#ファイアーストームのハッシュタグ
#ファイアーストーム の記事
-
ファイアーストーム省電力化計画 その8 メーターのLED化
ウインカーをLED化しましたが、調子に乗ってメーターの照明と警告ランプもLED化しました。メータの照明にはM&HマツシマのL705Fのホワイトを3個、警告ランプにはL704を6個(ウインカーとサイドス
2017年12月18日 [ブログ] ラッキーウイングさん -
HURRICANE ステップバー typeⅡ
ノーマルステップのゴムがへたってきたので交換してみました。純正より長さが若干短いですが跨がって違和感無し。見た目がちょっとスポーティーになりました( ・∇・)取り付けも割りピンを真っ直ぐに伸ばして外し
2017年11月30日 [パーツレビュー] しぇぱ@さん -
プラグ交換
フロントバンクのは正面から見えるのでサクッと交換( ̄▽ ̄;)
2017年10月29日 [整備手帳] しぇぱ@さん -
テールランプのLED化
テールランプをLEDと交換しました。左が今まで使っていた電球、右が今回購入したLEDです。LEDはこちらで購入しました→http://www.eshop-onlyone.jp/shopdetail/0
2017年10月16日 [整備手帳] ラッキーウイングさん -
A-TECK リヤインナーフェンダー(カーボン)
見た目ちょっとスポーティになりました( ・∇・)おそらく一番の恩恵はリヤインナーフェンダーを取り付けたことにより、リヤショック後ろのマッドガードが要らなくなる事(゜Д゜)リヤバンクで発生した熱気がマッ
2017年7月19日 [パーツレビュー] しぇぱ@さん -
ハロゲン→HID→LED比較写真
バイクのライトですが、購入した時はノーマルのハロゲンでしたが、その後HIDに交換し、さらにLEDに交換して現在に至っております。それぞれの写真を掲載しますので、交換時の参考にしてください(と言ってもこ
2017年7月12日 [ブログ] ラッキーウイングさん -
外れにくいシートの調整?
VTR1000Fのシートは何故か外れにくいので……ネットの情報を元に調整してみました( ̄▽ ̄;)シートを外してタンデムベルトを止めているナットを外してベルトとシートロックの金具を外します……
2017年6月30日 [整備手帳] しぇぱ@さん -
A-TECK リヤインナーフェンダー取付
写真は取り外し後ですが( ̄▽ ̄;)まずは矢印3ヶ所のボルトを外して左側タンデムステップを取り外します。
2017年6月27日 [整備手帳] しぇぱ@さん -
アフリカツインに試乗してきました!
今日は休みだったんですが、天気予報によると午後からは雷の恐れがあるということで遠出はせずに前から試乗したかったアフリカツインに乗ってきました。まずはホンダドリーム千葉中央に行ってMTバージョンの試乗。
2017年6月23日 [ブログ] ラッキーウイングさん -
ヘルメットホルダー取り付け
VTR1000Fはシートを外さないとヘルメットホルダーが使えない。なんとかならんかとネットを徘徊してたらとある方のブログに流用取付例が載ってたので真似てみましたf(^_^;物はキジマ製カワサキZ100
2017年5月16日 [整備手帳] しぇぱ@さん -
メーカー不明 フレームヒートガード(カーボン)
噂には聞いていましたが、ファイアーストームは乗ると股の下が灼熱地獄( ̄▽ ̄;)Vツインエンジンのリヤバンク脇にフレームがあるからしょうがないのですが、夏場はとにかく股間が汗かきまくりでした(>_<)ヤ
2017年5月3日 [パーツレビュー] しぇぱ@さん -
K&N HIGH-FLOW AIR FILTER
☆満足な点・クリーナーで洗って何度も使える。・マフラー交換後頻発していたアフターファイアーの回数が減った。・アイドリングが安定するまでの時間が短くなったかな。★不満な点低速トルクが若干薄くなったかも
2017年5月3日 [パーツレビュー] しぇぱ@さん -
2016年走行距離+2017年覚書(二輪編)
年末年始は仕事で乗る機会がありませんでしたが、本日2017年の初走りに行きました。2017年は12万4886キロから走行開始となりました。2016年は11万5768キロから走り始めたので、昨年の走行距
2017年1月10日 [ブログ] ラッキーウイングさん -
ユーザー車検(9回目)
新車で購入してから18年目、9回目のユーザー車検に行ってきました。光軸は問題なかったんですが、光量不足で不合格になってしまいました・・・。HIDに交換していたので、落ちることはないと甘く見てました。3
2016年12月8日 [整備手帳] ラッキーウイングさん -
登録から18年目・9回目の車検に行ってきました!
愛車を購入してから18年目・9回目の車検に行ってきました。もちろん今回もユーザー車検で受けてきました。車検の前に早稲田にある激しいバイク屋のアトラクティブさんに整備を依頼したんですが、その時の整備記録
2016年12月8日 [ブログ] ラッキーウイングさん -
elf リストバンド
某バイク系サイトのキャンペーンで当たったエルフのリストバンド(゜ー゜)普段はリストバンドなんてしないので……バイクのフロントブレーキリザーブタンクにつけてみた( ̄▽ ̄;)ちょっとカッコいい……のか?f
2016年11月9日 [パーツレビュー] しぇぱ@さん -
DAYTONA(バイク) マルチバーホルダー ステムホールクランプタイプ
【総評】ステムホール用のマウントキット(Φ17~Φ20用)が別途必要となります。バーの位置を手前にするとタンクバッグ取付時干渉するので奥に向けて取付してます。ナビを取付てハンドルフルロックしてもカウル
2016年8月22日 [パーツレビュー] しぇぱ@さん -
デイトナ バイク用電源取付
取り付けにあたり電源をどこから取ろうかと思いつつシートを外すと……テールランプの配線からなんか出てる(゜▽゜;)どうやら前オーナーが何かの電装品に使用してたっぽい、ちょうどいいんで電源はここから取りま
2016年8月13日 [整備手帳] しぇぱ@さん -
自作フェンダーレス風加工
純正のフェンダーはばかでかいので……ちょっとスタイリッシュにするため切ってしまいます( ̄▽ ̄;)
2016年8月12日 [整備手帳] しぇぱ@さん -
ハリケーン アップハンドルスペーサー
しぇぱのファイアーストームは後期なので前期よりポジションが楽らしいですが……1時間以上乗ってるとやっぱり腰と手首が痛くなるので……ヤフオクでポチりんこ(゜▽゜;)
2016年6月27日 [整備手帳] しぇぱ@さん