#ピロロアアームのハッシュタグ
#ピロロアアーム の記事
-
THREE HUNDRED ピロロアアーム
前の595にも付けていました😃ゴトゴト音は皆無。クイックなステアリング。ステアリングセンターバッチリ決まります。乗り心地もウルトラフラットで路面段差は「トン」です。サーキットにも公道でもいい事尽くめ
2025年6月8日 [パーツレビュー] ふじふじ21さん -
Threehundred ピロロアアーム
ゴムブッシュの撓みが無くなりアライメントの変化やフリクションロスが起こり難くなります。サスペンションの動きが良くなり、ハンドリングや乗り心地が良くなります。サーキットだけではなく普段の街乗りでもその効
2024年6月8日 [パーツレビュー] tada3さん -
ロアアームピロボール化
サブフレームを下ろすのだからクラッチ交換ついでにロアアームをピロボール化します!
2024年5月27日 [整備手帳] tada3さん -
N2工房 ピロ・ロアアーム+コントロールアーム
仲良くして頂いているクルマ屋さんで生粋のタイムアタッカーさん(EK9)がビートを手放すというので、ピロ・ロアアームとトーコントロールアームを譲って頂いた。これもワイド化と併せて、ASLANさんに取付け
2022年8月30日 [パーツレビュー] mistbahnさん -
【ビート】N2工房 ピロ・ロアアーム、トーコントロールアーム
仲良くして頂いているクルマ屋さんで生粋のタイムアタッカーさん(EK9)がビートを手放すというので、ピロ・ロアアームとトーコントロールアームを譲って頂いた。これもワイド化と併せて、ASLANさんに取付け
2022年8月30日 [整備手帳] mistbahnさん -
THREE HUNDRED ピロロアアームキット
ピロアッパーマウントと同時に取り付けました。フロントがフルピロ化です。同時取付なのでどちらの影響が強いのかはわかりませんが、乗り心地いい感じです。私はロアアームも新品に取り替えてもらいました。約6万K
2021年2月14日 [パーツレビュー] ょーぃち(K401)さん -
NAGISA AUTO リアピロロアアーム
コの字ブラケットを変更して車高短対応のロアアーム真ん中のロアアーム
2017年9月11日 [パーツレビュー] たっちゃん...さん -
純正改 ロールセンターアジャスターピロ・ロワアーム
ロールセンターを重心に近づける補正をして、ゴムブッシュ部分をピロ化した純正改ロアアームです。スタビ兼テンションロッドの取り付けもピロ化です。アーム自体の長さも延長して、車高の変化に対するタイヤの接地面
2014年4月23日 [パーツレビュー] TuningMeisterさん -
その筋のプロ(´・ω・`メ)
前回ブログで書いたロアアームの改造ですが、構想時間が2~3週間も掛かってしまいましたが、昨日少しですが作業してきました( ´∀`)紫で落書きされた絵がピロボールと高ナットのつもりですが、大体こ
2013年12月23日 [ブログ] オナキンさん -
ナギサオート ピロロアアーム
40mmダウンアームのバンザイ解消とキャンバー調整に
2012年10月22日 [パーツレビュー] キノP@ニートさん -
2012年GW日記…その7
今日は、昨日の車検で「怪しいので取り外させてください」と言われた「Bピラーバー」(車内突起物ってことかな?)と「フォグランプ」(2灯式だからか?)と「ポジションランプ」(LEDの色合いか?)を元に戻し
2012年5月5日 [ブログ] 1171@36さん -
RSmach ピロ式 ロアアームセット
コレを某オクで見かけた時は・・・・神様が私に!!と思いました(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウンただ、コレをつけるには、スタビライザーの取り付け方法を考えないと駄目だったんですが・・・結局
2011年8月11日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
今日もガレージへ出勤…TE71ピロロアアーム装着
今日も朝10時から夕方の4時まで、ガレージで車いじりです。TE71にピロロアアームを装着しました。左側は昨日装着しましたが、今日はその続きです。← 上が純正、下がセクションのピロロアアーム純正より、1
2010年7月2日 [ブログ] 1171@36さん -
SILKROAD SECTION ピロロアアーム
AE86用ですが、ポン付け可能です。アームに付いているステアリングのストッパーは無くなりますが、私の場合、同じブランドのピロテンションにしているので、ピロテンションのアーム側取り付け部分がストッパーの
2010年5月5日 [パーツレビュー] 1171@36さん -
86アーム完成?
しました。テンション側は既に完成していて銀色で塗っているので、ロアアームの方も銀で塗ります。明日(ってかもう今日かw)乾いたら、ピロボールやらコマやらなんやら一式組んで梱包してお客さんとこに出荷です。
2010年1月29日 [ブログ] よなはちさん