#フルレンジのハッシュタグ
#フルレンジ の記事
-
ウーファーチューンナップ♪
次男が159にもウーファー積みたーい♪とのことでお手伝いしました♪トランクに置いて、リヤシート倒したらウーファーエンクロージャーが顔出すという作戦で次男が選んだのがコレ!サイズぴったりだったそうです♪
2025年7月28日 [整備手帳] MOVELさん -
LE8T 修理から帰ってきました。
LE8Tの修理が終わって、SPの修理会社へ取りに行きました。予定した期間より短くて。ボイスコイルが焼けてました。また、スピーカーエッジもやぶれており、張替えです。センターコーンも交換です。LE8Tが新
2024年12月12日 [ブログ] neriwasabiさん -
enough EN-M2SQ
車音人さんが販売しているスコーカーです。オーディオ沼に片足突っ込みました。フロント3wayにチャレンジしたく、購入しました。カーボン振動板のフルレンジスピーカーです。ツイーターと一緒にダッシュボードに
2024年7月30日 [パーツレビュー] おたねちゃんさん -
PUZU PZ-F6501 6.5インチ フルレンジスピーカー
このスピーカーAmazonで8,750円(ノ゚Д゚)ノその金額出すならKENWOODのハイレゾRS175買うわてな感じで結局中華通販Temu割引使って3,000円少々で購入アリエクでは5,000円くら
2024年5月6日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
昭和ちっくな音
PHASSのFD0486という古いユニット。この外観が可愛い。ご飯3杯いける。主力の13cmが壊れて修理に出したので、代役でフロント2chで10cm鳴らしてみました。これは懐かしい感じの音がする。ナロ
2024年3月7日 [ブログ] トマーさん -
フルレンジの為の餌食
以前、リサイクルショップでかんすぴなる箱だけ買ってきた物がありまして、8cmのフルレンジ用でした。そのまま、フォステクスの8cmを使えば良いのですが、なんかつまらないので、安く買える箱形スピーカーの8
2024年2月6日 [ブログ] じゃんだらりんBF5さん -
冬休みの宿題?
今年は出ないと思ったんだけど…stereo誌スピーカーユニット付録本今年はデンマークの高級スピーカーブランド「ウェブコー(Wavecor)」の6cmフルレンジユニットです。例年なら夏頃の発売が、今年は
2023年12月2日 [ブログ] ELTENさん -
カーオーディオ フルレンジ使いになる
2023年5月20日、人生で初めてのフルレンジ使いとなる。これまでフィールダーに社外品のスピーカーを載せて約4年、銘柄を変えてもずっと同軸を前後に使って来た。その音に満足してきたつもりだ。途中、家庭の
2023年6月15日 [整備手帳] Appleseed2004さん -
SICA 6D1CS(Z003720)
イタリアのスピーカーメーカー、SICA。その6.5インチのホーム用フルレンジである。音仲間が使用しており、非常に音楽が楽しく聞けると言われていて、以前から興味を持っていた。音仲間は、カーに使っているが
2023年6月14日 [パーツレビュー] Appleseed2004さん -
フルレンジ、デビューしました。
オーリスではなく、僕のフィールダーのほうですが、昨日これまで使っていたクラリオンの16cm同軸からイタリアンな16cmフルレンジとなりました。ごく短期間だけ借り物のフルレンジをオーリスで鳴らしたことは
2023年5月21日 [ブログ] shibi-shibiさん -
Faitalpro 4FE32-8 10cmフルレンジスピーカー
スバルR1【品名】Faitalpro 4FE32-8 10cm(4インチ)フルレンジスピーカーグラスファイバーコーン【感想他】他のR1やR2をお乗りの方が使ってるのを見て、見た目が好みで真似しました。
2023年5月12日 [パーツレビュー] エーアイゼットなんとかさん -
リアスピーカー交換&デッドニング
フロントスピーカーを交換した際に、音がリア寄りになってしまったこともあり、リアスピーカーの交換も行いました。フロント同様まずはバッフルの作成です。いつもの百均の竹まな板(200円ですけど・・・)に形を
2023年5月7日 [整備手帳] tama_channelさん -
7年前を振り返る。喫茶店でのスピーカークラフト。
AQUOSテレビの横に置いたスピーカーは昔自分で作ったものでした。(2011年ステレオ誌7月号付録)また作ってみたくなりメルカリでユニットキットをポチッとしてしまいました。当時の製作時のFaceboo
2023年3月29日 [ブログ] トマーさん -
フロントドアのデッドニング
スピーカー交換してから、やらなければと思いつつなかなか手を付けていませんでしたが、少し暖かくなったのでそろそろ始めますか。
2023年2月19日 [整備手帳] tama_channelさん -
スピーカーユニット固定のトルク管理
我が家のニューフェイスのFOSTEX。やはり10cmということでもう少し低音が欲しい。買ってすぐユニットの取り付けネジを確認したところかなり緩んでいた。締め込んで使用したがトルクを増すと音が締まり、緩
2022年12月30日 [ブログ] トマーさん -
FOSTEXの10cmが来ました。
最近お決まりのハードオフですが、割と綺麗だったので連れ帰ってきました。¥19800。10cmフルレンジって中途半端というか、なかなか買うのは勇気が要りましたが、テレビ横に置けるサイズ、エンクロージャー
2022年12月29日 [ブログ] トマーさん -
サブシステム用に?、、、
セコハンショップにてパソコン周り等のサブシステム用のスピーカーを物色していたらちょうど良い物が有ったのでお持ち帰りし、、、車のダッシュボードに上手く載ったので車で試し聴き、、、ビクター sp-fs1ミ
2022年12月14日 [ブログ] ぬれおちば@さん -
<FD>スロットルセンサ交換・・・走行距離60723km
新車から20年間替えていないスロットルセンサを交換しました。
2022年9月25日 [整備手帳] ritsukiyo2さん -
フロントスピーカー交換
まずはドアの内張外しから。鬼門は写真の開閉レバー裏にある目隠しカバーの取り外し。写真のような先の細い内張外しを隙間に差し込めば簡単に外れました。後はT20のねじを2か所外し、下から力業でクリップを外せ
2022年9月10日 [整備手帳] tama_channelさん -
夏休み明けの工作
例年なら7月前後にアナウンスされるstereo誌のスピーカーユニット付録本今年は出ないかと思われましたが、少し遅れてアナウンスがありました。今年はマークオーディオの6cmフルレンジ中身は2020年マー
2022年7月18日 [ブログ] ELTENさん