#フェンダーレスのハッシュタグ
#フェンダーレス の記事
-
DIRTFREAK ZETA RACING フェンダーレスキット TYPE701
リア回りをスッキリさせたいとずっと思っていました。みんカラを徘徊していて他の方が取付けされていたのを見て購入。ブレーキランプ一体型ウインカーです。ウインカーリレーも付属していてハイフラになりません。
2025年8月27日 [パーツレビュー] セレモニアンさん -
DAYTONA(バイク) スリムリフレクターキット
型番:63252
2025年8月27日 [パーツレビュー] 弓人族さん -
HURRICANE/ハリケーン フェンダーレスキット
型番:HA6623
2025年8月27日 [パーツレビュー] 弓人族さん -
ACTIVE フェンダーレスキット LEDナンバー灯付き(改造)
付属されている説明書通りに作業&ネット上にある諸先輩方の作業を見れば個人でも(準備片づけ時間除いて) 1~2時間程度で作業可能だと思います。自分の場合はパニアを装着した状態でも汎用のウィンカーを使いた
2025年8月18日 [パーツレビュー] 格好だけライダーさん -
フェンダーレス風 (リアフェンダーショート化)
ナンバーのラインでホームセンターで購入したノコギリでカットこの画像は取り敢えず試作です
2025年8月16日 [整備手帳] hide2780さん -
Rフェンダーレス&Fフェンダーカット
スッキリさせたかったが専用パーツが無いので加工
2025年8月3日 [整備手帳] 杜Lifeさん -
ハリケーンフェンダーレス スモークウインカー取付け
フルノーマル状態フェンダー底の4本のボルトを外せば取れます
2025年8月2日 [整備手帳] シナモン0617さん -
ハリケーン フェンダーレス
やっぱりフェンダーレスはかっこいいですね😎スッキリ!
2025年7月31日 [パーツレビュー] sorazoさん -
リアフェンダー加工
激渋遵法精神・家族円満のための2ケツ・元気な感じ。全てを満たしてくれた夢のおケツ✨
2025年7月30日 [整備手帳] jbndmmさん -
通勤快速仕様
ジムカーナをやろう!っと買ったまではよかったもののなかなか出番が無いグロムさんならば通勤快速仕様にしてやろうとハリケーン製のキャリアとフェンダーレスを付けてもらいました。
2025年7月24日 [整備手帳] プロムナードさん -
フェンダーノーマル戻し&リアキャリア設置
サイドカウルとシートを外して、内部の金属カバーとリアカウルも外して、配線にアプローチ。巻いてある線はドラレコのリアカメラの配線。長いままにしておいてもらったのが、あとから効いた。
2025年7月7日 [整備手帳] Tony Skyさん -
リアキャリア付けたいだけなのに…
ニンジャ250用にエンデュランスのリアキャリア買ったんだけど、うちのニンジャ、元からフェンダーレスになってたのでポン付けできません。ヤフオクで買ったノーマルフェンダーが届いたので戻そうとしたら、ウィン
2025年7月4日 [ブログ] Tony Skyさん -
DAYTONA(バイク) フェンダーレスキット
純正のフェンダーも嫌いではないのですが、せっかくなのでフェンダーレスにしてみました。フェンダーレスキットは色々なメーカーから発売されていますが、ドライブレコーダーのカメラの取り付け位置を変えたくなかっ
2025年7月2日 [パーツレビュー] Kayu007さん -
ACTIVE (アクティブ) フェンダーレスKIT
フェンダーレスKITを考えた時ウイルズウィンのレスKITが1番理想に近いフォルムになりますが純正アクセサリーのワイズギアの製造元のACTIVEさんにしました実売価格もACTIVEさんの方が安くほとんど
2025年6月25日 [パーツレビュー] アトおじさん -
Wirus Win フェンダーレスKit タイプ1
破格で購入しました。ジークラフトのフェンダーレスと迷いましたが取り付け方法と値段でこちらを選択しました。取り付け自体は簡単です純正フェンダーを外して取り付けるだけです。純正フェンダーはかなり重たいので
2025年6月24日 [パーツレビュー] Naokin Skywalkerさん -
フェンダーレスキットまわり増し締め作業etc
ライセンスバックプレート取り付けのついでに作業
2025年6月20日 [愛車ログ] ふなむしさん -
光(Hikari) クロロプレンゴム(フェンダーレスに使用)
🛠️ 株式会社 光 クロロプレンゴム CRG1-10 / フェンダーレスの防水対策⸻✨ 使用アイテム商品名:株式会社 光 クロロプレンゴム CRG1-10サイズ:100mm × 100mm × 厚さ
2025年6月17日 [パーツレビュー] 既婚者ト一マスさん -
ロングインナーフェンダー取り付け
先日、濡れた路面を走ったところサイドバッグ内側やふくらはぎ周り等がとにかく汚れたので対策としてインナーフェンダーをロングタイプに交換一番長いと思われるやつで説明にはノーマル比12cmらしい
2025年6月14日 [整備手帳] あめとらさん -
DAYTONA(バイク) フェンダーレスキット
taggerさんの記事を参考にさせて貰い、デイトナのフェンダーレスキットを装着しました!2021年以降車検制度対応で、短くシュッとした中にも質実剛健さがあり良い感じです❗️商品には車種専用の説明書が同
2025年6月8日 [パーツレビュー] tom1127さん -
ACTIVE リフレクターキット [TYPE-3/スリムタイプ]
VMAXもフェンダーレスにしたので、リフレクターを装着しました。隼、パニガーレに引き続き3台目の装着で大のお気に入りです。
2025年6月6日 [パーツレビュー] まさ@もりさん