#ピストンリング固着のハッシュタグ
#ピストンリング固着 の記事
-
ピストンリングの固着とりなのか??コレ
グロープラグを取り外しします。固着してるようなら諦めたほうがいいです。折れるととてもめんどくさくなります。前のプロボックスで折れて大変でした、しかも3本も。その時はインジェクターも固着しててほぼ固着と
2025年7月23日 [整備手帳] Alpineアルピナ@BL5さん -
59000kmのエンジンの状態確認!その4
パーツの洗浄に取り掛かり、使える物を選別することに!オイルリングが完全に固着して外れない状態
2025年2月12日 [整備手帳] kazuwankoさん -
バーダル ETF(エンジン チューンナップ アンド フラッシュ)
【再レビュー】(2024/04/23)前回投稿で上げきれなかったオイル画像などを掲載します。※二回目投入したわけではありません。70km走行後のエンジンオイルです。前回のフィルター&オイル交換から90
2024年4月24日 [パーツレビュー] 雪風07さん -
バーダル ETF(エンジン チューンナップ アンド フラッシュ)
アメリカ製のフラッシング用のオイル添加剤です。アメリカのシアトルにあるバーダルという老舗のオイルメーカーの製品です。アメリカ製オイルは品質が高い事と、虚偽商品にとても厳しい訴訟大国アメリカ製という事で
2024年4月5日 [パーツレビュー] 雪風07さん -
緊急 オイル交換
天気の良かった先週末ヘッドライトを磨こうかなと、ボンネットを開けて…あっ、オイルの状態を確認しようとレベルゲージを抜いて確認するが…ゲージにオイルが付かない…何度やっても付かない…車が斜行したところに
2022年4月12日 [整備手帳] 浅羽ワークスさん -
【消費多すぎ】オイル上がり対策③
前回のフューエル1滴下から一ヶ月経ちました。効果が出ているか圧縮テスタで確認して見ました。USB内視鏡も購入したので中まで見ちゃいますww
2019年4月28日 [整備手帳] NAO'sProject.さん -
【消費多すぎ】オイル上がり対策②
有るのはWAKOSフューエル1だけ;;本来は燃料タンクに添加して使うものですが、これを直接燃焼室から滴下してリングの固着を剥がそうと言う狙いですw上手くいくかは眉唾ですww
2019年4月28日 [整備手帳] NAO'sProject.さん -
【消費多すぎ】オイル上がり対策①
過去の作業ですが、オイル交換しても2ヶ月くらいでオイルゲージの半分ぐらいまで減ってしまい、交換する頃には真っ黒になる状態を見て、ピストンリング固着が原因と想像して対策します。先ずはエンジンコンディショ
2019年4月28日 [整備手帳] NAO'sProject.さん -
エーゼット キャブレタークリーナー
エーゼット社製のキャブレータークリーナです。今回、ピストンリングに付着したスラッジやカーボンを除去する為に購入しました。見て分かる通り、本来は農業機械に使用するものらしいです。近所のホムセンにKURE
2017年3月27日 [パーツレビュー] もやし@86さん