#フルコン化のハッシュタグ
#フルコン化 の記事
-
クラシックレンジ 車検(2024)
2024/07/19走行距離:168,880km(昨年の車検から3,475km走行)毎年夏の恒例行事、87年式クラシックレンジのユーザー車検。(1ナンバー貨物車)整備記録に書き忘れていましたが、7/1
2024年11月9日 [整備手帳] CRR1987さん -
クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その1 準備編】
作業日:2023/9/23前回の記事では、純正 ECUが壊れたため自分でフルコン化することに決めたと書きましたが、全く経験のない素人がフルコン化するのでまずは入念な準備(調査)をしました。
2024年9月27日 [整備手帳] CRR1987さん -
クラシックレンジ ダイレクトイグニッション化
2024/2/1〜3/31走行距離:167,140km以前、クラシックレンジのフルコン化したという投稿しました。取り付けたECU(スウェーデン製のMaxxECU)は、点火信号も出せるので、どうせなら点
2024年8月18日 [整備手帳] CRR1987さん -
【続】F6Aフルコン化への考察
手始めに、LINKのセットupソフトをDLしあれこれ触ってみています。まずF6aの制御諸元圧力センサー制御のDジェトロデスビ付きの720度で2回噴射制御で、インジェクターは#1.2.3同時噴射です。点
2024年3月10日 [ブログ] 真紅の笛吹カプーさん -
フルコン化なら、link?ハルテック??
前々から思ってたんですよね。フルコン化エンジンノーマルだろ?と突っ込みは無しで。。。なんでそんな事をしたいのかってのは・・・・。燃費とかエンジンレスポンスの為にダイレクトイグニッション化とシーケンシャ
2022年1月19日 [ブログ] 真紅の笛吹カプーさん