#ピロスタビリンクのハッシュタグ
#ピロスタビリンク の記事
-
やっと発送連絡きた
注文してはや2ヶ月?やっと部品発送メールが来ました🤣まぁ海外あるあるだね。届いたら取付け、調整だね
2025年2月16日 [ブログ] H_kurumaniaさん -
オリジナル品 調整式ピロスタビリンク
ピロのスタビリンク前後作りました 欲しい方居たら声かけてくださいめちゃくちゃ破格で作りました!ローダウンの必須アイテム調整式ですピロのみ購入できるので、ガタが出たら部分的に交換することも可能です
2024年5月25日 [パーツレビュー] TJKworks TAKAさん -
CUSCO 調整式ピロスタビリンク リヤ
バンザイ禁止笑
2024年3月29日 [パーツレビュー] METAさん -
【玉の不良?】ピロリンク、タイヤ交換
#ありゃ?ピンボケ;;コロナ下の昨今ですが「アラート解除か?」との事でドライブや実験に行きたくて仕方が無いですww出掛けるならエコタイヤではなく廃グリップに履き替えないと。それに最近気になってた事があ
2020年6月10日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
CUSCO 調整式ピロスタビリンク リヤ
プローバのピロスタビリンクを入れていましたがローダウン時に短く調整出来ない為にクスコに変更しました。他社にはないピロカラーホルダー構造がカッコ良くて!取付けると見えませんが(^^;スタビリンク長純正:
2020年5月3日 [パーツレビュー] TE27さん -
不明 ピロスタビリンク
某オクで落札。BD5ではリアよりフロントの方が違いを感じましたので、同じくフロントのみに入れてみる事にしました。一応、無給油(工業用)ピロ。ターンバックル式ではありません。そんな安物中古でもピロ化の恩
2017年2月19日 [パーツレビュー] しろくま@9Rさん -
AUTO STAFF ピロスタビリンク(リア)
ブリッツZZ-R+純正スタビの組み合わせに、ショートスタビリンクを追加してみました。動きの渋い純正のゴムブッシュから、グリグリ全方向に動くピロリンクになって、非常にスムーズに可動します。町乗りでは、乗
2016年9月28日 [パーツレビュー] karutettoさん -
SPULEN Adjustable Front Sway Bar Endlink
【総評】取り付けた効果は花丸付きの星 5つですが、品質管理が悪く、取付にえらい手間取ったので1つ減点しておきます。【満足している点】(1)車格が上がったかのようにフロント足の挙動が落ち着き、乗り味が品
2016年5月8日 [パーツレビュー] ERUMAさん -
フロントスタビライザーリンクを純正戻し
フロントのスタビライザーリンクをピロタイプに交換しておりましたが、リジッドになったことでロードノイズや振動が結構伝わってくるのが気になっており、やはり純正のスタビリンクに戻すことにしました。GW に両
2016年5月8日 [整備手帳] ERUMAさん -
フロントスタビライザーリンクに制振処理追加
リアのスタビライザーリンクを純正に戻したら、フロントに付けているピロタイプのスタビライザーリンク由来と思われるロードノイズと振動が気になってきました。(^_^;フロントのスタビライザーリンクは機能的に
2016年4月24日 [整備手帳] ERUMAさん -
リアスタビライザーリンクに制振処理追加
リアのスタビライザーリンクを、ピロタイプ(NEUSPEED製 SWAY BAR LINK)に交換した際から懸念していましたが、夏タイヤに履き替えてみたら、予想していた以上の振動とロードノイズが響いてき
2016年4月24日 [整備手帳] ERUMAさん -
春のメンテナンス
昨晩の芝浦PAオフで刺激を受けたという訳ではありませんが(笑、最近気になっていた事を対応しつつ、買い込んでたパーツを付けにリベラルへオジャマしました。気になっていたのは、丁度1年前に取り付けたフロント
2016年4月23日 [ブログ] koi2さん -
Tuckin99 調整式ピロスタビエンド
前後導入。理論上はあまり変化がないみたいですが...。乗り心地がすごく良くなりました。純正リンクのブッシュが死んでいたのと、突っ張っていてテンションかかりっぱなしだったのが解消されたからだと思います。
2016年4月23日 [パーツレビュー] HANGZOさん -
NEUSPEED NEUSPEED REAR SWAY BAR LINK
【総評】前車(8P型の A3)に取り付けていて気に入っていたのでこの車でも付けてみました。車のパフォーマンス面では文句無しに 5つ星ですが、乗り心地への悪影響が思ったより大きそうなので微妙です。夏タイ
2015年12月28日 [パーツレビュー] ERUMAさん -
フロントのスタビライザーリンクを交換
フロント用のピロタイプのスタビリンクを入手したので、この日取り付けました。モノは koi2 さんが紹介してくださっている製品です。m(__)m残念ながら品質管理が悪いらしく、4ヶ所のピロボール全てがえ
2015年12月28日 [整備手帳] ERUMAさん -
リアのスタビライザーリンクを交換 ついでにベアリング打ち替え
リアのスタビライザーリンクを交換しました。モノは、前車 8P型 A3 でも使って気に入っていた、NEUSPEED製の SWAY BAR LINK です。前車で使った際には、SWAY BAR LINKに
2015年12月27日 [整備手帳] ERUMAさん -
フロントのスタビライザーリンクを点検
9月に交換したフロントのスタビライザーリンクは長さが調整式です。この手のものを自分で取り付けしたのは初めてだったので、長さ調整の部分が緩んでいないか、ずっと気になっていました。(^_^;)で、この日ホ
2015年11月23日 [整備手帳] ERUMAさん -
PROVA ピロボールスタビリンク
【総評】ヤフオクでクスコのリアスタビライザーとスタビブッシュが装着されたスタビリンクを発見、2014年7月に落札しました。※2015年4月17日、ディーラーにて取付【満足している点】3点セットでお買い
2015年5月4日 [パーツレビュー] yas BG5さん -
メーカー・ブランド不明 スタビライザーリンク(フロント)
社外ピロボール式スタビライザーリンク今装着しているアルミロアアームを購入した際に一緒に付いていた物なので、詳細不明です。
2015年2月17日 [パーツレビュー] レガスィ~@BG5さん -
AUTO STAFF ピロスタビリンク(リア)
【総評】車高ダウンによるスタビの突っ張り感解消のため装着。スタビライザーに仕事してもらいましょう。【満足している点】【不満な点】
2014年9月21日 [パーツレビュー] パタ吉さん