#フレキシブルタワーバーのハッシュタグ
#フレキシブルタワーバー の記事
-
STI フレキシブルフロアバー
前オーナーさんが付けてた定番パーツ。中古車ならではのオマケで有難いです。前車XVでも取付けてたのでVAGでも着けようと思ってました。効果は鈍感なので実感出来ません(汗)
2025年4月13日 [パーツレビュー] yasu1020さん -
自作 ■ リアフロアーバー 自作
【再レビュー】(2016/01/23)■ リアフロアーバーを自作した元々レガシーは低重心でコーナリングの際のロールが極めて少ない車であり、ドライビング姿勢が安定保持できている。さらに、今回のリアフロア
2025年4月13日 [パーツレビュー] ローマ人さん -
STI フレキシブルタワーバー
エンジンルームのドレスアップパーツです。VN5はボディ剛性が高いらしいので必要無いと思って納車時には装着しなかったけどSNSでのレビューで「ハンドルが重くなった」「ハンドルがしっかりするようになった」
2025年3月16日 [パーツレビュー] 迷人?かずぼうさん -
STI バッテリーホルダー
バッテリーをcaosにした際にホルダーも変えたいなと思い、以前から付けたかったフレキシブルタワーバー型のバッテリーホルダーを購入。もちろん色は赤です。自己満足パーツですが、エンジンルームが賑やかになり
2025年3月16日 [パーツレビュー] K@IMPRETAさん -
フレキシブルタワーバー取り付け
パーツレビューにも書きましたが、バレリスク回避でディーラーにつけてもらうつもりが、当然自分でつけるでしょ、と担当に言われ、結局、自分で着けました😅チャチャっとやっつけたのであまり写真撮ってませんでし
2025年3月14日 [整備手帳] まさぴー92さん -
STI フレキシブルタワーバー
STIハンドリング系強化パーツの仕上げです。ストラットタワーバーの中央部分にリングボールの入った、云わずと知れたSTIパーツの超定番ですね。前々車のBPブリッツェンで初めて着けて、前車VMレヴォーグで
2025年3月14日 [パーツレビュー] まさぴー92さん -
STI フレキシブルドロースティフナー(F&R)
当初はフレキシブルタワーバーのみで満足できるかと思っていましたが、ワインディングで物足りなさを感じてドロースティフナー(前後)を導入しました。ハンドルの重さはタワーバー導入後からは大きく変化はありませ
2025年2月20日 [パーツレビュー] ぷっぷCB18さん -
STIフレキシブルタワーバー取り付け
コーナリング時のアンダー解消、剛性アップのため購入。
2025年2月9日 [整備手帳] スバリスト歴30年さん -
STI フレキシブルタワーバー
ローダウンしていた前車レガシィと比較すると、どうしてもコーナリングでアンダーが出がち。というわけで買っちゃいました。
2025年2月9日 [パーツレビュー] スバリスト歴30年さん -
STI フレキシブルタワーバー
VMレヴォーグのハンドル特性だと思うんだけど、ハンドルセンターから左右ほんの少しが妙に軽く動いて、そこを超えると重たくなるという動きをする。(軽い区間も車は動くのでセンターの緩みではない)多分力の弱い
2025年2月8日 [パーツレビュー] まりびすさん -
STI バッテリーホルダー
STIバッテリーホルダー前車からの引き継ぎパーツ。フレキシブルタワーバーデザインをモチーフとしたもの。
2025年2月1日 [パーツレビュー] マーク9010さん -
STI フレキシブルタワーバー
フロントの安定性が上がった高速域でのカーブでもあまりロールを感じない乗り心地が悪くなる感じもあまり無かったエンジンルームの見た目がちょっと良くなったかな?
2025年1月25日 [パーツレビュー] Himajin Shoさん -
STI フレキシブルタワーバー
S208NBRチャレンジパッケージのタワーバー。これでワイのVABもチャレンジパッケージみたいなもん( *¯ ꒳¯*)平素はみんカラニキには大変お世話になっております。いつもワイ氏の質問に温かくご教示
2025年1月14日 [パーツレビュー] スバe:HEVさん -
STI フレキシブルタワーバー
アッパーマウントのナットに何故か白錆が出ていたので直す事を考えていた所「どうせナットを外すならタワーバー入れるか…」となり着けました。品番:SG517FL501XVは元々剛性が高い車体なので効果がある
2024年12月23日 [パーツレビュー] EssereXVさん -
STI フレキシブルタワーバー
【総評】中古車で、購入時から付いていたもの。そのためノーマルとの走りの違いは不明。【満足している点】・ボンネットを開けるとテンションが上がる。・剛性がアップしている気がする。【不満な点】今のところ無し
2024年12月15日 [パーツレビュー] コォモシーさん -
フレキシブルタワーバー化ブラケットで格闘する人はいませんか?
1個余ってしまいました・・・。クスコ ストラットバー オーバルタイプ1を STIフレキシブルタワーバー化する改造パーツです。フレキシブルタワーバーのボールジョイントをオーバルシャフトストラットバーに組
2024年12月13日 [ブログ] b-styleさん -
タワーバーが垂れておりまして
ボンネットを開けて眺めておりましたら、タワーバーってこんなに垂れていたかしらと...。STIの文字がまったく見えない。
2024年12月2日 [整備手帳] そばダブルさん -
STI フレキシブルタワーバー
STI Sports#専用品です。タワーバー、XVにも付けてましたがハンドルの遊びが少なくなって真っ直ぐ走ります。
2024年11月29日 [パーツレビュー] @マインさん -
STI フレキシブルタワーバー
フレキシブルタワーバーを付けました心なしか、ハンドルを切った時のレスポンスや、車の安定性がよくなったような気がします。リアのドローステフィナーも一緒に取り付けました
2024年11月24日 [パーツレビュー] ackey2060さん -
STI フレキシブルタワーバー
前車SJG購入時に装着されていたフレキシブルタワーバー。付いてきてくれたのは嬉しかったが、最初から付いていると違いがわからない。というわけで、違いを感じとれるのか試してみたく、前車から外しておいたモノ
2024年11月20日 [パーツレビュー] gakuさん