#フェロードのハッシュタグ
#フェロード の記事
-
F.ブレーキ・パッド交換
ZRXのF.ブレーキ・キャリパー
2017年5月16日 [整備手帳] debiruさん -
FERODO DS 2500
前後同じボーラの時に使用して以来ずっとコレ。安心、安全のために。ダストは出ます。純正より効く使用範囲ストリート ~ サーキットまで
2017年3月27日 [パーツレビュー] ボーラ4Mさん -
FERODO(フェロード) DS2500
純正と比べると、奥のほうでギュっと効く感じでしっかり止まってくれます。ローターも同時交換のため、まだローターの慣らしが終わっていません。それでも純正よりはるかに効いています。
2017年3月27日 [パーツレビュー] きーす@白い天使さん -
フェロード DS2500
フロントブレーキパットが終わりそうでしたので、せっかく換えるならもう少し良いものにと思い、、、、鳴きが少ないブレーキパットに交換してもらいました。走りはじめの冷えてる時はノーマルの方が良いですが、暖ま
2017年2月27日 [パーツレビュー] dai♪さん -
ブレーキパッド交換とか~
走行前イオンの出ていた左リアをチェキ特に異常は見当たらないすね~念の為各部増し締め
2017年1月30日 [整備手帳] ap1umeさん -
FERODO DS 1.11
【総評】摩材の結合材に新技術「シロキサン テクノロジー」を使用。従来のフェノール樹脂系パッドよりも耐熱性が高く、フェード現象の発生を抑えます。ハードユース時の「耐熱性」「コントロール性」を重視したレー
2017年1月6日 [パーツレビュー] ショーンマックさん -
FERODO DS 1.11
【総評】ブレーキパッドメーカーとしては定番のFERODO製のサーキット向けブレーキパッド。FERODOのストリート向けからサーキット向けは、DS2500<DS1.11<DS3000(お値段的には250
2016年11月21日 [パーツレビュー] よっし~♪さん -
FERODO PREMIER
リヤブレーキパッドです。フェロードのプリミエで、純正OEM?です。BMWの635CSiや、735iと一緒のパッドでした(^^)ブレーキ残量警告灯用センサーは幸い使えました♪品番:FCP2
2016年11月12日 [パーツレビュー] MORIZO..さん -
FERODO FCP11
フロントブレーキパッドです。フェロードで、純正OEM?です。ブレーキ残量警告灯用センサーを復活させました♪同時に4枚ともローター研磨しました。。
2016年11月12日 [パーツレビュー] MORIZO..さん -
FEDERAL MOGUL DS3000
リアブレンボ用です。インプレッサはリアブレーキの効きが良くないので、このパッドを使用すると全体の効きがUPして制動距離が短くなります。茂木のようなハードブレーキを必要とするサーキットでもその信頼性は抜
2016年9月15日 [パーツレビュー] masa@ts_typeRAさん -
FERODO DS 2500
初めはプロミューのHC-CSにしようかと思っていましたが、特注扱いになってしまい価格がやや割高なので、定番のこちらをイギリスから密輸しました。フィールは踏めば踏むだけ効くという感じです。かなりコントロ
2016年5月9日 [パーツレビュー] icemanBONDさん -
NSX,インテグラ,シビック他用パッド流用
コストや手間の関係で、純正キャリパーのままCL7用にラインナップがないパッドを使いたい場合の流用方法です。今回は個人的にフェロードのパッドを使いたかったので、この手法をとりました。
2016年3月28日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
FERODO Platinum ブレーキパッド
老舗FERODO製 ブレーキパッド。ブレーキキャリパーをGB250_5型用に換えてあるので、パッドも5型用のパッドピン1本タイプを購入。Platinumは「バランス重視のストリート向けパッド」とのこと
2016年3月4日 [パーツレビュー] hdxkbxさん -
ローター・パッド交換
本日、ディスクローター、ブレーキパッドを交換しました。朝イチでM-AUTOさんへ入庫。F様やエキSと並んでリフトに乗りました。せいぜいお山のワインディングをちょっと攻めるだけというマイエリーゼですが、
2016年2月28日 [ブログ] まるしさん -
揃った
バレンタインのプレゼント、というわけでも無いでしょうが・・・3週間ほど前に注文していたフェロードのブレーキパッド、欠品だったリアパッドが発送されたのとメールが密林から昨日届き、本日配送されました。これ
2016年2月15日 [ブログ] まるしさん -
FERODO DS 2500
サーキット走行への準備として、外せないブレーキパッドです。初のフェロードです♪軽量級、1.6L・・・街中走行がメインで、たまにサーキット・・・純正ローターへの攻撃性が低く相性が良いこと・・・踏力による
2016年1月12日 [パーツレビュー] しゃあ☆彡@TRさん -
FERODO(フェロード) DS 2500 ブレーキ パッド
納車時に同時施工。おかしーなー、納車時パーツは一斉にアップしたのに、改めて見直したら書いたはずのブレーキパッドが載っていない!と思い再掲載します。ブレーキはイタリア車ならブレンボでしょ!(愛知万博のイ
2015年8月23日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん -
アルコン&フェロード交換(^^♪
以前から純正ブレーキローターの亀裂が成長してきたので、早い時期に交換と考えていました。どうせ交換するなら、ブレーキ制動が高いものと・・・・・・行きつけのショップに相談したところ、やっぱ、alconがお
2015年5月17日 [ブログ] セカンドハウスさん -
DECK MECHANICAL POWER APレーシング CP5200 4pot システムキット
【総評】ノーマルのブレーキではサーキット走行で役不足なので導入しました。キャリパー: APレーシング CP5200 4potローター: φ332×32mmガーランドフローティングローターパッド: フェ
2015年2月17日 [パーツレビュー] パタ吉さん -
フロントブレーキバッド交換
110216km使用していたFERODO2500がとうとう厳しくなったので交換2500は廃版になったのでDS4003を装着
2014年11月26日 [整備手帳] Clio7010さん