れるため、純正形状ハイパフォーマンスショックアブソーバー“BILSTEIN B6”を装着。Cリングで車高調整ができるので、前後バランスを整え一石二鳥です。
いつもたくさん荷物を載せるわけじゃないのならお尻上がりじゃないほうがカッコいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザープラドの足回り作業につい
2024年8月22日 [ブログ] cockpitさん -
BILSTEIN B6
走行9.5万キロを超えて、足回りのバタバタ感が気になりだしたので、念願のビルシュタインB6に交換。DBA-YAMはB6の適合外ですが、適合のYA5の純正ショックはYAMと一緒の型番だったので、取り付く
2024年7月29日 [パーツレビュー] ゆるえくさん -
BILSTEIN B6
念願のビルシュタインです。Cリングを一番上にセットしてもらい、フロント約30mm上がりました。リアは高さ変わらずでした。前下がりが解消されて、フロントマスクに迫力が少しでたかな。乗り心地ですが、初速か
2024年7月19日 [パーツレビュー] aaakiiiさん -
BILSTEIN BILSTEINエンブレム
ビルシュタイン付けたらこれもセットで付けないとね。スバル用です。
2024年6月19日 [パーツレビュー] こんちゃん2023さん -
BILSTEIN B6
純正のショックアブソーバーが仕事をしなくなってきたので、交換を検討純正以外の選択肢の中から、ちょっとギャンブルでしたがビルシュタインB6を選択しました。発注して待つこと6ヶ月やっと交換することがてきま
2024年5月26日 [パーツレビュー] kaz uさん -
フロントストラットマウントホールを塞ぐ
ショックアプソーバー交換で、純正のキャップが使えなくなったので、ホールを塞ぐことにしました。“C-30-SG-44A-EP-UL” という難燃性膜付きグロメットです。本来は、配電盤の不要な穴を塞ぐ部品
2024年5月25日 [整備手帳] kaz uさん -
GT 220にビルシュタイン B6が入った
昨年の10月に発注して、この4月に届き、やっと交換することができました。先週、ディーラーに預けて一週間、本日受け取りに行ってきました。ディーラーからの帰り、一般道と自動車専用道路での感想は…一般道で酷
2024年5月19日 [ブログ] kaz uさん -
代車は3代目カングー
本日、ショックアブソーバー交換のため、ディーラーにGT 220を預けてきました。ディーラーと自宅は約50 km離れているので代車を借りで帰宅、代車は3代目カングーです。2代目のカングーはデカングーの愛
2024年5月12日 [ブログ] kaz uさん -
ショックをビルシュタインB6に交換(リア編 & レビュー)
前回のフロント編からの続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3434652/car/3249066/7424898/note.aspxひたすらYouTub
2024年3月9日 [整備手帳] pkpk78さん -
ショックをビルシュタインB6に変更(フロント編)
(前記事参照「ショックの検討中」)https://minkara.carview.co.jp/userid/3434652/car/3249066/7691054/note.aspx考察しすぎて疲れて
2024年3月6日 [整備手帳] pkpk78さん -
走行10万キロでダンパーを、しっかりした乗り味を楽しめる”BILSTEIN B6”に交換して足回りをリフレッシュ。今回は使いませんでしたが、フロントはCリングによる車高調整ができるのも魅力です。
スタビリンクやスタビのブッシュの状態も大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザープラドのショックアブソーバー交換をコクピット名取のレポート
2024年1月29日 [ブログ] cockpitさん -
BILSTEIN B6
リアのみビルシュタインB6に交換❗フロントは純正ビルシュタインリア純正ビルシュタインと比べフワフワ感が無くなりいい感じ👍2024.1.22追記2024.1.21奈良→兵庫県三田→京都府宮津→兵庫県豊
2024年1月22日 [パーツレビュー] サンダユウさん -
BILSTEIN B6
乗り心地がトラックから乗用車寄りになりました。通販でハルバートさんからディーゼル用在庫ありで、即購入。
2024年1月21日 [パーツレビュー] 1028さん