#ファンカバーのハッシュタグ
#ファンカバー の記事
- 
						
							誤算リベット取ったところでファン取れねぇじゃねえか、設計者頭悪っ←じゃあお前が設計してみろ 2025年10月26日 [ブログ] 赤ディオ乗りさん 
- 
						
							RPM トライアングルカーボンファンカバー楽天市場のスーパーセールを待ち望んで購入です。タッピングビスは同封してありますが以前購入したボルトを再利用します。ファンを変えたのにまたオレンジが増えました。笑少し様子を見て考えます。 2025年9月6日 [パーツレビュー] shunsuke_5005さん 
- 
						
							ファンカバー自作アドレスは気温が下がって来ると燃費が結構落ちるそうなので、そろそろかな~と思いアマゾンでオーバークール用のファンカバーを検索してみたら...何と6000円ぐらいするじゃないですか(;´Д`)テープでフ 2022年10月23日 [整備手帳] かもしか小隊さん 
- 
						
							ホンダ(純正) ファンカバーファンカバー穴あけ加工レビューです。走行中のヘッド温度は確実に下がっていますね。いつも140°cを超える直線で125°c〜130°cでした。ヘッドガスケットを薄いものに交換したので、もっと温度が上がる 2022年3月7日 [パーツレビュー] 通りすがりのケンヂさん 
- 
						
							ホンダ(純正) ファンカバーヘッドガスケットを薄くした事により、上昇するであろうシリンダーヘッド温度の対策の為、ファンカバーから走行風も取り入れるべくこのような穴を開けました。大きな異物が入り込まないように加工したつもりですが、 2022年3月4日 [パーツレビュー] 通りすがりのケンヂさん 
- 
						
							スズキ(純正)改 カーボン調ファンカバー純正ファンカバー改 カーボン調ファンカバーをGENしました♪(≧∇≦)b中古でGETしたので、表面に若干、キズや汚れがあったのですが軽くコンパウンドで磨いてツヤ出し剤出仕上げたらピカピカになりました♪ 2021年11月29日 [パーツレビュー] daisukes2000さん 
- 
						
							ファンカバー交換ファンカバーが経年劣化のため、走行中に突然破損しました。純正部品を購入し、交換しました。型番「4DY-E262H-00」 2021年5月23日 [整備手帳] lapin0917さん 
- 
						
							RPM ダブルアルマイト アルミスリットファンカバー■商品概要取り付け用タッピングビス付属。適合:シグナス/BW’S/GTR■感想など同社ラインナップの中では、厚みの薄いものを選びましたが、BEAMS R-EVOとは相性が悪く見事にエキパイと干渉しまし 2020年12月8日 [パーツレビュー] †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん 
- 
						
							RPM 6クロー アルミファンカバーファンカバーとあともう一個KN企画のクーリングファンも買いました。色は青です。どうせ目立たない場所だからちょっと違う色にしました!時間なくて写真撮るの忘れちゃってすごいざっくりな説明になるけど、同じ初 2020年10月25日 [パーツレビュー] アミノサプリさん 
- 
						
							不明 ファンカバーYAMAHAマークのファンカバー買いました。シンプルにかっこいい。 2020年10月25日 [パーツレビュー] アミノサプリさん 
- 
						
							KOSO エアロファンカバー純正を外して付けるだけでカッコいい見た目になります、冷却効果は??純正程ではないですが、そこそこ外に張り出すので、マフラー交換時に干渉の可能性があります。 2020年3月2日 [パーツレビュー] に こ らさん 
- 
						
							ファンカバー交換。アドレスのファンカバーは初期モノは造りが悪く経年劣化でボロボロに 2019年11月10日 [整備手帳] わっくん.さん 
- 
						
							オイル漏れ4 おしまいやっぱり一気は無理があるわな。たぶんオイル漏れ修理は完結。エアクリーナーは事前にゴムとテーパーの部分がプラプラになっていたのと塗装の補修してました。 寒くてゴムが固かったのでヒートガンで温め 2019年4月11日 [ブログ] ベビーGさん 
- 
						
							オイル漏れ3なんかかったるいしなかなかスムーズには進まなかったがミントのオイル漏れ修理はついで仕事を巻き込んで3回目だなあ。 都合よくグリースなんか持ってないしモリブデンの入ったなんか用のグリースを充填 2019年4月11日 [ブログ] ベビーGさん 
- 
						
							オイル漏れ2キャブあたりからオイル漏れをしていたのを直すついでに色々と寄り道しながら修理してます。そのついでで前に張り替えた時のシートの針の打ち換えを・・・見苦しいにも程がある・・・見えんとこやし・・・誰も見ない 2019年4月10日 [ブログ] ベビーGさん 
- 
						
							ファンカバーを自作もう温かくなってきましたが、2月にオーバークール対策の空冷ファンカバーを自作してました。お菓子の蓋でちょうどいいサイズがありましたのでカッターで一部を切り抜いて黒く塗装しようと思ったのですが家にあった 2018年4月3日 [整備手帳] 裏どらどんさん 
- 
						
							空冷ファンカバー再取り付け今年1月下旬のリコール入院の際に取り付いたファンカバー。暑くなり始めた初夏に外して今日まで半年ほど。ここのところ充分寒いのでまたカバーを付けます。 2017年12月12日 [整備手帳] 怜VE結希L昌翔Lさん 
- 
						
							プラグ交換とファンカバー交換前回の交換から4000キロを超えたので交換しました。あとファンカバーですが・・・自転車?か何かを当てられて傷が入ってて気に食わないので高くもなかったので交換しました。 2017年7月1日 [整備手帳] ぱらやん@ZX-10Rさん 
- 
						
							メッキファンカバーファンカバーの位置決めをして、ドリルにて下穴を開けておきます。接触する箇所は、加工が必要です。 2017年4月11日 [整備手帳] ツルタの83さん 
- 
						
							ファンカバー交換総走行距離 16367kmファンカバーの割れが酷くなったので交換ここまで割れてると、ちょいのり対策のオプションファンカバーが付けられない・・ 2016年1月1日 [整備手帳] (*´・ω・)さん 


 
		 
	


